Japanese
DAY6 × 生形真一
2018年10月号掲載
すでにワールドワイドに活躍しているアジア発の5人組バンド、DAY6がJAPAN 1st アルバム『UNLOCK』を発表する。前2ndシングル『Stop The Rain』では生形真一(Nothing's Carved In Stone/ELLEGARDEN)がプロデュースを務め、ロック色の強い楽曲で全面バックアップしていた。それを経て作り上げた今作はロックを主軸にメンバー自身が作詞作曲を手掛け、メンバー5人中4人がメイン・ヴォーカルを担当する稀有なスタイルを掲げつつ、音楽性の幅をグッと広げた作品に仕上がっている。今回はメンバー5人とプロデュースに関わった生形とのスペシャル座談会で、DAY6の魅力を掘り下げたい。
DAY6:SUNGJIN(Vo/Gt) JAE(Gt/Vo/Rap) YOUNG K(Ba/Vo/Rap) WONPIL(Key/Syn/Vo) DOWOON(Dr)
生形 真一
インタビュアー:荒金 良介 Photo by 石崎祥子
-DAY6の前シングル『Stop The Rain』(2018年7月リリース)を生形さんがプロデュースしたということですが、その経緯から教えてもらえますか?
生形:以前から付き合いのあったワーナー(ワーナーミュージック・ジャパン)から、ウチの事務所に連絡があって。韓国から日本に出てくるアイドルはたくさんいるけど、そうじゃなくて、ロック・バンドとして日本でデビューさせたいと相談されて。その話が来たのが去年ですね。それから音源を聴かせてもらって、ぜひやってみたいなと。
YOUNG K:光栄ですね。
生形:はははは、いやいや(笑)。
-DAY6の音楽性に関して生形さんはどんな印象を持ちました?
生形:韓国のロックは世界と同時進行している気がして。遅れがないというか、それはすごく感じていたんですけど、DAY6の音源を聴いたときもそういうふうに感じたんですよ。ミックスの仕方もそうだし、ギターやシンセもバリバリ入っていたのでそこが面白いなぁと思いました。
SUNGJIN:その話は初めて聞きました。
生形:今、初めて言ったからね(笑)。
-DAY6のみなさんは生形さんの今の感想を聞いて、どう思いますか?
YOUNG K:自分たちでは気づかなかったけど、僕らはアメリカやイギリスのロックを聴いて育ったので、曲を作るときにそういうカラーが出てるんでしょうね。
-実際の制作はどういうふうに進めていったんですか?
生形:俺がトラックを作って、それをデータで送ったのかな。で、そのあとに韓国にも行って。その日にシングルに入る2曲のメロディをメンバーが考えたいという話になったんですよ。丸一日かけてみんなでメロディを考えて、それが面白かったんですよね。メンバー全員がメロディを考えて何パターンも出してくるから。それを聴いて、このBメロはJAEがいい、サビはYOUNG Kがいいとか、それを繋ぎ合わせて作りました。
-生形さんのデモ音源を聴いた印象はいかがでしたか?
SUNGJIN:一見シンプルに思えたんですけど、新しさを曲からすごく感じましたね。なので、強い歌詞やメロディを入れても合いそうだなと思いました。
YOUNG K:「Falling」(『Stop The Rain』収録曲)を最初に聴いたときは、僕らも切ない曲が多いけど、それとはまた違う切なさを感じたんですよ。しっとりしているけど、心に響く曲だなと思ったので、そういう曲に仕上げられたと思います。
JAE:僕らがやってきたギター・サウンドよりも、華やかできれいなラインが積み重なっている印象を受けたので、ライヴで披露したら曲がより映えるだろうなと思いました。あと、DAY6には珍しくギター・ソロも入っているので、そこは怖かったです(笑)。
-なぜ怖いんですか?
JAE:素晴らしいギター・ソロなので、自分はこれをどう弾けばいいんだろう? と思いました。
生形:はははは(笑)。自分で弾いたソロをJAEがコピーしてくれて、最終的にはJAEのテイストにしてくれました。みんなそうだけど、すごく練習していたから、それも嬉しかったですね。
DOWOON:自分のドラム・パターンには深みがないと思っていたけど、生形さんが作ってくださったトラックにはロックのテクニックがたくさん入っていたので、とても勉強になりました。
WONPIL:初めて曲を聴いたときも違和感がなかったし、生形さんがDAY6のことを考えて作ってくださったんだなと思って嬉しかったですね。メロディも馴染みやすいし、キーボードも弾きやすく作ってくださったので感謝してます。
生形:さすがにキーボードは弾けないので、要所要所にしか入れてなかったんですよ。特に「Falling」はWONPILが一生懸命アレンジしてくれました。
WONPIL:レコーディング自体も楽しかったですからね。
-楽曲はDAY6と生形さんの共同作業で作り上げたんですね?
生形:そうですね。韓国で曲を仕上げて、日本でレコーディングしました。
DOWOON:僕の場合はドラムのラインを生形さんと一緒に作り上げたことがいい経験になりました。なので、韓国に戻ってから学んだレコーディング方法を生かしてます。
YOUNG K:素晴らしいじゃん(笑)。
LIVE INFO
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号