Japanese
Lucky Kilimanjaro
2018年12月号掲載
Member:熊木 幸丸(Vo/Sampler)
Interviewer:TAISHI IWAMI
2014年の結成以降、マイペースながらその音楽性を磨いてきたLucky Kilimanjaroが、メジャーからの1stリリースとなるEP『HUG』を完成させた。海外のシンセ・ポップやハウス、ディスコなど、これまで前面に打ち出してきたエレクトロニック/ダンス・ミュージックのテイストに加え、ヒップホップやR&Bにもダイレクトにアプローチし、世界照準で現在と同時進行する感覚がアップすると同時に、それらのオリジナルな折衷センスも大きく進化したサウンド。そこに、バンドの中心人物である熊木幸丸自身も、"雰囲気重視"から伝えたいことをダイレクトに言葉にするようになったと語る、劇的に変化した歌詞が乗ることで放たれる輝きは、まさに新たなポップの扉が開いた瞬間と言えるだろう。
-まずは、Lucky Kilimanjaroを結成した経緯から教えてもらえますか?
大学を卒業する半年くらい前から、今まで趣味程度でやっていた曲作りがますます楽しくなってきて、外に向けて発信したいと思うようになったんです。で、その時期すでに内定を貰ってたんですけど、就職しないことにして、同じ軽音楽サークルのメンバーだった5人に声を掛けて結成しました。
-大学生が内定を蹴るって、結構なことですよね?
音楽をやりたいなら就職することもないかなって感じで、そんなに決意めいたものはなかったですね。ほかのメンバーは僕より年下だったから、まだ進路に対して余裕もあるだろうと思って、半ば強引に誘いました。
-サークルにはいろんな人がいたと思うんですけど、5人に声を掛けたのは、なぜですか?
特に音楽的な個性とか演奏技術とか、そういうことで選んだのではなくて。彼らは、人間的にやりやすいと思った仲間たちなんです。だから、音楽の趣味もプレイヤーとしての方向性もばらばらでしたし、多少シェアできる趣味は増えたかもしれないですけど、そこは今もあまり変わらないですね。
-ばらばらのメンバーをどうやってまとめていったんですか?
メンバーは、"Lucky Kilimanjaroとは"ということはわかってくれていると思います。何が僕らの良さで、どういうことをミッションとするのか。そこはみんなに同意を得られるように伝えてきたんで。
-走り出したころから明確なヴィジョンはあったんですか?
振り返ると、結成当初はそうでもなかったかもしれません。僕はもともとギタリストなんですけど、シンセの魅力にハマったことが、最初に言った曲作りが楽しくなってきた大きな理由で、シンセをメインにしたバンドがいいなって、それくらいの感覚だったので。
-なぜ、そんなにもシンセを好きになったのでしょう。
高校のころはヘヴィ・メタルやハード・ロックが好きで、ギターは手先の動きが速ければ正義だと思ってました。そこからTHE BAKER BROTHERSとかNile Rodgersのような、クリーンなギターもカッコいいなって思うようになって。それで、ディスコとかファンクとかも聴くようになり、鍵盤の音に耳がいくようになったことがまずひとつ。それと同時に、当時流行っていたPASSION PITやFOSTER THE PEOPLE、FRIENDLY FIRESのような、エレクトロ・ポップのバンドも好きになっていったこと。大きくこのふたつの理由からです。
-ヘヴィ・メタルやハード・ロックからだと、THE BAKER BROTHERSのようなジャズ・ファンクというより、泣きのギターというか、もっとフュージョン寄りの音楽やブルース・ロックに向く人が多いようなイメージです。また、ヘヴィ・メタルやハード・ロックとPASSION PITのようなインディー畑発の、しかもギターよりシンセのイメージが強い音楽って、演者もリスナーも、まったく相容れない部分がありますよね。
たしかに、フュージョン寄りの音楽に進むっていう話も、ヘヴィ・メタルとインディーの関係性も、話としてはわかるんですけど、僕はそうじゃなかったんです。家の近くのレンタルCD屋さんとかで、とりあえず目立つように陳列されているやつは、片っ端から聴いてた感じで。とにかくいろんな音楽を聴きたかった。
-それが2013年から、Lucky Kilimanjaroが動き出した2014年のころ。
そうですね。バンドは2013年くらいからぼちぼちやり始めて、2014年からライヴとか、外で活動するようになりました。
-そして、2015年に初めてのミニ・アルバム『FULLCOLOR』をリリースされるわけですが、改めて、熊木さんにとってどんな作品だったか話を聞かせてもらえますか?
『FULLCOLOR』は、初めて出すCDということで、何をしたらカッコいいとか、どうやったら踊れるとか、あらゆることがわからない状態でした。だから、"もっとあんなことやこんなことができたな"って思う部分が多いんですよね。その一方で、聴いてくれた人たちからいい反応も貰えたので、自分たちのやってることが、誰かにとって大切なものになれる可能性を感じた作品でもありました。
-ではその次の作品、2017年にリリースした1stフル・アルバム『Favorite Fantasy』はどうでしょう。
『FULLCOLOR』は、わからないなりにもPASSION PITやFOSTER THE PEOPLEのような、エレクトロ・ポップ・バンドからの影響を自分たちの色にできたように思うんです。ただ、言ったように、まだまだやれること、勉強しなきゃいけないことも見えました。そこから、方向性として延長線上にある部分も向上させたいと思いましたし、制作的な技術や音楽的なジャンルにおいて、もっといろんなことを試したくなって実践した作品でもあります。
-具体的には、どんなことにチャレンジしましたか?
例えば『FULLCOLOR』のころは、"踊れる"という意味において、あまりBPMの遅い曲は出したくなかった。だから一番遅い曲でもBPMが115くらいなんです。でも"遅い=踊れない"ではないし、そこまで"躍らせる"ということに注力しなくてもいいのかなって。そこでグルーヴに幅が生まれたように思います。
-ひと言で言うと豊かになりましたよね。
サウンドの部分だと、『FULLCOLOR』はバンドで演奏するということが基準だったんですけど、『Favorite Fantasy』は、ひとまず入れたい音を入れて、作ったあとにバンドでできるかどうかを考えました。だから再現できるかはわからないけど、トロピカルな音を入れたり、ハウスのようなバンドではない音楽の要素も意識したりしたんで、とても自由なサウンドになったかなと。エンジニアも海外の人に依頼したんです。
LIVE INFO
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
RELEASE INFO
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号