Japanese
This is LAST
2021年06月号掲載
Member:菊池 陽報(Vo/Gt) りうせい(Ba) 鹿又 輝直(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「オムライス」は、どんな曲を作りたいと思ったんですか? 輝直さんのドラムが軽快にリードするロックンロールですけど。
陽報:「オムライス」は、今までとは違う印象を与えたいと思った曲ですね。ひとり暮らしをしてるときに、元カノと半同棲してて。めちゃくちゃお金がなかったから、一番手軽に作れる料理がオムライスだったんですよ。だから、自分の中でオムライスは恋愛と結びつく思い入れのある料理で。それを曲にしてみた感じですね。
-この曲は遊び心がふんだんに詰まってますよね。女の子の"あきらかに慣れてない手つき"のくだりとか、ベースだけ際立たせてコミカルな印象を出したり。
陽報:それもメロディから考えてくれたんですよ。
りうせい:そこはドラムのカンッていう音もすごくマッチしてるよね。料理に慣れてない感じが出てるっていうか。コテッていう。
輝直:フライパンっぽいよね(笑)。
陽報:そういうのをふたりは拾ってくれるんですよ。最初は1番も2番も同じアレンジで、普通にスルーしてたんですけど、全然ドキドキしないなっていうので。最終的にこういう形にまとまりました。
輝直:シェイカーとかタンバリンを入れたことで、より遊び心を出せたよね。
陽報:あと、途中でクラップが入ってるんですけど。あれはテックさんのお腹の音なんですよ。ちょっと膨らんでらっしゃる方だったので(笑)。お腹の前にマイクを立てて、3人でパンって叩いてるんです。
-それ、普通に手を叩く音じゃダメだったんですか(笑)?
りうせい:面白くないじゃないですか。
陽報:ただのクラップは誰でもやってるからね。
りうせい:最初はお尻でやろうかって言ってたんですけど、直前にトイレしてきたから、ちょっと嫌だなって。お腹で勘弁してくださいって(笑)。
一同:あはははは!
-ハンドクラップもありつつ、"オムライス食べたい"って繰り返すところはシンガロングもできそうだし、この曲はライヴを意識して作ったんですか?
陽報:お客さんにもドキドキしてもらいたいなっていうところですね。ちょっとサイケっぽくエフェクトをかけて、グルグルして危ない感じを出してるんですけど。"あ、この人はすごくお腹減ってるんだろうな"っていうのが出せたらいいなって。音源にはそういう楽しさを入れつつ、ライヴでは、またいつかシンガロングできるようになったらいいなって希望を込めて、わざと入れてみたんです。
-なるほど。今回の制作では、"ドキドキする"っていうのがキーワードでしたけど、それは今作だけのテーマなのか、しばらく続いていきそうなのか。
陽報:これからも僕は言っていくんじゃないかなって感じてます。それが、この先This is LASTが目指していくものなんだと思いますね。
りうせい:ずっと言ってたもんね。いい曲を聴いたときに、俺はドキドキする。その感覚をうちで起こしたいんだって。
-感覚から理論になるのがプロだっていうようなことも言ってたけど、結局、LASTには感覚の部分も根強く残っていきそうですね。
陽報:うん、特に俺は感覚派なのですよ。で、この子(りうせい)が理論派なんです。ここでな、ドラムがこうなるから、めっちゃいいんだよみたいなことをめっちゃ説明してくる。でも、俺はそんなのは知らない。ドキドキするからいいんだよって。
りうせい:漠然としたイメージでやってるのは素人だよ(笑)!
-陽報さんが感覚派で、りうせいさんが理論派で。輝直さんはどっちですか?
輝直:僕は感覚派なほうだから、あきの言ってることがなんとなくわかるんですよ。だから、あき側につこうかな、と。
りうせい:なんで派閥ができるの? 3人しかいねぇのに(笑)!
一同:あはははは!
-(笑)今作の制作にあたって、最初にみんなで話し合ったときに、改めてバンドのゴールについて考えたっていうことでしたけど、それも言葉にできますか?
陽報:みんなで話し合ったなかで、This is LASTはライヴ・バンドになりたいのか、その先で、例えば、しっかりタイアップをとっていきたいバンドなのかっていう話になったんですね。もちろん俺らはライヴも大好きだし、これからもやっていくけど、This is LASTの曲はもっといろいろな場所で使っていただきたいんです。自分のセンスだったら、そういうものにも応えられると思ってて。その両方を極めるのが将来のLAST像というか。
-今までも、"自分の曲が町中で流れてたらいいな"みたいなことをぼんやり考えていたかもしれないけど、より明確になったんでしょうね。
陽報:そうですね。恋愛系のドラマや、映画で使っていただきたい。それがぼんやりではなく、現実的な野望としてあって。絶対にこうなるって決めたときに、自分たちもそこまでのぼっていかなきゃいけないと思ったんです。タイアップに引っ張られるバンドじゃダメなので。相手に気持ち良く使っていただいて、僕らも気持ち良く使ってもらう。そういう関係性を築けるように、音楽性を高めていくことが絶対条件だと思ったんです。
-そのための第一歩が『ポニーテールに揺らされて』なんですね。
陽報:そういうことです。
-リリースに伴って、2度目の全国ワンマン・ツアー([This is LAST「ポニーテールに揺らされて」 Release tour "夏休みは始まる前が一番楽しい"])も始まりました。ツアー・ファイナルは、過去にSkream!、TOWER RECORDS、Eggsがタッグを組んで開催したイベント"Skream! × TOWER RECORDS × Eggs presents HAMMER EGG vol.10"でオープニング・アクトとして出演してもらった、渋谷TSUTAYA O-EASTなんですよね。
りうせい:EASTは因縁がありますよね。結成して半年で"HAMMER EGG vol.10"に出させてもらって。"いつかこの場所に帰ってきます"って言ったので。エモい場所なんです。
輝直:運命だよね。
陽報:また泣くんじゃない?
りうせい:泣かねぇよ(笑)!
陽報:まぁ、バンドにとっては1stフル・アルバムがひとつの区切りだったんですけど、ライヴの区切りはこのEASTでファイナルをやるっていうことですね。
-ツアーとしても、全16本はバンド史上最長になりますね。
陽報:それにちょっとビビッてます(笑)。今までも連チャンで歌うことはあったんですけど、16本となると、自分の喉がもつかわからないので。そこはしっかり整えていかなきゃって思ってますね。ライヴのほうは3人の気持ちがひとつになっていれば、だいたい乗り越えられるんじゃないかと思ってるんですけど。
輝直:今回は初めて行く土地もあるから、また新鮮な気持ちで回れそうですね。高松とか、静岡、金沢とかも初めてなので。
陽報:金沢カレー、静岡おでん......今、食べ物ばっかり気にしてます(笑)。
-りうせいさんはどうですか?
りうせい:前回のワンマン・ツアーからセトリをアップデートしたいですよね。僕らは音源だけじゃねぇぞっていうのをちゃんと見せたいです。最近、よく言ってもらえるんですけど、あきはもう口から音源が出てるので。ここまであきのクオリティが上がってるのに、ちゃんとセトリを組めないと、あきの良さを僕が潰すことになるので。お客さんが、あきの声に100パーセント集中できるようなライヴを作りたいです。
-ちなみに、Skream!では、陽報さんのコラム連載"#This is LASTのいる生活"がスタートしました。連載を担当するのは初めてですか?
陽報:はい、初めてです。1回目(※2021年5月号掲載)はまず僕の人柄というか、どういう人間かを知ってもらうのが大事だなと思ったので。そこは......あきつぐ100%で。
りうせい:アキラ100%みたいに言ってる(笑)
陽報:好き勝手書くのが一番いいんだろうなと思って書かせてもらいました。
-連載のスタンスとして"クスっと笑えるものにしたい"って書いてて。そのあたりはLASTの音楽にも通じるのかなと。
陽報:うん。そこは歌にも出てるところですよね。活字を読むように眉間にしわを寄せてっていうよりは、適当に流し読みして笑えるような文章にしたくて。最終的に、"なんだこれ?"ぐらいでいいかなって。それが、たとえその人の一生には残らなくても、その一瞬ちょっとだけ笑えることで、僕は救われたりもする。そういうものが大事なんだろうなってのは僕のモットーなんです。それが自然と出てる感じがありますよね。
LIVE INFO
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号