Japanese
FINLANDS
2022年11月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt)
Interviewer:高橋 美穂
FINLANDSが10月に「like like」、11月に「キスより遠く」と、2ヶ月連続で配信リリース。塩入冬湖が出産してから、初めてのリリースとなる今回。音楽でしか表現できない"言葉の奥にある感情"や"当たり前を超えたときめき"が伝わってくる、秀逸な2作となっている。なお11月22日からは、今年で結成10周年という節目を祝したツアーも開催。溜め込んできたアイディアやパッションが鮮やかに弾け始めた、今のFINLANDSを見逃さないでほしい。新作と10周年について、塩入に訊いた。
-少し時間が経ってしまったんですが、ご出産おめでとうございます。
ありがとうございます。
-出産から数ヶ月というタイミングで、リリースとツアーの情報が届いたので、本当にパワフルだなぁと思ったのですが。
幸い、身体の回復は早かったんですよ。あとは夫が子供の面倒を見ていてくれるので、早く復帰できましたね。
-身体だけではなく、気持ちはいかがでした? 音楽をやりたい! っていう気持ちにはなれました?
さすがに最初は身体中が痛くって。自分の身体がもとに戻っていくっていうのに付き合うのでいっぱいいっぱいで、新しい制作について考える余裕はなかったんですけど、ちょっとずつ時間ができてくると、寝る前に今までのボイスメモを聴き返して、こういう曲を作ってみたいなとか思えるようになって、徐々に感覚が戻ってきましたね。
-今回の「like like」、「キスより遠く」は、いつ頃に制作されたんですか?
この2曲は産前に作っていたんですよ。「like like」は、3年前から温めていた曲で、いつ出そうかタイミングを考えていて。それが今回になって、産休前にレコーディングも済ませていたんです。「キスより遠く」は、あとはレコーディングするだけっていう状態にしてから産休に入ったんですよね。
-そうなんですね。「like like」は、"感情と言葉は別の訳し方が存在する時がある"とコメントにも書かれていますけれど、難しいテーマが描かれていますよね。
私は小難しく転がすのが好きなんですよね。でも、端的に説明すれば"好きだけど、どうにもならない気持ちを、自分の中でごまかせない"とか、簡単な文章になると思うんです。言ってしまえば、誰にでもあるような気持ち、昔からあるテーマなんじゃないかなって感じますね。
-紙資料のコメントには、魚屋さんで発泡スチロールの中にいたオレンジ色の魚たちを見て、きれいだなと思ったと同時に死んでいる魚を見てきれいだなと思うのは残酷だと、心が痛むべきだと思ったけれど痛まなかったというエピソードが書かれていましたけれど、これが、曲が生まれたきっかけだったんですか?
うーん、こういうテーマは日々考えていることなので。ただ、自分の中で何が悲しいってこういうことが悲しいんだなって、深く考えるきっかけではあったのかもしれないです。
-すごく深いテーマだと思うんですけれど、魚屋さんで魚を見るって日常じゃないですか。日常から深いところにいける思考回路を持っていらっしゃるのかなって。
いや、私ひとりっ子で、ひとり遊びが常だったので想像してボーッとして過ごすのが好きなんですよね。その延長線上にあることなんじゃないかなって、最近では思います。
-また、こういうテーマをポップ・ミュージックに昇華されているじゃないですか。そこは、ひとつFINLANDSらしいところなのかなと思うんですが、いかがでしょうか。
自分が聴きたい音楽にするっていうのが一番根底にあるんですけど。それが反映された結果が、ポップ・ミュージックに昇華されているっていうことなのかなって思いますね。
-なるほど。そもそも音楽って、言葉で表現しきれない、言葉の奥にある感情を表現できるものなのかなっていうことも、今作を聴いて改めて思いました。こういう、いろんな感想が生まれてきそうな楽曲ではありますよね。
ちょうど昨日(※取材は10月20日)ミュージック・ビデオを公開したんですけど、そこにいただいたコメントを読んでいても、深く受け取ってくださる方が多くって。私は作った当初からその曲のことを考えているからかもしれないんですけど、時間差で感想をいただくと新鮮というか。自分もその曲を作った原点に帰れるというか、もう1回その曲を咀嚼してみようと思えるんですよ。特に「like like」なんていろんな受け取り方ができると思うし。FINLANDS始めたての頃は、人の感想を聞いても、"そう思っているならそう思っているでいいけれど、私は違うふうに思って作った"って考えていたんですけど、今は感想がまっすぐに面白いと思える。それは自分の中の変化ですね。
-ちなみに塩入さんは"like"という言葉を、どう使っていますか?
私はいろんなものに使います。あんまり嫌いなものは多くないほうがいいと思っていて。たまにある"嫌い"だからこそ、特別になるんですよ。だから、"like"がありふれていたほうが私はいいなって思っていて。言わば"like"は、あったら嬉しいけれど、なくても悲しくはないもの。"love"ってなると、ないと悲しいというか。
-よく言われる、"love"と"like"の違いの説明として、すごく腑に落ちますね。では、「キスより遠く」ができたきっかけは、何かあったんでしょうか。
"村井の恋"っていうドラマの主題歌(2022年4月リリースの配信限定シングル「ピース」)を作らせていただいたんですけど、そのときに一緒に作っていたんです。ドラマのテーマがど直球な心の渡し合いだったので、そこに影響されて作ったと思います。FINLANDSって直球ではないバンドだと思っていたんですけど、考えてみたら、自分の中に直球なところって見受けられるんですよね。それってどんなときに出てくるんだろうって考えたら、「キスより遠く」の内容に辿り着いたというか。挨拶みたいに"好きだよ"って言うとか、キスをするとか、習慣の行為や言葉が溢れていると思ったんです。恋愛に関してだけじゃないですけど。でも、本当に欲しいものって、それじゃない。本当に自分が理解してこの言葉を口に出したい、こういうことをこの人にしたいって思ったときの"それ"が欲しいだけで。別に習慣を求めているわけじゃないっていう。"好きだよ"って伝えたりキスをしたりする、その奥にある一瞬の熱量みたいなものを求めているんじゃないかなって。そういうのと、日々戦っているような気がするんです。今日はこういう熱量を見ることができたとか。そういう戦いに挑み続けている自分ってすごく直球だと思うんですよ。だから、考えていることを小難しくしたいだけであって、やっていることはストレートなんだろうなって。
-音楽で、いろんなことの奥や裏を目指している感じがありますね。
「キスより遠く」は、ほんとにそうですね。その奥にあるものが未だにわからないからこそ、挑み続けられるというか。
-理性とか行動とか、すべてを超越するときめきみたいなものって、「キスより遠く」で表現されていることのひとつでしょうけど、そういうものをなくしたくないって、聴いていると思います。
なくしたくないですね。それを持ち続けていなきゃっていう意識下じゃなく、自然にそういうものを諦めずにいたいと思います。
-それこそ、創作活動って、そういうときめきの積み重ねでもあるんじゃないですか?
本当にそうだと思います。ひらめきを具現化したい、それでまた自分がときめきたい、その一瞬のためにやっているっていう。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号