Japanese
ネクライトーキー
2020年02月号掲載
Member:もっさ(Vo/Gt) 朝日(Gt) 藤田(Ba) カズマ・タケイ(Dr) 中村 郁香(Key)
Interviewer:石角 友香
昨年9月に行われたツアー追加公演のマイナビBLITZ赤坂でのワンマンも大盛況。しかも彼らの痛快且つリアルな歌詞世界も共有されて、感動的なまでのライヴだったことも記憶に新しい。邦楽ロック・シーンのみならず、ゲームや以前のボカロP、女性アーティスト・ファンも巻き込んで、1年でライヴの動員を5倍に伸ばした彼ら。もちろんその核には楽曲の良さと、なかなか他のバンドが深掘りしない世界観があることが大きな理由だろう。大きな期待が寄せられる2020年、バンドがよりバンドらしくなったことを証明する、多彩な楽曲を収録した『ZOO!!』をリリース。メンバー全員インタビューで現在地を届ける。
メンバーに任せてみようと思ったきっかけは、ライジングの初日が中止になってスタジオで曲を詰めたことなんです
-BLITZ(マイナビBLITZ赤坂)のライヴ([ネクライトーキーワンマンツアー 2019"ゴーゴートーキーズ! 全国編「〆」"])以来ですが、あの日はすごいことになってて、正直感動しました。
朝日:このアルバムの特典であの日の映像がつくので、編集とかで改めて見直してたんですけど、なんかいいライヴだったなって、映像でも思いました。
-レポート(※2019年10月号掲載)でも書いたんですけど、もっささんのギター&ヴォーカリストとしてのすごさを理解したんです。アベフトシ(ex-THEE MICHELLE GUN ELEPHANT/Gt)的なスタイルだなと思って。
朝日:おぉ? そうなってくれたら嬉しいですね。
もっさ:アベフトシさんカッコ良くてすっごく好きで、雑誌とか買って読んでたんですよ。
-カッティングとか、そういうセンスを結構感じますね。
朝日:もっさは今のバンドに憧れる女の子のギター・ヒーロー――ヴォーカリストとして好きなんじゃなくて、ギター・ヒーローになれるっていうのを俺は結成当初から言い続けてたんですけど、最近みんながそれを信じ始めて。あとは練習するだけ(笑)。
-1年前に朝日さんともっささんに『ONE!』(2018年リリースの1stフル・アルバム)の取材(※2018年12月号掲載)をしたときから気配は見えてたけど、1年間でライヴの動員が5倍になったり、恐ろしく状況が変わりましたよね。年末にありがちですけど(※取材は2019年12月中旬)、みなさんこの1年の変化をどう捉えていますか?
中村:実感としてはあんまり変わってなくて、周りの人たち、スタッフさんも変わらずやってきてるんですけど、もうちょっと外側の人たちの目がすごく変わってきて。いろんな人に"ネクライトーキー、今いい調子だね!"って言ってもらえます。認知されてるっていうのが伝わってきていて、"あ、ちゃんと結果を残せてるんだな"って思いました。
藤田:『ONE!』のときもめっちゃいい曲いっぱい入れたんですけど、今回のアルバム、すごく良くて。曲の幅が広がった?
朝日:いや、散らかった(笑)。
藤田:(笑)いろんなことをしても、みんなで演奏してもっさが歌えばネクライトーキーになってくるっていう、その確信を得たというか。それで今このアルバムを出すから、次はもっと面白いアルバムが出せるだろうな、どんどん進化していけるんだろうなという思いが強くなりました。
タケイ:今年の頭に『ONE!』のリリース・ツアー([ネクライトーキー「ONE!」リリースツアー"オーキートーキー!全国編"])を回って、月に何回とかライヴをやってるなかで、毎回毎回、反省だらけだって気持ちになっていたんですけど、ふと今年の頭あたりに録音した音源を聴くと、やっぱり成長を実感できるというか、スキル的に演奏面で気づかぬうちにバンドとして上達してるなと最近思いました。
もっさ:よりバンドみたいになったなと思いました(笑)。最初の頃よりみんな好きなことができ始めたというか、勝手に動き回り始めて、朝日さんが困るのかわかんないんですけど、好きなことして。それがネクライトーキーになりつつある、みたいのがあったかな。
-朝日さんとしてはどんどんコントロール不能に?
朝日:そう、ですね。でも、たしかにもっさが言ったように、最初は俺の作るデモをコピーしてもらうっていう感覚だったのが、どんどん俺の手を離れていったというか。そもそも俺がデモをしっかり作るのをやめようと思ったんですね。最低限、大枠だけわかるようにして、あとはメンバーに任せようっていうふうに思えるようになった。今年の頭と去年から変わったことと言えばそこかなと感じます。結構任せてみようって。結成当初の計画としては、フル・アルバム2枚はかっちり俺が作ろうって考えてたんですけど、それより幾分早くメンバーに任せたいなと思ったんですよね。それが一番大きく変わったことかなと思います。
-朝日さんが今回はあまりデモを作り込まないというのは、最初からスタンスとしてあったんですか?
朝日:結構偶然で、今年"ライジング(RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO)"の初日が台風で中止になったじゃないですか? 僕ら前乗りしてて"ライジング"のためにスタジオ入りしてたときに、"「ライジング」なくなったよ"って言われたんですよ。
藤田:それ聞いて膝から崩れ落ちて(笑)。
朝日:結構長めにスタジオ取ってたよね? 4~5時間ぐらい。急にすることがなくなったから、俺は気持ち変えるために、そのときワンコーラスだけメロディとコード進行は決まってるけど、あとはリズム・トラックもベースもなんも決まってない状態の曲を、"ちょっと完成まで持っていこうよ"って提案したんです。普段はデモを大枠まで作るんですけど、そのときはスタジオで合わせて、せーので曲を作っていったら、それが結構良くて。"いけるな"と思ったんですよね(笑)。そこから"任せてみようかな"と考えるようになりました。そのときの曲が「深夜とコンビニ」で。
もっさ:最初にバラードができたっていうのが面白い(笑)。
-そこでできたのが「深夜とコンビニ」っていうのもなかなか新しいですね。虚無なんだけど、ネガティヴじゃない感じが今回のアルバムには漂ってて。以前のルサンチマンをぶつけるみたいな段階は超えてるのかなと。
朝日:たしかに今回すごく淡々と日々を歌うっていう曲が多いんですよね。
-"ライジング"が中止になって、スタジオに入ったのが制作スタイルの変化のきっかけになったんですね。
朝日:スタジオでメンバーとせーので曲ができたっていうのが嬉しくて、それがいいなってなったからなんです。「ぽんぽこ節」も結構スタジオで作って、そこからみんなに"これ、どうなると思う?"って聞いたりして、ある程度作って合わせたりしたんですよ。"あ、なんか出そう!"ってなったから、いったん持ち帰らせてもらって今の形になりました。だから、今回メンバーの意志がより多いアルバムなんですよね。
-「ぽんぽこ節」をBLITZのライヴで観たときは中村さんの鍵盤のイメージが強くて、QUEENとかMIKAみたいな印象が強かったです。
朝日:両方聴いてました(笑)。
中村:ちょうど映画の"ボヘミアン・ラプソディ"がひと段落したぐらいの時期に、たしか「ぽんぽこ節」のQUEENっぽいとことかができてきて。
朝日:もともとの「ぽんぽこ節」の原案は昔からあったんですよね。
藤田:リフはあったよね。ただイントロしかない、みたいな。これはやりたい、このあとどうする? っていうのをスタジオでわーってみんなで話して。
朝日:だから、「ぽんぽこ節」のイントロっていうのがタラタラッタッタ、ドンってこういうノリの......。
タケイ:文字にできない(笑)。
朝日:"朝日:手を上下に動かす"。
一同:あははは(笑)!
朝日:ちょっとファンクっぽい感じの部分まではできてて、そこのビートにもっさが歌を乗っけるのはなんかちょっと違うんだよなってなって。スタジオでしつこく弾いて、みんなに聴かせながら、"なんか出ねぇかな、なんか出ねぇかな"って試行錯誤してたんですけど、Aメロが続いたあと一瞬ピタッと止まるから、(中村に)"チャッチャッチャッチャッって昔の洋楽っぽい感じでピアノをちょっと弾いてみて"って頼みました。それやった瞬間に"これだー!"ってなって、そこから一気に広がったよね。たしか元ネタがYESの『Fragile』に入ってる曲で。いくならこっちだって思ったんですよね。今は、ラップ系とかヒップホップとかはちゃんとやってる人たちがすげぇちゃんとやってるし。Suchmosとかが出てきてからは、ああいうちゃんとしたかっこいい人たちがしっかりいい音楽作るようになったから、じゃあ俺たちが入っていけるところってどこだろう? と思って。
中村:そこまで考えてたんだ?
朝日:いや、被りたくないやん? 人がすでに入ったダンジョンで、宝箱を開けたらもう中身取られてるってこともありえるわけやんか? わけわかんないとこでいいから、誰も行ったことのないダンジョンのほうが楽しい。それでわけわかんないとこ行こうとしたら「ぽんぽこ節」になった(笑)。
LIVE INFO
- 2023.12.09
-
SPECIAL OTHERS
めいちゃん
ハンブレッダーズ
Vaundy
豆柴の大群
四星球
Ivy to Fraudulent Game
ART-SCHOOL
TOKYOてふてふ
ずっと真夜中でいいのに。
YONA YONA WEEKENDERS
クリープハイプ / SUPER BEAVER / My Hair is Bad ほか
パピプぺポは難しい
KANA-BOON ※開催見合わせ
LiSA
Keishi Tanaka
Lucky Kilimanjaro
ASP
Panic Monster !n Wonderland
ExWHYZ
神聖かまってちゃん
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
片平里菜
indigo la End
岡崎体育
FINLANDS ※振替公演
ヒトリエ
CENT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASH DA HERO
[Alexandros]
Rei
ZOC
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
パスピエ
モーモールルギャバン
flumpool
Orangestar / かいりきベア / みきとP
JYOCHO
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
竹内アンナ
空想委員会
オレンジスパイニクラブ
"激ロックDJパーティー"
- 2023.12.10
-
めいちゃん
FIVE NEW OLD
ハンブレッダーズ
THE BACK HORN
Vaundy
TOKYOてふてふ
Creepy Nuts / クリープハイプ / sumika[roof session]
PK shampoo
YONA YONA WEEKENDERS
go!go!vanillas / THE BAWDIES / Novelbright ほか
KANA-BOON ※開催見合わせ
フレデリック
LiSA
Keishi Tanaka
yonawo
ASP
DENIMS
ART-SCHOOL
君島大空
SHE'S
Panic Monster !n Wonderland
UVERworld
The Whoops
fusen
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
Academic BANANA
DURAN
シンガーズハイ
リーガルリリー
Conton Candy
Homecomings
- 2023.12.11
-
ヤバイTシャツ屋さん
Age Factory
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
ヒトリエ
ASP
DENIMS
amazarashi
BBHF
UNISON SQUARE GARDEN
- 2023.12.12
-
坂本慎太郎
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
ASP
may in film
女王蜂
- 2023.12.13
-
ヤバイTシャツ屋さん
神聖かまってちゃん
キュウソネコカミ
片平里菜
ずっと真夜中でいいのに。
SIX LOUNGE
yonawo
ExWHYZ
大森靖子
怒髪天 / KEYTALK
ヲドルマヨナカ
UVERworld
秋山黄色
ドミコ
- 2023.12.14
-
感覚ピエロ
CENT
ヤバイTシャツ屋さん
PEOPLE 1
World's End Super Nova
KANA-BOON
ずっと真夜中でいいのに。
yonawo
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
シンガーズハイ
山口一郎(サカナクション)
ゆいにしお
ASP
Mom
a flood of circle / サバシスター
ハルカトミユキ
羊文学
渡會将士
- 2023.12.15
-
FAKE TYPE.
セックスマシーン!!
ヒトリエ
豆柴の大群
PEOPLE 1
TOMOO
フレデリック
フィルフリーク
シンガーズハイ
片平里菜
SIX LOUNGE
ASP
ビレッジマンズストア
flumpool
小林私
渡會将士
緑黄色社会
ねぐせ。
BRADIO
sumika ※開催延期
BURNOUT SYNDROMES
NANIMONO
- 2023.12.16
-
never young beach
UNISON SQUARE GARDEN
TOKYOてふてふ
感覚ピエロ
セックスマシーン!!
yonawo
the band apart (naked)
CENT
KANA-BOON
ヒトリエ
Panic Monster !n Wonderland
ADAM at
THE BACK HORN
androp
モーモールルギャバン
YONA YONA WEEKENDERS
フレデリック
Vaundy
"MERRY ROCK PARADE 2023"
DURAN
くるり
ズーカラデル
豆柴の大群
AKUMATICA
SpecialThanks
Miyuu
MAGIC OF LiFE
flumpool
DADARAY
SPECIAL OTHERS
SOIL&"PIMP"SESSIONS
BACK LIFT
伊東歌詞太郎
緑黄色社会
ReN
daisansei
sumika ※開催延期
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.17
-
never young beach
CYNHN
夜の本気ダンス
CENT
Mellow Youth
the band apart (naked)
TOKYOてふてふ
KANA-BOON
ART-SCHOOL
TOMOO
PK shampoo
浪漫革命
GARNiDELiA
くるり
YONA YONA WEEKENDERS
竹内アンナ
感覚ピエロ
FIVE NEW OLD
Vaundy
ビレッジマンズストア
"MERRY ROCK PARADE 2023"
KALMA
ズーカラデル
豆柴の大群
DURAN
Conton Candy
優里
KiSS KiSS
神はサイコロを振らない
LiSA
MAN WITH A MISSION
- 2023.12.18
-
Mellow Youth
ASP
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
NANIMONO
ずっと真夜中でいいのに。
- 2023.12.19
-
ASP
KALMA / kobore
ART-SCHOOL
ヒトリエ
ももすももす
THE KEBABS
NANIMONO
感覚ピエロ
ずっと真夜中でいいのに。
9mm Parabellum Bullet
- 2023.12.20
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
Mellow Youth
山口一郎(サカナクション)
神聖かまってちゃん
Helsinki Lambda Club
murffin discs
THE KEBABS
UVERworld
PEOPLE 1
- 2023.12.21
-
シンガーズハイ
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※振替公演
Age Factory
神聖かまってちゃん
竹内アンナ
忘れらんねえよ
ずっと真夜中でいいのに。
UVERworld
kobore
- 2023.12.22
-
CENT
World's End Super Nova
indigo la End
THE CHARM PARK × 大橋トリオ
flumpool
シンガーズハイ
忘れらんねえよ
Mellow Youth
伊東歌詞太郎
佐々木亮介(a flood of circle)
anewhite
崎山蒼志
くるり
ずっと真夜中でいいのに。
岡崎体育
chelmico
LEGO BIG MORL
"Road To 革命ロジック2024"
RELEASE INFO
- 2023.12.09
- 2023.12.11
- 2023.12.13
- 2023.12.15
- 2023.12.19
- 2023.12.20
- 2023.12.25
- 2023.12.26
- 2023.12.27
- 2023.12.29
- 2024.01.03
- 2024.01.08
- 2024.01.10
- 2024.01.12
- 2024.01.17
- 2024.01.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Vaundy
Skream! 2023年11月号