Japanese
ネクライトーキー
2018年12月号掲載
Member:もっさ(Vo/Gt) 朝日(Gt)
Interviewer:石角 友香
ひねりの効いた洋楽のセンスも踊れるロックのニュアンスも、あらゆる時代の"キャッチー"をミキサーにかけて、とびきり抜けのいい女の子ヴォーカルでとどめを刺す――これまでありそうでなかったネクライトーキーのポップ・サウンドは中毒性が高い。もちろん、このバンドをまっさらな状態で知る人も、中心人物 朝日のこれまでのキャリア(コンテンポラリーな生活/石風呂)を知る人も、どちらもいるだろう。間違いないのは、彼の音楽的知識の層の厚さだ。そしてそれを"開かれたポップ"として表現できるフロントマン、もっさのいい意味で唐突な存在感。噂が噂を呼ぶ状況のなか、全国流通1stフル・アルバム『ONE!』について訊く。
ステージ上で自分を飾ることをしないもっさが、めちゃくちゃカッコ悪くてカッコ良かったんです
-朝日さんはネクライトーキーっていうヴィジョンでバンドをやる際、ヴォーカリストを立てた方がいいなと思ったんですか?
朝日:もう完全に別バンドをやりたいっていう気持ちだったんですよね。結局、コンポラ(コンテンポラリーな生活)の話になっちゃうんですけど(笑)、3ピースの良さってあるじゃないですか。でも、それとは全然違うものをやりたいってなったときに、それも頑張って3ピースでやろうとしてた時期もあったんですけど、やっぱりそういう面白いアレンジとかをやるなら、3ピースとは真逆なバンドを組んだ方が、絶対楽しいことになるだろうなと思ったんですよね。なので、ネクライトーキーを始める2~3年前から、新しいバンドをやりたいっていう構想はずっとありました。
-なるほど。ちなみにもっささんは石風呂(※朝日のボカロP時の名義)さんの曲を歌ってたんですよね。
もっさ:そうです。めちゃくちゃ下手くそなカバーを聴いてくださったんです(笑)。あらゆるネットの情報の中から、めちゃくちゃ下手くそな私の歌をなぜか見つけられてしまった感じで、コンタクトをとってくれて。
朝日:ニコニコ動画でたまたま見つけたんですよね。再生して"おわ~っ!"ってなって、"めっちゃ声いい! でもめっちゃ下手くそ"っていう(笑)。
-今のもっささんからは想像できない。
もっさ:今も課題はありつつ、(※床ギリギリのところを指して)これぐらいのレベルでしたね(笑)。
朝日:ほんとに成長速度は凄まじいものがある。ま、下手くそだけど、めちゃくちゃ惹かれたんですよね。で、バンドもやっててそのバンドがめちゃくちゃストレートで。もっさがもっさそのままみたいな、飾るってことをしない。舞台上ってバンドマンみんな多かれ少なかれ、演出みたいなのをしがちななかで、ほんとに今とまったく変わんない感じでステージで喋ってて。たぶん自分(もっさ)が好きなんだろうなって曲をただただ必死で歌って、それだけっていう。そのスタンスがカッコ悪くてカッコ良かったんです(笑)。
-それができるのは才能ですからね。
朝日:そう。どうにかこうにかしてええカッコしよう、みたいなのが一切なくて、"音楽ってこれだ"と思ったんですよね。"この人とバンドやったら、絶対に楽しいな"って。後日もっさとちゃんと会って、"バンドはすごい大変だけど、それでもやるなら一緒にやろう"ってバンドに誘って、やっと正式加入って感じです。
-両者が出会っていわゆるオルタナティヴ・ギター・ロックじゃなくて、ポップというか、フックの多いキャッチーな音楽をやることになったのはなぜなんですか?
朝日:たぶんずっとやりたかったのにやる場所がなかったから、溜まってたというか(笑)。しかも自分にとってせっかく武器になりそうな発想はあるのに、それを発揮する場所がないっていうのは、なんだかなぁと思ってたんで。コンテンポラリーな生活が10代のフラストレーションなら、ネクライトーキーは0歳から10歳のときに、ひたすらレゴブロックで遊んだり、パラパラ漫画作ったりしてたみたいな、そういう衝動でバンドをやろうって気持ちだったんですね。歌詞はもう20何年間の積み重ねですけど、音楽に関してはそういう"わ! 面白っ!"みたいな衝動でバンドをやろうっていうところが、はっきりコンポラと違うって思う部分ですね。
-面白いことをやりたい欲求があって、同じメンバーでやれてるところがすごいですね。柔軟性があるというか。
朝日:たしかに......。ま、でも案外どうにかなります、やってみたら(笑)。
-藤田さん(Ba)はテクニカルなことをやりやすいんじゃないですか? キャッチーな曲だから。
朝日:そうですね。ストイックでテクニカルだと、届きづらいことこの上ないみたいに感じることがしょっちゅうあって。めちゃくちゃキャッチーななかにテクニカルなものだったり変なものを入れると、相乗効果でその変なものがキャッチーになったりするから。「許せ!服部」とか、どう聴いても変な曲なのに、逆にキャッチーになっちゃってるみたいな。
-「許せ!服部」はもっささんのスキルがめっちゃ高いと思いました。歌詞はドメスティックだけど、XTCとかのニュアンスを感じましたね。
朝日:そうですね。XTCとかBLURとかNEW ORDERとか、そこらへんをなんとなく。だから"もしも、ユニコーンがBLURの「Girls & Boys」をカバーしたら"みたいな(笑)。ユニコーンの「パパは金持ち」(アルバム『服部』に収録)って曲がすごい好きで。それと「Girls & Boys」って似てない? っていうところから始まったんですよね。
LIVE INFO
- 2023.01.30
-
Official髭男dism ※振替公演
斉藤和義 ※振替公演
the HIATUS
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
RELEASE INFO
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
- 2023.03.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号