Japanese
FINLANDS
2022年11月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt)
Interviewer:高橋 美穂
FINLANDSが10月に「like like」、11月に「キスより遠く」と、2ヶ月連続で配信リリース。塩入冬湖が出産してから、初めてのリリースとなる今回。音楽でしか表現できない"言葉の奥にある感情"や"当たり前を超えたときめき"が伝わってくる、秀逸な2作となっている。なお11月22日からは、今年で結成10周年という節目を祝したツアーも開催。溜め込んできたアイディアやパッションが鮮やかに弾け始めた、今のFINLANDSを見逃さないでほしい。新作と10周年について、塩入に訊いた。
-少し時間が経ってしまったんですが、ご出産おめでとうございます。
ありがとうございます。
-出産から数ヶ月というタイミングで、リリースとツアーの情報が届いたので、本当にパワフルだなぁと思ったのですが。
幸い、身体の回復は早かったんですよ。あとは夫が子供の面倒を見ていてくれるので、早く復帰できましたね。
-身体だけではなく、気持ちはいかがでした? 音楽をやりたい! っていう気持ちにはなれました?
さすがに最初は身体中が痛くって。自分の身体がもとに戻っていくっていうのに付き合うのでいっぱいいっぱいで、新しい制作について考える余裕はなかったんですけど、ちょっとずつ時間ができてくると、寝る前に今までのボイスメモを聴き返して、こういう曲を作ってみたいなとか思えるようになって、徐々に感覚が戻ってきましたね。
-今回の「like like」、「キスより遠く」は、いつ頃に制作されたんですか?
この2曲は産前に作っていたんですよ。「like like」は、3年前から温めていた曲で、いつ出そうかタイミングを考えていて。それが今回になって、産休前にレコーディングも済ませていたんです。「キスより遠く」は、あとはレコーディングするだけっていう状態にしてから産休に入ったんですよね。
-そうなんですね。「like like」は、"感情と言葉は別の訳し方が存在する時がある"とコメントにも書かれていますけれど、難しいテーマが描かれていますよね。
私は小難しく転がすのが好きなんですよね。でも、端的に説明すれば"好きだけど、どうにもならない気持ちを、自分の中でごまかせない"とか、簡単な文章になると思うんです。言ってしまえば、誰にでもあるような気持ち、昔からあるテーマなんじゃないかなって感じますね。
-紙資料のコメントには、魚屋さんで発泡スチロールの中にいたオレンジ色の魚たちを見て、きれいだなと思ったと同時に死んでいる魚を見てきれいだなと思うのは残酷だと、心が痛むべきだと思ったけれど痛まなかったというエピソードが書かれていましたけれど、これが、曲が生まれたきっかけだったんですか?
うーん、こういうテーマは日々考えていることなので。ただ、自分の中で何が悲しいってこういうことが悲しいんだなって、深く考えるきっかけではあったのかもしれないです。
-すごく深いテーマだと思うんですけれど、魚屋さんで魚を見るって日常じゃないですか。日常から深いところにいける思考回路を持っていらっしゃるのかなって。
いや、私ひとりっ子で、ひとり遊びが常だったので想像してボーッとして過ごすのが好きなんですよね。その延長線上にあることなんじゃないかなって、最近では思います。
-また、こういうテーマをポップ・ミュージックに昇華されているじゃないですか。そこは、ひとつFINLANDSらしいところなのかなと思うんですが、いかがでしょうか。
自分が聴きたい音楽にするっていうのが一番根底にあるんですけど。それが反映された結果が、ポップ・ミュージックに昇華されているっていうことなのかなって思いますね。
-なるほど。そもそも音楽って、言葉で表現しきれない、言葉の奥にある感情を表現できるものなのかなっていうことも、今作を聴いて改めて思いました。こういう、いろんな感想が生まれてきそうな楽曲ではありますよね。
ちょうど昨日(※取材は10月20日)ミュージック・ビデオを公開したんですけど、そこにいただいたコメントを読んでいても、深く受け取ってくださる方が多くって。私は作った当初からその曲のことを考えているからかもしれないんですけど、時間差で感想をいただくと新鮮というか。自分もその曲を作った原点に帰れるというか、もう1回その曲を咀嚼してみようと思えるんですよ。特に「like like」なんていろんな受け取り方ができると思うし。FINLANDS始めたての頃は、人の感想を聞いても、"そう思っているならそう思っているでいいけれど、私は違うふうに思って作った"って考えていたんですけど、今は感想がまっすぐに面白いと思える。それは自分の中の変化ですね。
-ちなみに塩入さんは"like"という言葉を、どう使っていますか?
私はいろんなものに使います。あんまり嫌いなものは多くないほうがいいと思っていて。たまにある"嫌い"だからこそ、特別になるんですよ。だから、"like"がありふれていたほうが私はいいなって思っていて。言わば"like"は、あったら嬉しいけれど、なくても悲しくはないもの。"love"ってなると、ないと悲しいというか。
-よく言われる、"love"と"like"の違いの説明として、すごく腑に落ちますね。では、「キスより遠く」ができたきっかけは、何かあったんでしょうか。
"村井の恋"っていうドラマの主題歌(2022年4月リリースの配信限定シングル「ピース」)を作らせていただいたんですけど、そのときに一緒に作っていたんです。ドラマのテーマがど直球な心の渡し合いだったので、そこに影響されて作ったと思います。FINLANDSって直球ではないバンドだと思っていたんですけど、考えてみたら、自分の中に直球なところって見受けられるんですよね。それってどんなときに出てくるんだろうって考えたら、「キスより遠く」の内容に辿り着いたというか。挨拶みたいに"好きだよ"って言うとか、キスをするとか、習慣の行為や言葉が溢れていると思ったんです。恋愛に関してだけじゃないですけど。でも、本当に欲しいものって、それじゃない。本当に自分が理解してこの言葉を口に出したい、こういうことをこの人にしたいって思ったときの"それ"が欲しいだけで。別に習慣を求めているわけじゃないっていう。"好きだよ"って伝えたりキスをしたりする、その奥にある一瞬の熱量みたいなものを求めているんじゃないかなって。そういうのと、日々戦っているような気がするんです。今日はこういう熱量を見ることができたとか。そういう戦いに挑み続けている自分ってすごく直球だと思うんですよ。だから、考えていることを小難しくしたいだけであって、やっていることはストレートなんだろうなって。
-音楽で、いろんなことの奥や裏を目指している感じがありますね。
「キスより遠く」は、ほんとにそうですね。その奥にあるものが未だにわからないからこそ、挑み続けられるというか。
-理性とか行動とか、すべてを超越するときめきみたいなものって、「キスより遠く」で表現されていることのひとつでしょうけど、そういうものをなくしたくないって、聴いていると思います。
なくしたくないですね。それを持ち続けていなきゃっていう意識下じゃなく、自然にそういうものを諦めずにいたいと思います。
-それこそ、創作活動って、そういうときめきの積み重ねでもあるんじゃないですか?
本当にそうだと思います。ひらめきを具現化したい、それでまた自分がときめきたい、その一瞬のためにやっているっていう。
LIVE INFO
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















