Japanese
This is LAST
2020年04月号掲載
メンバー:菊池 陽報(Vo/Gt) りうせい(Ba) 鹿又 輝直(Dr)
インタビュアー:秦 理絵
"あなたが1番よ"という"君"の殺文句を信じたばかりに、気づけば2番目の男になっていた。そんな自身の無様な失恋体験を綴った「殺文句」が、ノープロモーションにもかかわらず話題となり、現在YouTubeの再生回数35万回を超え、今大きな注目を集めているThis is LAST。各地のサーキット・イベントでは入場規制を起こすなど、ライヴハウス・シーンを盛り上げる彼らが、前作『aizou』から5ヶ月ぶりの新作となるミニ・アルバム『koroshimonku』をリリース。目指したのは、より強固な3ピースのバンド感。"歌が沁みるバンド"だけではない武器を求めて、新たな一歩を踏み出した3人に話を訊いた。
-前作『aizou』(2019年11月リリースのミニ・アルバム)からは5ヶ月ぶりのリリースになります。
りうせい:もう2ndかぁって感じですね(笑)。
-前作以降のバンドの活動から話を聞かせてもらえればと思うんですけど。昨年末から年明けにかけてのツアーの手応えはどうでしたか?
りうせい:新鮮だったよね。
陽報:そうだよね。行った先々の土地柄というか、お客さんの雰囲気の違いを肌で感じられたのは新鮮でした。仙台はおしとやかだなとか。
りうせい:シャイな人が多いみたいだったよね。
陽報:あと、神戸は元気だなとか。関西系のノリって、僕は絡みやすいんです(笑)。
-ツアー・ファイナルはTSUTAYA O-Crestでしたね。対バンは、北海道の同世代バンドUMEILO。
りうせい:幸せだったよね。
陽報:搬入から打ち上げだったよね。仲良しなので。
りうせい:そのいい状態の空気感をステージにもっていけて、本当にいい1日でした。
鹿又:お客さんも開演する前から、"やったろうぜ"みたいな感じだった。
-今のLAST(This is LAST)のライヴは、どういう空間になってきていると思いますか?
りうせい:ライヴは、感情の連続的な爆発だと思ってるんですよ。「殺文句」をやるにしても、「愛憎」(『aizou』収録曲)をやるにしても、一回一回違った感情でやりますし。それに対して、お客さんからのレスポンスがあって、さらに僕らの感情が爆発していく。そうやって、ファイナルに向かっていくんです。
陽報:うん、僕もおおよそ一緒。
りうせい:"おおよそ"って(笑)。
陽報:僕は、みんなでThis is LASTでありたいなっていう意識があって。言葉を武器にして戦ってる感じですよね。言葉をぶつけて、お客さんの感情を揺さぶっていきたい。目の前で、拳をガンガン上げてもらうのも好きなんですけど、心で上げる拳もあると思うんです。そうすることで、お客さんが笑顔になったり、涙を流したりしてくれる。そこにライヴのピークを持っていきたいんです。
-毎回毎回、全力で感情をぶつけるっていうライヴが難しく感じることはないですか?
りうせい:たしかに会場によって難しいなと思うこともありますけど。どんな場所だろうが、ちゃんとひとりひとりと向き合ってライヴをやるだけだから、そこに立つと、自然と感情が溢れ出てくるんです。って思えるようになったターニング・ポイントがあって。前回のツアーの名古屋公演に、KALMAっていう仲がいいバンドにも出てもらったんですけど。ライヴがすごく良くなってたんですよ。"なんで?"って聞いたら、"お客さんの反応を気にしたり、会場の雰囲気に合わせたりするライヴじゃなくて、僕らがしたいようにしてたら、めちゃくちゃ楽しくなった"みたいなことを言ってて。自分もそうやってみたら、わかった気がしたんです。余計なことを考えないで、僕らが楽しめば、お客さんも楽しめるんだって。溢れてくる感情に蓋をしてたんだなって気づきましたね。
鹿又:そこからライヴが良くなっていったよね。
-今話に出たKALMAもそうですけど、LASTの同世代バンドが面白くなってきてますよね。UMEILO、Mr.ふぉるて、Hakubi、Absolute areaあたりの。
りうせい:シズゴ(the shes gone)とかもそうですよね。
-そう。90年代後半から00年代生まれで、今20歳前後の世代。歌モノのギター・ロックが主流になってて、みんなで切磋琢磨してシーンを作っていけそうな雰囲気がある。
りうせい:そうなんですよ。バチバチしていきたいっていう(笑)。
陽報:みんな"似てる"って言われることも多いんですけど、ちゃんと違うライヴをするんです。
りうせい:そうだね。最初は、みんな似たり寄ったりのライヴでどうなの? と思ってたんですけど。
鹿又:最近はそれぞれの方向性に分岐してる感じがあるよね。
りうせい:Mr.ふぉるては、どストレートに攻めていくタイプだし。
陽報:ロックンロールいくぞっていう。
りうせい:KALMAは、青春ですよね。元気でやっていこうぜって感じ。UMEILOは音の精密さとか、曲そのものの完成度が高いから、音源もライヴもどっちもクオリティが高い。超怖い存在なんですよ(笑)。で、僕らはアットホームな感じで。
-うんうん。LASTは、お客さんといい信頼関係で結ばれてますよね。
りうせい:お客さんを我が子のように大事にしてますから。
陽報:相思相愛だよね。何よりもお客さんの存在が、僕らのモチベーションになってるし、お客さんのためにも歌いたいと思ってるから。それが崩れると、たぶん僕らは生きた屍です(笑)。
りうせい:うん。大丈夫かな、僕ら重くないかな(笑)。
LIVE INFO
- 2022.05.25
-
TENDOUJI
FUNKIST
フラワーカンパニーズ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
ヒトリエ ※振替公演
四星球
Dear Chambers
Kroi
- 2022.05.26
-
東京スカパラダイスオーケストラ
BiSH
LUCKY TAPES
the shes gone
ヒトリエ ※振替公演
the band apart
KANA-BOON
四星球
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
大森靖子 × Have a Nice Day!
桃色ドロシー
"LOVE SUPREME presents DREAMS COME TRUE featuring 上原ひろみ, Chris Coleman, 古川昌義, 馬場智章、WONK"
夜の本気ダンス
kobore
秋山黄色
ニガミ17才
- 2022.05.27
-
TENDOUJI
リーガルリリー
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
オレンジスパイニクラブ
the shes gone
ReoNa
Hakubi ※振替公演
Ochunism
松永天馬(アーバンギャルド)
Suspended 4th
日食なつこ
超能力戦士ドリアン
SAKANAMON
小山田壮平
KANA-BOON
四星球
マカロニえんぴつ
THE ORAL CIGARETTES / Age Factory ほか
a flood of circle
BLUEVINE
climbgrow
レイラ
mol-74
Rhythmic Toy World
FIVE NEW OLD
- 2022.05.28
-
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
リーガルリリー
Lucky Kilimanjaro
BiSH
フィロソフィーのダンス
Suspended 4th
神はサイコロを振らない
"hoshioto'22"
WANIMA
東京スカパラダイスオーケストラ
BiS
挫・人間
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
FUNKIST
Dear Chambers
渡會将士
東京初期衝動
キタニタツヤ
松永天馬(アーバンギャルド)
the band apart
SHERBETS
Creepy Nuts / go!go!vanillas ほか
The Biscats
私立恵比寿中学
竹内アンナ
四星球
超能力戦士ドリアン
the quiet room
緑黄色社会
マカロニえんぴつ
あいみょん
androp
怒髪天
AMEFURASSHI
め組
灰色ロジック
[.que]
Made in Me.
POLYSICS
GLIM SPANKY
夜の本気ダンス
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ZOC
山中さわお(the pillows)
CODE OF ZERO
B.O.L.T
ポルカドットスティングレイ
back number
亜沙
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
- 2022.06.07
-
amazarashi
山中さわお(the pillows)
KANA-BOON
KEYTALK
キュウソネコカミ
SCANDAL
BiSH
みゆな
THE FOREVER YOUNG
TRI4TH
Nulbarich
RELEASE INFO
- 2022.05.25
- 2022.05.27
- 2022.05.30
- 2022.06.01
- 2022.06.02
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.10
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号