Japanese
Brian the Sun
2020年03月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-復唱になりますが、私としては君や誰かを求めているニュアンスが多い印象を受けました。「サーチライト」然り。
20代でいろんな経験をさせてもらって、アメリカにも行かせてもらって広い世界を見たことで、国外と国内の違いは言葉と文化だけやなと思った。海外は日本より音楽という形のないものにお金を使う価値観はあるけれど、海外のミュージシャンも見つけてもらうために日々戦っていて。でも、見つかるか見つからへんかギリギリのラインの音楽を聴く優越感もあるし、自分のためだけのものやと思える音楽がこの世にひとつくらいあってもいいかもしれんし。聴いてくれる人にとって、ミュージシャンが食っていきやすくなるとか、見つかっていくとか、まったく関係のない話やないですか。
-そうですね。最近はそこを過剰に気にする人が増えているかなとは思います。ただ、好きな音楽を作る人を応援したいという気持ちは理解できるし、SNSが発達した現代ではそうなるのも必然なのかなと。
まったくその国のことを知らない人がフラットな状態でいろんな種類の音楽を聴いて、その中で一番いい曲を選べと言われたとして、必ずヒット曲を選ぶということはないと思うんです。でも、そういうフラットな見方をこの国ではできないようになっている。だからこそ、自分がいいと思う音楽がある人は幸せやと思います。そういう音楽が存在することがめちゃくちゃ幸福。
-Brian the Sunのようにいろんなジャンルを飲み込んでいて、対極のものが共存している音楽を必要とする人もいるし、必要なんだけど、まだ出会っていない人もいるんだろうなとは思います。Brian the Sunは心の奥にあるものを音楽にしようとしているから、カテゴリにハマる音楽にもならないのだろうし。ただ、文章に落とし込むのがすごく難しいので、ライター泣かせではあるんですけど(笑)。
あははは(笑)。"自分が思ってることってこんなに人に伝わらへんねや"と感じたきっかけは、インタビューやったかもしれない。やっぱり文字の制約があるからひと言でまとめなあかんし、誤解なく伝えるために喋りすぎた自分が帰り道とかにめっちゃ恥ずかしくなる。でも、人と対するってそういうことやな、書き手は書き手で戦ってんねやなというところに今は落ち着いてます。曲に対しても"自分が作ったものやから、誰にも触らせたくない"と思うこともあるし......でも、命を懸けて守りたいこだわりみたいなものは、まだないかもしれない。もっと成熟していかなあかんなと思ってます。今年30歳になるし、それなりにこれまでを凝縮したものを作っていかないとなとも思うし。
-何年か前に森さんがライヴのMCで"なんでこんなにひねくれているかというと、本当の自分は何を求めているかずっと探しているから。だから音楽をやっているし、いつも不安。自分の信じるものがないんだ"と言っていたんですけど。
うんうん。俺は昨日のMCすら覚えてないんで(笑)。
-(笑)そのあとに"そんな俺が愛しかないと思うから、これは核心に近いと思う"と言っていたんですよね。「スローダンサー」を聴いていて、そのMCを思い出したんですよ。今おっしゃった、"命を懸けて守りたいこだわりみたいなものはまだないかも"という言葉とも、繋がってくる気がして。
あー......そのMCで言ってることは、今も変わらないかな。
-「白い部屋」(2014年リリースの2ndフル・アルバム『Brian the Sun』収録曲)然り「月の子供」(2017年リリースのメジャー1stフル・アルバム『パトスとエートス』収録曲)然り、こういうディープ・サイドの曲は森さんの弾き語りありきの印象もあったんですけど、それをこれだけバンドで鳴らせてるというのは、新しいフェーズなのかなとも思って。
重たい感じの音でね。もっと重たくしたかったです(笑)。
-長く聴き続けている人間からすると、Brian the Sunがこういう面を持っている人たちであることを、もっと世の中に知ってもらいたい気持ちもありますが。
うちのライヴに来てくれてるお客さんもそう思ってるとは思うんですけど、「スローダンサー」を押し出して一点突破した結果に何が待ち受けているのか? と考えると、いろんなことが明確ですよね。物事はエスカレートしていくから、振り切っていくと世界が難しくなっていく気がする。......それを強く突き進めた先にあるものはBrian the Sunじゃないと思う。
-ソロ・プロジェクトを始めたのも、それが理由ですか?
そうっすね。ソロでやってることをBrian the Sunでやろうとは思わない。Brian the Sunという枠の中に自分が収まろうとしたときに、行きすぎたことはできないという感覚はあるから。ポップでもロックでも"この方向性をやりすぎた結果どうなるか?"というのは各方面で考えますよ。
-じゃあ、森さんはどうしたいんですか?
それがわかった瞬間が、ブランディングができるときなんでしょうね。"Brian the Sunってこういうバンドだよね"とひと言で言えないから、ブランディングができない(笑)。でも、ブランディングできることを望んでいるのかと考えると――ずっとそのふたつを行き来してる感じがするから、そういう意味ではなかなか難しいなぁと。世間に対する自分たちの見せ方は、考えれば考えるほどやりたくないっすね......。でも、やらないかんときもあるし。もう全曲MVにできたらいいんですけどね(笑)。
-たしかに、今作は5曲ともキャラがばらばらですしね。
だから、沖さんはしっかり、"「スローダンサー」にBrian the Sunの本質がある気がする"と書いてください(笑)。
-えぇっ、何それ(笑)。イメージを振り切りたくないみたいな話をしてたのに!
沖さんが感じたことを書いてくれて、それを読んだ人が"そうなんや!"と思ってくれるのは全然嫌じゃないんです。マジでそうやって広がっていったほうがいいと思うんですよ。でなければ沖さんがインタビューする意味なくなっちゃいますもんね。沖さんのカラーを出していただくからこそ読者も読む意味があるってもんじゃないですか。
-心強いお言葉ありがとうございます。最初の話に戻るんですけど、『orbit』の5曲を書いて以降、曲をコンスタントに書くようになって、森さんの中に変化などはありますか?
んー、そんなに感じてはいないんですけど(笑)、"とにかく曲をいっぱい書き尽くして、自分の中になんもなくなったときに出てくるものを見てみたいな"とも思っているので、いっぱい書きたいなと考えているところですね。山ほどアイディアはあるけど、それを置いといて腐らせてしまうことばっかりやった気がするんですよ。そのアイディアをちゃんと一個一個作品として作っていかないと、先に見えてくるものはそろそろないぞ? と思ってるところですね。内に向かってパワーを高めていくことでしか外には放てないですから。"ちゃんとやろ"って思ってます。俺は音楽家なので、ちゃんと音楽をやりたい。自分で痺れたい。"あー、かっけー!"って思いたいっすね。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号