Japanese
FINLANDS
2019年03月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
去年の秋に前作『BI』のリリース・ツアーを完走したFINLANDSが早くも新作『UTOPIA』をリリース。ツアー後に制作した「UTOPIA」と「call end」という新曲に加え、昨年JAMESONのキャンペーンで無料ダウンロード配信された「衛星」と、塩入冬湖がツアー終了後に自分の作った楽曲を聴き返し"あ、今歌いたいな"と思ったというFINLANDS初期曲「天涯」の再録を含む4曲入りのEPは、さらにバンド感を増すだけでなく、塩入のリアルタイムのモードが反映された作品でもある。塩入は楽曲のこと、"ユートピア"という言葉に持つ想いや考え方、自分のことを、じっくり話してくれた。
-これまで夏にリリースをしていたFINLANDSから、春に新作が届くのは新鮮ですね。
夏に作品をリリースすると楽曲に夏の思い出が紐づくところがあるので、それを1回崩してみたいなとも思って。それでEPを作ることになりました。でも私はEPというものに理解がなくて、それを理解するまでが大変で。
-理解?
数学の公式も"なぜそうなるのか"というのをちゃんと理解しないと頭に入っていかないんです。だからEPも、曲を作る前に"なぜシングルでもなくミニ・アルバムでもなくEPなのか"というところから悩んじゃって......。Wikipediaで"EP"を調べました(笑)。本当にわからなくてサポート・メンバーにも相談したら"EP、ミニ・アルバム、シングルの条件に合う曲数や尺の長さが全部ここに書いてあるでしょ? だから「EPとは?」とか考えないでとにかく作れ"と言ってもらって、"たしかに!"と。
-そこで納得がいったと(笑)。
それから新曲を作っていきました。その結果、既存の2曲と、ツアーが終わってから作った新曲2曲の4曲入りになったんですけど、作品としての一貫性とかは特になくて。でもできあがったものを通して聴いてみると、前作の『BI』(2018年7月リリースのアルバム)に繋がってる部分があるなと思いました。
-『BI』に繋がる部分もありつつ、4曲を通して孤独感のようなものもテーマなのかなと感じる部分がありました。
新曲の「UTOPIA」と「call end」が、極端にひとりぼっちの曲と、ふたりでいたいとすがる願いの曲で。ひとりで作り出せる満足なのか、ふたりで作り出せない満足なのか――でもそれを突き詰めていくと孤独に辿り着いていくところはあるのかなと思ったんです。ツアーが終わってからしっかりとしたお休みがあって。そんなに時間があることは久しぶりだったので、その期間に何をしたらいいのかわからなくなっちゃって(笑)。
-(笑)曲作りをする気にはならなかった?
満身創痍だったので曲を作りたいとも思わなかったし、そういうときに無理して作る必要もないかなと。それで"みんなは普段何をしてるんだろう?"と思っていろいろ調べてみたんですけど......恋愛って、言い方は悪いけどすごくいい暇つぶしだなと思って。
-あははは(笑)。
付き合っていなくても好きな人のことを考えるだけで時間は過ぎていくし、誰かと付き合っていれば一緒にいるだけで愛されるという状況ができあがる。それはものすごい状況だなと思うんです。自分の過去や最近のことを思い返してみても、恋愛で誰かを好きになる、好かれることだけで得られる認められている感覚は、満足には繋がってくるけど一生続くとは思えない。それは歌を作る、バンドをするという"自分で作り出す満足"とも違うし、自分の求めてるものと違うなと思うんですよね。でも、ひとりになればなるほど"なんでこんなにひとりなんだろう?"と思うし......。
-誰かと一緒にいても、ひとりでいても満たされない。
我ながらその感じがすごく面倒くさいなと思って(笑)! 「UTOPIA」と「call end」ではその対比を書きたいなと思ったんですよね。
-その視点は前作の『BI』と繋がりますね。
どんな新曲を書こうか、何も考えてなかったタイミングで、うちのベースの(コシミズ)カヨから"次はどんな曲を書こうと思ってるの?"と聞かれて、"『BI』に繋がるような曲を書いてみたら?"という意見を貰って。カヨがこんなこと言うの珍しいなと思ってたんですよね。でも歌詞を書きあげているあたりに、この2曲が『BI』に繋がるなと気づいたので、それはカヨから言われた言葉が頭のどこかにあったんだろうなと。
-カヨさんがそういう意見を言うというのは、何か意図があったのでしょうか?
どうなんでしょうねー......? 適当に言ったのか本気だったのかちょっとよくわかんないですけど(笑)。カヨはふと投げかけてくれる言葉が斬新だったり、明るい曲に暗いベースラインをつけたりするので面白いですね。それがFINLANDSをうまく回してるなと思います。
-塩入さんの書く歌詞は、形容しにくい複雑な心情や感覚をダイレクトに言葉に落とし込んでいると感じるのですが、実際どのように歌詞を書いていくのでしょうか?
「UTOPIA」に関しては官能的なものを書きたくて。私はある作家の方が書く官能的な表現がすごく好きなんです。世の中が性というものに対して性処理の道具やただの俗っぽいもの、汚くていいというイメージを抱いている側面があるなと感じることがあって。でもそれはこの何十年間で生み出されたものだと思うんです。まぐわうことは人によって捉え方や表現方法が全然違うし、一歩間違えるといやらしい表現になってしまう。
-そうですね。
でも私は汚いことでは一切ないし、美しいだけじゃないけれど美しいことだとも思うんです。そもそも人間は生きているだけで官能的なものだし、その官能性をどれだけ隠すかの違いだけ。それがすごく面白いなって。自分もそういう表現はずっとしてきたんですけど、そこを突き詰めたものを作りたかった。だから「UTOPIA」はすごく歌詞が大切な曲だったんです。自分は官能的なものをどんなふうに美しく思っているんだろう? と自問自答しながら書いていきました。
LIVE INFO
- 2025.06.18
-
BLUE ENCOUNT
星野源
Hump Back
Creepy Nuts
銀杏BOYZ
sumika
Saucy Dog
YONA YONA WEEKENDERS
Amber's × シズクノメ
ネクライトーキー
Mr.ふぉるて
東京スカパラダイスオーケストラ
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.06.19
-
星野源
古墳シスターズ
KALMA
WANIMA
四星球
にしな
Hump Back
TenTwenty
フラワーカンパニーズ
斉藤和義
MAN WITH A MISSION
YONA YONA WEEKENDERS
reGretGirl
meiyo / 侍文化
- 2025.06.20
-
BLUE ENCOUNT
ポルカドットスティングレイ
古墳シスターズ
SHE'S
SAKANAMON
緑黄色社会
大原櫻子
女王蜂
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
サイダーガール
chilldspot
東京スカパラダイスオーケストラ
WtB
あれくん
斉藤和義
Organic Call
Absolute area
YONA YONA WEEKENDERS
the dadadadys
石野卓球×鎮座DOPENESS
藤巻亮太 × POOLS
小林私
THEラブ人間×ニッポンの社長
ReN
SUPER BEAVER
indigo la End
otona ni nattemo / ミノヒカル(Homesick Humming) / THE LAST MEAL ほか
- 2025.06.21
-
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
SHE'S
HY
コレサワ
Nothing's Carved In Stone
ASP
Laughing Hick
the shes gone
ドレスコーズ
YUTORI-SEDAI
オレンジスパイニクラブ
FIVE NEW OLD
四星球
ヤングスキニー
GRAPEVINE
People In The Box
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
サカナクション
鶴
竹内アンナ
Organic Call
Novelbright
怒髪天
ACIDMAN
[Alexandros]
Chimothy→
SIS×タテタカコ
THEラブ人間×ニッポンの社長
阿部真央
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
ねぐせ。
SUPER BEAVER
indigo la End
岩田栄秀(The Songbards)
RAY
Suchmos
"LIVEHOLIC &ROCKAHOLIC 10th Anniversary series~ VRide×Virtual Sounds Borderless"
- 2025.06.22
-
Laughing Hick
HY
the shes gone
ドレスコーズ
ASP
サイダーガール
Nothing's Carved In Stone
コレサワ
荒谷翔大
androp
ブランデー戦記
緑黄色社会
四星球
UNCHAIN
SAKANAMON
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
神はサイコロを振らない
LOCAL CONNECT
ADAM at
サカナクション
鶴
竹内アンナ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
GRAPEVINE
Amber's × シズクノメ
おいしくるメロンパン
斉藤和義
浅井健一
[Alexandros]
the dadadadys
NOMELON NOLEMON
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
FIVE NEW OLD
reGretGirl
ヒトリエ
Suchmos
- 2025.06.23
-
MAN WITH A MISSION
PIGGS×ガガガSP
パピプペポは難しい
アカシック
- 2025.06.24
-
にしな
星野源
ビッケブランカ
キノコホテル
きのホ。×POLYSICS
ExWHYZ
リュックと添い寝ごはん
Devil ANTHEM.
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~Miracle PON☆〜"
- 2025.06.25
-
オレンジスパイニクラブ
ザ・シスターズハイ
SHE'S
星野源
TenTwenty
Czecho No Republic
PEDRO×詩羽
People In The Box
斉藤和義
岡崎体育
- 2025.06.26
-
Creepy Nuts
ザ・シスターズハイ
ヤングスキニー
怒髪天
ドミコ
TENDOUJI
the dadadadys
斉藤和義
WANIMA
岡崎体育
にしな
プルスタンス / Navy HERETIC / cherie / ライティライト
- 2025.06.27
-
四星球
Creepy Nuts
GOOD ON THE REEL
Subway Daydream
東京スカパラダイスオーケストラ
ビッケブランカ
the shes gone
The Slumbers
GLIM SPANKY
オレンジスパイニクラブ
女王蜂
ポルカドットスティングレイ
ドミコ
フリージアン
サイダーガール
TENDOUJI
Nothing's Carved In Stone
荒谷翔大
yama × 群馬交響楽団
chilldspot
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
Amber's × シズクノメ
空白ごっこ
WANIMA
岡崎体育
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~ナニカシラ presents sunriseeee!!!!〜"
- 2025.06.28
-
眉村ちあき
女王蜂
鶴
LOCAL CONNECT
竹内アンナ
GRAPEVINE
怒髪天
[Alexandros]
Lucky Kilimanjaro
Organic Call
浅井健一
"CRAFTLAND"
チリヌルヲワカ
the shes gone
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
w.o.d. / MONO NO AWARE / Laura day romance ほか
いゔどっと
いきものがかり
ASP
コレサワ
ドレスコーズ
神はサイコロを振らない
Laughing Hick
荒谷翔大
福永浩平(雨のパレード)
FINLANDS
the dadadadys
私立恵比寿中学
スカート
ゴキゲン帝国
礼賛
ORCALAND
"World DJ Festival Japan 2025"
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
忘れらんねえよ / BLUE ENCOUNT / ヒトリエ / 打首獄門同好会 ほか
Halo at 四畳半
TGMX(FRONTIER BACKYARD etc.)
岡崎体育
Novelbright
- 2025.06.29
-
眉村ちあき
アルコサイト
ヤングスキニー
ブランデー戦記
鶴
竹内アンナ
GRAPEVINE
[Alexandros]
GLIM SPANKY
怒髪天
FINLANDS
Lucky Kilimanjaro
ネクライトーキー
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
Chimothy→
SVEN(fox capture plan)
いゔどっと
大原櫻子
荒谷翔大
reGretGirl
ドレスコーズ
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
サイダーガール
ポルカドットスティングレイ
いきものがかり
ASP
コレサワ
清 竜人25
私立恵比寿中学
"World DJ Festival Japan 2025"
おいしくるメロンパン
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
yutori
岡崎体育
Nothing's Carved In Stone
Novelbright
- 2025.06.30
-
清 竜人TOWN
浜崎容子(アーバンギャルド)
Hump Back
岡崎体育
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
RELEASE INFO
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号