Japanese
This is LAST
2022年02月号掲載
Member:菊池 陽報(Vo/Gt) りうせい(Ba) 鹿又 輝直(Dr)
Interviewer:秦 理絵
This is LASTが本物のロック・バンドになるために覚醒する。昨年は、全国16ヶ所というバンド史上最大規模のワンマン・ツアーでは各地でソールド・アウトを続出させ、新型コロナの影響で惜しくも無観客配信ライヴとなってしまった渋谷TSUTAYA O-EAST公演も、1万8,000人の視聴数を記録。大きな手応えを掴んだLAST(This is LAST)が、いよいよ2022年第1弾作品となる2ndシングル『いつか君が大人になった時に』をリリース。ストリングスとピアノが彩るドラマチックなバラードとなった表題曲をはじめ、軽快なポップ・ソング「勘弁してくれ」、ダークで官能的なロック・ナンバー「黒く踊る」というバンドの新機軸となる3曲を収録。今改めて"ロック・バンドになる"という目標に照準を合わせたという3人に話を訊いた。
今のロックを聴いている人たちの心を掴めるバンドになりたい。 その先でお茶の間へのアプローチを考えることが、僕たちが踏んでいきたいプロセスです
-2021年は全国16ヶ所のワンマン・ツアー([This is LAST「ポニーテールに揺らされて」 Release tour "夏休みは始まる前が一番楽しい"])を完走させて、またひとつバンドが躍進する年になったのかなと思います。改めてLASTにとってどんな1年でしたか?
陽報:フェスとかイベントが軒並み中止になるとか開催を見合わせていくなかで、自分たちと向き合う年だったと思いますね。今自分たちは何ができるかっていう課題が多かった。そういう状況のなか、ワンマンで駆け抜けた1年でした。自分たちで何を起こせるか、何を見せられるか、何を鳴らせるか、何を伝えられるかっていうのを日々考えて、メンバー同士でもぶつかって。成長と感謝と悔しさの1年だったのかなと思います。
輝直:やっぱりコロナとの戦いでしたね。現場がなくなってしまったぶん、配信ライヴで補うとか。ライヴのときの煽り方も全然変わりますし。
-ツアーのファイナルになっていた念願のO-EAST(渋谷TSUTAYA O-EAST)公演は、無観客の配信ライヴになってしまいましたね。あのときはどういうふうに受け止めていたんですか?
輝直:正直に言うと、有観客でやりたかったっていうのはあったんですけど。でもネガティヴな気持ちだけじゃなくて。"会場に行くのが怖いから、配信で観られて良かった"っていう声もあったので、それもプラスに捉えていますね。
-りうせいさんはどうでしょう。2021年を振り返って。
りうせい:壁にぶち当たったというか。自分たちだけでできる限界が見えてきたんです。ここから先に行くには何をやったらいいのか、どうライヴを作っていけばいいんだろう? っていうところで、自分たちの足りないものがはっきり見えたんですよね。
-"限界が見えた"と言うと、ネガティヴに聞こえるかもしれないけど。バンドの規模が大きくなったことで、チームになっていく必要が出てきたんですね。
りうせい:そうです。活動をするにあたっていろいろな人の力を借りて一緒に切磋琢磨していきたい。チームとしてThis is LASTをやっていったほうがいいなって判断が出ることが、多くなっていった。そういうものが今年は実ったらいいなと思います。
-バンドのTwitterで新年の挨拶動画を観させてもらったんですけど......。
陽報:あ、ありがとうございます。恒例のやつですね。
-その中で2021年はロック・バンドを意識した1年だったと言っていたんですけど、それは具体的にどういうことだったんですか?
陽報:僕らは今年で結成して4年目になるんですけど、最近、人前に出るときも、ライヴをやるときも、"ロック・バンドとしてはどうなんだろう?"っていう意見が出ることがすごく多くなってたんです。ライヴの見せ方とか演出、セットリストを考えるときに、ロック・バンドを見せるにはどうすればいいか? とか、音源を作るときも"ロック・バンドをしよう"って言うようになってて。じゃあ、This is LASTのロック・バンドってなんだ? っていうことを見つめ直す会話がすごく多かったんですよね。
輝直:フェスで戦っていける曲を作っていこう、みたいな話もしたよね。
陽報:うん、もともと「殺文句」(2020年4月リリースのミニ・アルバム『koroshimonku』収録曲)を出したぐらいのときは、お茶の間の人に届くようにっていうことを考えたんですけど。ちょっとずつ考え方も変わってきて、"いや、ちょっと待てよ。俺たちはロック・バンドだよな"っていうところから、邦ロック勢というか、今のロックを聴いている人たちの心をちゃんと掴めるバンドになりたい。そういう人たちに愛されるバンドになってから、その先でお茶の間の人たちへのアプローチを考えることが、僕たちが踏んでいきたいプロセスだと思ったんです。
-自分たちなりのロック・バンドとは? っていうものに答えはあるんですか?
陽報:前のインタビュー(※2021年6月号掲載)でも言ったんですけど、やっぱりライヴでも、音源でもそうですけど、ドキドキワクワクさせたいっていうことですね。僕は学生のときにハードコアが大好きで、そっち系のライヴハウスによく行ってて。そのときは"やってやるぜ"って中指を立ててる人たちがロックだと思っていたんですが、そうじゃなくて、見た目なんか関係なくて、どれだけ人をドキドキさせるか、ワクワクさせるか。その音楽を聴き終わったあとに自然と前を向けていたりする。それが僕たちにとっての極めていきたいロック・バンド像なんですよね。
-例えば、ロック・バンドっていわゆる尖っているというか、カウンターカルチャーであるとかも言われますけど、そういう存在である必要はあると思いますか?
陽報:あぁ、"尖ってる"の見え方によると思うんですよね。すごくポップなことをやってるけど、ポップに尖ってるものってあるじゃないですか。それは一般的に言えば、ポップだとしても、捉え方によってはロックでもあると思うんですよ。それこそ最近の話で言うと、僕はBTSとかも聴いたりするんですけど。COLDPLAYとコラボしたときの制作の映像を観てたら、ヴォーカルのChris MartinがBTSのことを常にロック・バンドって言うんです。僕も同じ解釈をしていて。結局、ロック・バンドって言ったもん勝ちだなっていうのはあるんですけど(笑)。どんな状況であれ、絶対に折れない信念があったり、そのこだわりを貫き通してたりしたら、それがロックなんですよ。見せ方として尖ってるかどうかよりも、これが私だから、これが俺だからって言ってる人がかっこいいですよね。
輝直:世界観を貫き通すというかね。
-ふたりは理想とするロック・バンドについてはどう考えていますか?
りうせい:僕はライヴですかね。ライヴをやってるときって一瞬一瞬の感情の爆発なので。日常で言えないこととか我慢してることがいっぱいあるんですけど、そういうものをライヴハウスで発散したり、涙を流したりする。そういう現象を起こせる存在こそロック・バンドだなと僕は思いますね。
陽報:かっこいいな。俺のドキドキワクワクをすげぇかっこ良く言いやがった。
一同:あはははは!
輝直:それで言うと、僕もライヴっていうのはロック・バンドの根幹かな。そこで魂に訴え掛けるというか。そういうのを伝えられるのがロック・バンドというか。
りうせい:それが好きだよね、僕たちは。"あ、伝わった"っていう思う瞬間。
陽報:ふたりとも、超ライヴが好きだもんな。絶対そう言うと思った。俺も好きだよ? 俺もライヴは好きだけど、作り手でもあるから、ふたりとはちょっと違うかもしれないです。
-なるほど。前置きが長くなってしまったんですけど、どうして最初にLASTのロック・バンド論について聞きたかったかって言うと、今回のシングル『いつか君が大人になった時に』の根底には、今話してくれたようなバンド哲学をすごく感じたからなんですね。
陽報:あぁ、そのとおりだと思います。
-3曲がすべてラヴ・ソングであることもそうだし、徹底してThis is LASTとはこういうものであるっていう世界観を貫きとおしているシングルだなと思っていて。
陽報:そうですね。「いつか君が大人になった時に」っていう曲が、「ポニーテールに揺らされて」(2021年5月リリースの1stシングル表題曲)と一緒に録った曲だったんです。今世に出ているThis is LASTって、「ディアマイ」とか「囘想列車」(2020年11月リリースの1stフル・アルバム『別に、どうでもいい、知らない』収録曲)とか「殺文句」、「愛憎」(2019年11月リリースの1stミニ・アルバム『aizou』収録曲)みたいなバンドっぽい曲がいっぱいあるんですけど、バラードを見たときに「バランス」(『aizou』収録曲)とか「結び」(『koroshimonku』収録曲)、「終電」(『別に、どうでもいい、知らない』収録曲)っていう曲があるなかで、もっと拡張できる余地があるなと思ったんです。で、まずは「いつか君が大人になった時に」を1曲目にしようって決めて。そこに対しての肉づけをするのが「勘弁してくれ」と「黒く踊る」っていうバランスになった感じですね。
LIVE INFO
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号