Japanese
This is LAST
2021年06月号掲載
Member:菊池 陽報(Vo/Gt) りうせい(Ba) 鹿又 輝直(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-「オムライス」は、どんな曲を作りたいと思ったんですか? 輝直さんのドラムが軽快にリードするロックンロールですけど。
陽報:「オムライス」は、今までとは違う印象を与えたいと思った曲ですね。ひとり暮らしをしてるときに、元カノと半同棲してて。めちゃくちゃお金がなかったから、一番手軽に作れる料理がオムライスだったんですよ。だから、自分の中でオムライスは恋愛と結びつく思い入れのある料理で。それを曲にしてみた感じですね。
-この曲は遊び心がふんだんに詰まってますよね。女の子の"あきらかに慣れてない手つき"のくだりとか、ベースだけ際立たせてコミカルな印象を出したり。
陽報:それもメロディから考えてくれたんですよ。
りうせい:そこはドラムのカンッていう音もすごくマッチしてるよね。料理に慣れてない感じが出てるっていうか。コテッていう。
輝直:フライパンっぽいよね(笑)。
陽報:そういうのをふたりは拾ってくれるんですよ。最初は1番も2番も同じアレンジで、普通にスルーしてたんですけど、全然ドキドキしないなっていうので。最終的にこういう形にまとまりました。
輝直:シェイカーとかタンバリンを入れたことで、より遊び心を出せたよね。
陽報:あと、途中でクラップが入ってるんですけど。あれはテックさんのお腹の音なんですよ。ちょっと膨らんでらっしゃる方だったので(笑)。お腹の前にマイクを立てて、3人でパンって叩いてるんです。
-それ、普通に手を叩く音じゃダメだったんですか(笑)?
りうせい:面白くないじゃないですか。
陽報:ただのクラップは誰でもやってるからね。
りうせい:最初はお尻でやろうかって言ってたんですけど、直前にトイレしてきたから、ちょっと嫌だなって。お腹で勘弁してくださいって(笑)。
一同:あはははは!
-ハンドクラップもありつつ、"オムライス食べたい"って繰り返すところはシンガロングもできそうだし、この曲はライヴを意識して作ったんですか?
陽報:お客さんにもドキドキしてもらいたいなっていうところですね。ちょっとサイケっぽくエフェクトをかけて、グルグルして危ない感じを出してるんですけど。"あ、この人はすごくお腹減ってるんだろうな"っていうのが出せたらいいなって。音源にはそういう楽しさを入れつつ、ライヴでは、またいつかシンガロングできるようになったらいいなって希望を込めて、わざと入れてみたんです。
-なるほど。今回の制作では、"ドキドキする"っていうのがキーワードでしたけど、それは今作だけのテーマなのか、しばらく続いていきそうなのか。
陽報:これからも僕は言っていくんじゃないかなって感じてます。それが、この先This is LASTが目指していくものなんだと思いますね。
りうせい:ずっと言ってたもんね。いい曲を聴いたときに、俺はドキドキする。その感覚をうちで起こしたいんだって。
-感覚から理論になるのがプロだっていうようなことも言ってたけど、結局、LASTには感覚の部分も根強く残っていきそうですね。
陽報:うん、特に俺は感覚派なのですよ。で、この子(りうせい)が理論派なんです。ここでな、ドラムがこうなるから、めっちゃいいんだよみたいなことをめっちゃ説明してくる。でも、俺はそんなのは知らない。ドキドキするからいいんだよって。
りうせい:漠然としたイメージでやってるのは素人だよ(笑)!
-陽報さんが感覚派で、りうせいさんが理論派で。輝直さんはどっちですか?
輝直:僕は感覚派なほうだから、あきの言ってることがなんとなくわかるんですよ。だから、あき側につこうかな、と。
りうせい:なんで派閥ができるの? 3人しかいねぇのに(笑)!
一同:あはははは!
-(笑)今作の制作にあたって、最初にみんなで話し合ったときに、改めてバンドのゴールについて考えたっていうことでしたけど、それも言葉にできますか?
陽報:みんなで話し合ったなかで、This is LASTはライヴ・バンドになりたいのか、その先で、例えば、しっかりタイアップをとっていきたいバンドなのかっていう話になったんですね。もちろん俺らはライヴも大好きだし、これからもやっていくけど、This is LASTの曲はもっといろいろな場所で使っていただきたいんです。自分のセンスだったら、そういうものにも応えられると思ってて。その両方を極めるのが将来のLAST像というか。
-今までも、"自分の曲が町中で流れてたらいいな"みたいなことをぼんやり考えていたかもしれないけど、より明確になったんでしょうね。
陽報:そうですね。恋愛系のドラマや、映画で使っていただきたい。それがぼんやりではなく、現実的な野望としてあって。絶対にこうなるって決めたときに、自分たちもそこまでのぼっていかなきゃいけないと思ったんです。タイアップに引っ張られるバンドじゃダメなので。相手に気持ち良く使っていただいて、僕らも気持ち良く使ってもらう。そういう関係性を築けるように、音楽性を高めていくことが絶対条件だと思ったんです。
-そのための第一歩が『ポニーテールに揺らされて』なんですね。
陽報:そういうことです。
-リリースに伴って、2度目の全国ワンマン・ツアー([This is LAST「ポニーテールに揺らされて」 Release tour "夏休みは始まる前が一番楽しい"])も始まりました。ツアー・ファイナルは、過去にSkream!、TOWER RECORDS、Eggsがタッグを組んで開催したイベント"Skream! × TOWER RECORDS × Eggs presents HAMMER EGG vol.10"でオープニング・アクトとして出演してもらった、渋谷TSUTAYA O-EASTなんですよね。
りうせい:EASTは因縁がありますよね。結成して半年で"HAMMER EGG vol.10"に出させてもらって。"いつかこの場所に帰ってきます"って言ったので。エモい場所なんです。
輝直:運命だよね。
陽報:また泣くんじゃない?
りうせい:泣かねぇよ(笑)!
陽報:まぁ、バンドにとっては1stフル・アルバムがひとつの区切りだったんですけど、ライヴの区切りはこのEASTでファイナルをやるっていうことですね。
-ツアーとしても、全16本はバンド史上最長になりますね。
陽報:それにちょっとビビッてます(笑)。今までも連チャンで歌うことはあったんですけど、16本となると、自分の喉がもつかわからないので。そこはしっかり整えていかなきゃって思ってますね。ライヴのほうは3人の気持ちがひとつになっていれば、だいたい乗り越えられるんじゃないかと思ってるんですけど。
輝直:今回は初めて行く土地もあるから、また新鮮な気持ちで回れそうですね。高松とか、静岡、金沢とかも初めてなので。
陽報:金沢カレー、静岡おでん......今、食べ物ばっかり気にしてます(笑)。
-りうせいさんはどうですか?
りうせい:前回のワンマン・ツアーからセトリをアップデートしたいですよね。僕らは音源だけじゃねぇぞっていうのをちゃんと見せたいです。最近、よく言ってもらえるんですけど、あきはもう口から音源が出てるので。ここまであきのクオリティが上がってるのに、ちゃんとセトリを組めないと、あきの良さを僕が潰すことになるので。お客さんが、あきの声に100パーセント集中できるようなライヴを作りたいです。
-ちなみに、Skream!では、陽報さんのコラム連載"#This is LASTのいる生活"がスタートしました。連載を担当するのは初めてですか?
陽報:はい、初めてです。1回目(※2021年5月号掲載)はまず僕の人柄というか、どういう人間かを知ってもらうのが大事だなと思ったので。そこは......あきつぐ100%で。
りうせい:アキラ100%みたいに言ってる(笑)
陽報:好き勝手書くのが一番いいんだろうなと思って書かせてもらいました。
-連載のスタンスとして"クスっと笑えるものにしたい"って書いてて。そのあたりはLASTの音楽にも通じるのかなと。
陽報:うん。そこは歌にも出てるところですよね。活字を読むように眉間にしわを寄せてっていうよりは、適当に流し読みして笑えるような文章にしたくて。最終的に、"なんだこれ?"ぐらいでいいかなって。それが、たとえその人の一生には残らなくても、その一瞬ちょっとだけ笑えることで、僕は救われたりもする。そういうものが大事なんだろうなってのは僕のモットーなんです。それが自然と出てる感じがありますよね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号