Japanese
Lucky Kilimanjaro
Member:熊木 幸丸(Vo)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
Lucky Kilimanjaroがシングル『後光』を7月26日に配信リリースした。2020年の「エモめの夏」、「太陽」、2021年の「踊りの合図」、2022年の「ファジーサマー」といったキラーチューンの存在により"夏はラッキリ(Lucky Kilimanjaro)の季節"というイメージを持っているリスナーも少なくないと思うが、今回の「後光」、「でんでん」も抜群の仕上がり。よくもこんなに夏の名曲が書けるなと、引き出しの豊かさに驚かされるばかりだ。もはや"夏のプロデューサー"と化していると笑う、作詞作曲の熊木幸丸に話を訊いた。
-まずは、7月2日に終了した全国ツアー[Lucky Kilimanjaro presents. TOUR "Kimochy Season"]の感想を聞かせてください。
今までで一番楽しいツアーでした。僕らは"メジャー・デビューして、さぁツアーを回るぞ!"というタイミングでちょうどコロナ禍が訪れたのもあり、やりたかったことを封印されていたような感覚がずっとありました。でも、声が出せないなら身体で表現するしかないだろうということで、制限があるなかでもツアーを回り、お客さんと一緒に"踊る"ということを構築してこられたように思っています。だから、もちろん大変なこともありましたけど、この3年間はすごく実りのあるものでした。そんな期間を経て、コロナ禍が明けたとはまだ言いきれませんが、より自由に踊れるようになったというのが今の状況で。2023年春夏ならではの、みんなの喜びがそのままダンスになっているような感覚があり、充実したツアーでした。
-いい空気のツアーになったのは、アルバム『Kimochy Season』(2023年4月リリース)の作風も関係してそうですね。
そうですね。あの充実感は、『Kimochy Season』というエモーショナルなアルバムだからこそ体現できたものだと思います。2022年に出した前作『TOUGH PLAY』は、コロナ禍の鬱屈した空気をパワーで引っ張っていくような、明るい内容でした。当時はそういう表現がしたかったのですが、一方で悲しさや寂しさ、ネガティヴな側面も音楽に落とし込めるのがダンス・ミュージックの魅力だと僕は思っていて。それを踏まえて作ったのが『Kimochy Season』というアルバムです。その作品のツアーということで、ダンス・ミュージックの特性をすごくよく出せたと思っています。
-自分たちの発信しているダンス・ミュージック観が、これまでの活動を通して伝わりつつあると手応えを感じているのでは?
そうですね。自分たちの作るコミュニティ内にはちゃんと伝わっているなとは感じています。一方で、まだみんなダンス・ミュージックに全身浸かりきっていただいてないなとも感じておりまして。新しく入ってきてくれたお客さんに、いかにLucky Kilimanjaroの文化に共鳴してもらうか、一緒に踊ってもらうかというのも含めて、ダンス・ミュージックの面白さをもっと伝えていかなければと思っています。
-以前SNSで"こういうふうにノったらいいよ"という動画を上げていましたよね。あれはどういう意図で?
お客さんの中に"ライヴでめちゃくちゃ踊ったから、筋肉痛で身体がバキバキになった"という方がよくいらっしゃるんです。そこには"それくらい騒いだぞ"という喜びもあると思いますし、踊り方は自由でいいと思うのですが、僕としては"そんなふうにならなくても本当は踊れるよ"、"めちゃくちゃはしゃいでも、次の日筋肉痛にならない身体の動かし方もあるよ"と気持ちもありまして。疲れてしまうライヴって、20代の頃は良くても、30代で少し懸念して、40代で行くのをやめてしまうように思うので、そう考えるとすごくもったいない。いつまでも踊っているためには、ダンスをストイックな筋トレではなく、生活の延長線上にあるものとして捉えることが重要で、そこに向かっていかにデザインしていくかというアプローチの一環として、あの動画を上げました。
-なるほど。
エチオピアではおじいちゃんもダンスを踊っていますし、本来踊ることは歩くことと同じくらい楽であるはずなんです。だけど、しなやかさを失うと疲れてしまう。踊り方は強要するものでもないですし、啓発するものでもないですけど、踊ることでしなやかさを身につけられれば、その発想自体を人生の考え方にも置き換えられると思うので。しなやかに踊ってもらうために、お客さんとどうコミュニケーションをとればいいのかと常に考えています。
-ライヴって観る側よりも演る側のほうが体力を使いそうなイメージがありますけど、その点に関してはいかがですか?
僕の場合は、少なくとも50~60歳くらいまでは今のようなパフォーマンスができる想定で体の作り方を勉強しています。筋力や体力で踊るのではなく、"柔軟性で踊る"というところに目をつけていますね。ライヴはワンマンだと2時間ぶっ通しなんですけど、実際、そんなに疲れていないんです。なので、今のところ、このまま続けていけそうだなと思いつつ、周りにいる40~50代のスタッフを見て"そんなに甘くないのかな?"と思いつつ(笑)。
-(笑)そこは実際に年を重ねてみないとわからないですよね。
そうなんです。もしかしたら自分が想像しているよりも大変かもしれませんが、今できる研究は欠かさずにやっています。
-では、ここからはシングルの話を。今回もとびきりのシングルで、"夏のLucky Kilimanjaroは間違いない"と思っているリスナーの期待に応えてくれるような内容で。
もうずっと夏の曲をリリースしてきていますから、最近は結構緊張しています。今年はどういうふうに夏を演出しようかなと。夏のプロデューサーみたいな(笑)。
-表題曲の「後光」はどのように生まれた曲ですか?
ツアーでみんなが踊っているのを見て、自分の心を解放して表現している人たちがダンス・ミュージックにおける主人公だと、改めて強く感じ、「後光」はそういった思いから出てきた曲ですね。
-今までは、前作に対する反動で新作を作ることが多かったと思いますが、今回はそうではなかったんですね。
そうですね。いつもだいたい"もっとこうできたな"という反動から次の作品に向かうことが多いんですけど、今回はツアーを回りながら作った曲ということもあり、出自が少し特殊というか、いつもとは違うモチベーションで作りました。本当に、お世辞抜きで楽しいツアーだったんです。自分たちの表現によって"踊らせた"というよりかは、お客さんが"踊った"ことですごいツアーになったという感覚があって。だから今のLucky Kilimanjaroにある文化に対する感謝というか、"みんなありがとね"、"この空気感でこれからもやってこうぜ"という曲になっています。
-このテーマで"後光"というモチーフが出てくるのが面白いですね。
ツアーでは毎公演、記録用に映像を録っていたんです。僕らのライヴでは逆光のように後ろからメンバーを照らすような照明演出がよくあるんですが、その場面を映像で観たときに"ステージ・ライトを当てられているのは僕だけど、本当の主人公はお客さんだよな"と思って。そこから着想を得ています。本来照明を当てられるべきなのは僕じゃなくてお客さん、Lucky Kilimanjaroはみんなの後光なんですという。
-夏フェス・シーズン真っ只中のリリースということで、夏らしく、踊れる曲になっていて。
ツアーは終わりますが、このあとフェスやイベントへの出演があり、さらにツアー([Lucky Kilimanjaro presents. TOUR "YAMAODORI 2023"])があるということで、やはり踊れる曲にしたいなと思いました。90~00年代のフィルター・ハウスと呼ばれるジャンルの楽曲で、夏の爽やかさ、気持ち良さがバンッ! と伝わることを大事にして作ったんですが、一方でサウンドや声の使い方はいろいろと工夫しています。シンプルな曲ですが、音楽に詳しい人ほど変な曲に聴こえるという作りになっています。
LIVE INFO
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号