Japanese
ネクライトーキー
Skream! マガジン 2023年01月号掲載
2022.12.08 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer : 石角 友香 Photographer:垂水佳菜
2022年は多くのバンドが対バン・ツアーを復活させた年だったように思う。コロナ禍におけるライヴのオペレーションは浸透してきたものの、出演バンドが増えるほどリスクが高まるのは当然のことだが、それでも今何がライヴ・シーンで起こり、どんな関係性が深まっているのかを確認するうえで、対バンというカルチャーが戻ってきたことは意義深い。
ネクライトーキーの対バン・シリーズ"オーキートーキー"は昨年12月以来で、比較的早い段階でリスタートさせたことは、ワンマンにはない化学反応をそもそも求めているバンドであることを実感させるが、今回は特にライヴハウス・シーンで活動する、メンバーに近いバンドにラヴ・コールしたフシがある。初日のWiennersに始まり、オメでたい頭でなにより、板歯目、突然少年、そしてファイナルのHump Back。ここではファイナルの渋谷CLUB QUATTRO公演を振り返る。
これほど渇望された対バンのキャパとしてはもったいないほどステージが近いクアトロ(渋谷CLUB QUATTRO)。後ろのドアまでぎっしり入ったその熱気自体が懐かしい。勢い良くステージに飛び出してきたHump Back。林 萌々子(Vo/Gt)いわく"平日の渋谷のライヴハウスに来るやつら"に捧げるように「拝啓、少年よ」でスタートした。これは2020年代のパンク・ロックだ。ぴか(Ba/Cho)はジャンプし、踊り、跳ね回るがボトムを支える演奏にブレはなく、美咲(Dr/Cho)のビートも安定している。冒頭から完全に勝ちに来ていると思った。対バンってそういうものだろう? と。
林が、自身の対バン・ツアーのファイナルは相手を選ぶことが困難でワンマンにしたほどだから、ファイナルに(対バンを)呼ぶことの重要性を噛み締めて挑むとMC。中でもネクライトーキーのもっさ(Vo/Gt)との繋がりを持ち込んだ、「番狂わせ」に入る前のトーキング・ヴォーカル調のMCは凄まじい熱量だ。バンドに目覚めさせてくれた存在が自分を勘違いさせてくれて、今ここにいる。勘違いのパワーほどロックンロールに必要なものはないのだと身を持って証明するナンバー「番狂わせ」は、林やもっさ、何者でもなかった彼女たちにとっても、そしてここに集まったオーディエンスにとっても人生に狼煙を上げる1曲に違いない。バンドっていいな、バンドをやりたいなと思った少年少女が少なからず増えたことを確信するような演奏を続け、ラストは彼女たちの地元の思い出を象徴する「星丘公園」で、ホスト・バンドに大きすぎる"果し状"を渡した。"さぁ、どうする? ネクライトーキー"と心拍が上がるような体験はなかなかないものだ。
果し状を受け取ったネクライトーキーはいつも以上にフロアに挑みかかるように登場早々、朝日(Gt)と藤田(Ba)がお立ち台から煽る煽る。もはやガレージ・パンク・バンドに変身を遂げたような「だれかとぼくら」でスタート。続く「北上のススメ」もBPMが上昇しているように思える、エネルギー勝負な演奏だ。それでいて、ネクライトーキーらしいブレイクやキメは寸分違わず鋭いアンサンブルが構築されているのは、カズマ・タケイ(Dr)のシュアなドラミングのせいだろう。しかし彼の表情も明らかに挑みかかる者のそれだ。石風呂楽曲は対バンごとに変えてきたところもあるようだが、この日は「魔法電車とキライちゃん」。朝日が冒頭から叫んで、さらにフロアを煽る。明らかにリズムが走り気味に感じられるのも、むしろ熱量を上げてくれた。それでも朝日ともっさのリフの応酬は確かなもので、5人のアンサンブルの強固さはいくらヒート・アップしても瓦解しない。そもそもネクライトーキーはそこに強みがあるバンドだと思うが、そのことをクアトロという近いキャパシティで確認できるのはまったく稀有な体験だ。また対バン相手のレパートリーを1曲カバーすることがこのツアーのお馴染みになっているなか、この日はHump Backの「LILLY」を披露。もっさのハイトーンに似合う選曲で、ネクライトーキーの中にあるフォーキーな部分ともよく呼応していたように思う。この時点でもっさは気丈に"Hump Backの「LILLY」でした。ありがとうございます"と、曲終わりに謝辞を述べていたのだが、実は内面は抑えきれない感情が爆発していたようなのだ。
というのも、長めのMCでもっさが"Hump Backがとんでもないライヴをしたから......貰ったものが多すぎて"と、大泣き。それを見守る4人の言葉や視線は温かく、ファンはむしろもっさと同じような感情だったのではないだろうか。話すと泣いてしまうもっさも演奏が始まると、むしろ冴え渡るギターとヴォーカルへスイッチできることにも感動を覚えるのだが......。
いつもなら余興(失礼)も多めの「許せ!服部」もグッとタイトにアレンジした演奏に。
リズムの技巧の面白さも明快に盛り込んでいて、「八番街ピコピコ通り」でのブレイクビーツや「深夜の街にて」でのハイハット・ワークなど、タケイのセンス楽曲が続く。特に「深夜の街にて」はこの日の流れの中では異色だが、TALKING HEADSを思わせるギター・バンドのソリッドなファンクが、満員のフロアを揺らしたのは見ものだった。一転、もっさのアカペラ始まりの「ゆうな」への飛躍も見事。スロー・バラードの旨味を朝日の泣きのギターが増幅させていた。
再びMCでは感情を抑えきれないもっさが、普段もしゃべれないが、Hump Backに素晴らしいライヴを見せられ、何も言わないわけにはいかないとばかりに言葉を絞り出す。こんな何もないやつがステージに立っている、と。だが、そんな何者でもない自分や友人が同じバンドに影響を受け、自分もバンドをやっていて、そのことに感動すると言った。期待と怖さがないまぜになりながら挑んできたもっさや、Hump Back、さらにあらゆるロックンロールバンドに、その言葉は無意識のうちに捧げられていたように思う。藤田がもっさの涙を見てタオルを差し出したりしつつ、前半同様、やはり優しく見守っている。"新曲やります!"というもっさの一声から、珍しくストレートで快活な2ビート・ナンバー。歌詞の一部に"誰かが"というワードが聴こえたが、早く全容を知りたい。
終盤は「ふざけてないぜ」から加速。朝日のギターが悪い音を鳴らし、もっさは小気味いいストロークを続ける。ネクライトーキーの魅力のひとつはふたりのギターの絡みだ。もっさの切れ味鋭いギターは進化の一途。イントロに反応してカウントダウンの声が上がる「オシャレ大作戦」は、もはや黙って観ているのが難しい。プリミティヴなライヴ運びの中でも、中村郁香(Key)のキャッチーなフレージングはアンサンブルの中で際立ち続ける。ラストは朝日も藤田もお立ち台から何度も煽り、ほんとにここはクアトロか? とうっかりキャパを忘れるほどの大音量のクラップが上がる「遠吠えのサンセット」。最後の最後まで、対バンに感謝してもし足りないもっさの感情は"かっこ良すぎてありがとう!"という叫びに似た言葉に集約されていた。初めてライヴハウスに足を運んだ人も、何十年ライヴを見ている人も同じように歓喜を表す、そんな本編が終了した。
アンコールに応えて登場したメンバーを代表して、朝日が"突き抜けたHump Backにバンドの美しさを見たと思った次第で。それを受けてのネクライトーキー、いかがでしたか?"という問い掛けに大きな拍手が起こる。また、もっさは手書きの告知事項を読み上げるのだが、年明けのワンマン・ツアー("ネクライトーキー「ゴーゴートーキーズ!番外編 ~泣いても笑ってもアンケート順に演奏ツアー~」")はリクエストに準じてセットリストを組むという。1曲目がスローなバラードということも大いにあり得る、予測不可能な内容である。来年の楽しみを残して、「君はいなせなガール」、「ティーンエイジ・ネクラポップ」で全力を出し尽くしたが、ダブル・アンコールに応えて「明日にだって」で幕を閉じた。"オーキートーキー"は今すぐにでもバンドを始めたくなる、音楽好きにとってかけがえのない対バン・ツアーであり続けそうだ。
[Setlist]
■Hump Back
1. 拝啓、少年よ
2. LILLY
3. ひまつぶし
4. 犬猫人間
5. チープマンデー
6. 番狂わせ
7. ティーンエイジサンセット
8. クジラ
9. きれいなもの
10. 星丘公園
■ネクライトーキー
1. だれかとぼくら
2. 北上のススメ
3. 魔法電車とキライちゃん
4. LILLY(Hump Backカバー)
5. 許せ!服部
6. 八番街ピコピコ通り
7. 深夜の街にて
8. ゆうな
9. 新曲
10. ふざけてないぜ
11. オシャレ大作戦
12. 遠吠えのサンセット
En1. 君はいなせなガール
En2. ティーンエイジ・ネクラポップ
W En. 明日にだって
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



























