Japanese
BRADIO
Member:真行寺 貴秋(Vo) 大山 聡一(Gt) 酒井 亮輔(Ba)
Interviewer:山口 智男
-そんなところも含め、抜き身のBRADIOだと思うのですが、おふたりは「愛を、今」の歌詞については、どんなふうに感じていますか?
酒井:(真行寺は)レコーディング中も書いていたというか、レコーディングがちょっと押したぐらいギリギリまで時間をかけて歌詞を書いていたんですけど――
大山:己をめちゃめちゃ削ってんなぁって思いました(笑)。
酒井:完成した歌詞を読んだとき、最初に書いていたものと全然違うというか、伝えたいことは一緒かもしれないけど、伝わり方が違ったんですよ。リアリティも含め、よりいっそう出汁が濃くなった印象がありました(笑)。歌入れに立ち会いながら、うわ、すごい歌が録れているという実感もありましたね。
大山:貴秋が歌詞を書きながら葛藤している姿を知っているからこそ、僕らにとっては、より愛おしい曲になりましたけど。エンターテイメントとは真逆の方向の、パーソナルなものをストレートに、オブラートに包まずに届ける曲になったので、聴いてくれた人の立場、思い、哲学によってはまったく違う曲に聴こえるんじゃないかな。でも、それは貴秋が裸でぶつかったからこそ。聴いてくれた人の中には僕らと同じくらい、この曲を大切に思ってくれる人もいっぱいいるんじゃないかなと思います。
-ところで、前作の『YES』(2018年リリースのメジャー1stフル・アルバム)はぐっと曲の幅が広がった印象がありましたが、今回の全10曲は改めてBRADIOなりのファンクを追求しているという意味で、逆にぐっと絞った印象があります。
大山:方向性を決め打ちで作った感じではなかったですね。これまでのアルバムは聴き飽きないような作品にしたかったし、自分らも欲張りだったから、意図的にバラエティ豊かに作った部分もあるんですけど、今回はコロナ禍とは関係なく、肩肘を張らなくなってきたところがあるのかな。いい意味で、自分たちにできることを把握し始めたというか、もちろんその他の可能性を見なくなったわけではないんですが、これはいいけど、無理があるってことが理解できるようになったというか。ちゃんとフィットするものをわかったうえでの選曲だったんじゃないかなと思います。やりたいことや、チャレンジしたい要素は入っているんですけど、その中でもよりしっくりきたものを、いや、しっくりこないものを、今までよりも捨てられるようになってきたところはあるかもしれないです。
-とはいえ、曲ごとにいろいろトライしていますよね?
大山:そうですね。曲をいかに面白く仕上げるかってことに関しては、これまでと変わらないです。BRADIOは、最初のデモの段階で見えたものをきれいに整えていく作業が、あまりできないバンドなんですよ。むしろ最初のデモが、みんなのフィルターを通ったことによって全然違うものになるんですけど、そこで3人が面白いと思えば、このバンドにしかできないサウンドになっていくという自負はあります。実は今回、今まで以上にデータのやりとりが多かったんです。今までは音プラス会話というか、"今の、何それ? 亮輔、もう1回弾いてよ"みたいなところで広げていっていたんですけど、今回はデータを投げ合いながら、説明の文章も加えたんですよ。それがめちゃめちゃ難しくて(笑)。結局、文章じゃ伝わらないから、聴きながら想像するしかなかったんですけど、"亮輔はきっとこういう考えでこのベースにしているんだろう"とか、"貴秋はなんでこういうメロディを乗せてきたんだろう?"とかって考えるのが面白かったですね。それが今回の楽曲の面白さに繋がっているところはあると思います。
-データのやりとりが多かったのは、コロナ禍で会えないから?
大山:そうです。1曲目の「Time Flies」は、原案のトラックは僕が作ったんですけど――
真行寺:かっこ良かったよ。
大山:そう、かっこ良かったから(笑)、"貴秋さん、何か歌ってみてください"って投げたら、全然捉え方が違って(笑)。そもそもキーの概念が違ったんですよ。でも、それが面白くて、最初聴いたとき何を歌っているんだろうと思ったんですけど、そっちのほうが面白いぞって、トラックのキーを変えたら、すごくハマったんです。本当はむちゃくちゃなんですけど、僕にはできない発想が面白いと思いました。たぶんスタジオだったら、歌い出した時点で、"キーが違うよ"って終わってたんじゃないかな。
-「Time Flies」で酒井さんはシンベ(シンセ・ベース)を弾いています?
酒井:聡一が作ったトラックはシンベだったんですよ。でも、これまで生のベースでやってきて、ここで急にシンベを弾くっていうのは違うなと思って、できるだけ生のベースでシンベっぽい音に近づけたんです。
大山:そのくだりに関しては、ほんと僕が悪いと思うんですけど、ベースもちょっと弾けるから、デモを作るときに自分でベースを弾くこともあるんです。でも、「Time Flies」のデモは、めんどくせぇなと思って(笑)。
真行寺:言っちゃったよ(笑)。
大山:シンベで打ち込んでおいたら、あとは亮輔がなんとかしてくれるだろうって送ったら、すげぇ真面目だから僕がシンベでやりたいんだろうと想像して、でも竿にこだわりたいしと葛藤しながら一生懸命やってくれたんです。結果的にそれが良かったんですけど、一生懸命やってくれているところを見ながら、ヤベっ。そういうつもりじゃなかったんだけど、どうしようって思いながら止められなくなっちゃって(笑)。
真行寺:でも、考えようによっては、そういう無茶ぶりがアイディアを引き出すきっかけになるんですよね(笑)。
-そうですよね。結果的にベースの音色が際立ちましたから。
大山:そうですね(笑)。
酒井:いや、そんな苦労したわけでもないですけどね。今回のアルバムは、もう料理が完成されているところに、ほんのちょっと塩加減どうするかぐらいの感覚でやっていったところがあって。それが海の塩なのか、岩塩なのかってぐらいの作業をひたすらやりました。データのやりとりも含め、それはコロナ禍だったからこそなのかな。それが自分の中で成長に繋がったし、すごく楽しかったですね。
-大山さんのギターも曲ごとに曲に相応しい、様々なプレイや音色を使い分けていますね。
大山:自宅で作業する時間が増えたことが大きいです。これまではツアーや、誘われたイベントがあって、そのリハーサルもあってというなかで制作していたものが、"はい。制作しかやることないです。どーん"となると、これといって他に趣味もないから、機材も含め、今まで考えなかった部分までアプローチしてみる回数を増やせたんですよ。もちろん、今までも考えていましたけど、さらに時間がかけられたんです。そういう意味では、音色に関しての自分の中の壁はひとつ越えられた手応えはあります。
-そんななかで真行寺さんはヴォーカリストとして、どんなチャレンジがありましたか?
真行寺:ヴォーカリストとしては、今回、まったく考えてないです(笑)。考える余裕もなかったですね。それぐらい歌詞を書くことに時間をかけてたので。それぞれの歌詞の世界観は声で表現しつつ、メンバーやチームがディレクションしてくれたので、そこでいいものを探ってという感じでした。ヴォーカリストとしてと言われると、何もしてないかもしれないです(笑)。
大山:何もしてないってことはないと思うけど(笑)。
真行寺:いつもそんなに気張ってないんですよ。この曲だから、こんな声を出してみようとか、こういう気持ちで歌ってみようとか。自分で歌詞を書いているから、流れもわかってはいるんで。だから、今回も特に。そういう意味では、歌詞の流れのまま行けたのかなとは思います。
-今日、お話を聞いて、バンドとしてまたひと皮剝けたんじゃないかと感じましたが。
大山:アルバムを作るって行為そのものがバンドにとって大きい1ページになるじゃないですか。毎回毎回、そこを通り抜けることによって、自分たちがバンドとしてアップデートされる感覚はあるんですけど、いつもだいたいそのあとツアーして、ツアーが終わったぐらいの頃に実感が来るんです。だから、今はそこまでの到達した感じはないんですけど、それでも、やっぱり完成した作品を聴くだけでも去年の僕たちと違うとは思います。何が違うのか、具体的にはわからないですけど、何かしら確実に変化が起きたことは間違いない。ライヴしながら何が変わったのかを感じるのかなとは思っているんですけど、なんかいい予感がしてますね。このアルバムに関しては、特に。
-BRADIOらしさを改めて楽しませてもらいつつ、新たな扉が開いたようなところもあって、今後がさらに楽しみになりました。最後に、6月に東名阪で開催するリリース・ツアー"Joyful Style Release tour 2021~止められないファンクネスを、今~"の意気込みを聞かせてください。
真行寺:会いたい人に会えなかった鬱憤を晴らしに行きますと言ったらちょっと違うんですけど。僕たちが大事にしてきたコミュニケーションがこれまでと同じように取れないとしても、冒頭で言ったようにライヴのコンセプトをもっと突き詰めて、練り上げて、新しい見せ方、楽しみ方をそこで提示できたら、この先またこれまで通りコミュニケーションが取れるようになったときに、持ち札が増えていると思うんですよ。セットリスト作りは、まだこれからなんですけど、難しい意味ではなく、いろいろ考えてやりたいです。
LIVE INFO
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号