Japanese
Nothing's Carved In Stone
2016年12月号掲載
Member:村松 拓(Vo/Gt) 生形 真一(Gt)
Interviewer:荒金 良介
"今はライヴに自信がある"と生形真一(Gt)は言い切っていた。2009年から毎年フル・アルバムを出し続けるワーカホリックなバンドがここに来て、揺るぎない芯と、どこにでも行ける自由を手に入れたようだ。Nothing's Carved In Stoneの8thアルバム『Existence』は、「In Future」と「Adventures」というシングル表題曲を含む全10曲。ラウドロック、エレクトロ、ダンス・ミュージックなど多彩なエッセンスを盛り込みながら、新境地を開拓した楽曲も多くあり、サウンドの振り幅は過去最高と言えるだろう。
-今作の表題を見て、みなさんのフェイバリット・バンドのひとつであるLED ZEPPELINの『Presence』(日本語訳:存在/1976年リリースの7thアルバム)が脳裏に浮かびました。まず、この表題をつけた理由から教えてもらえますか?
村松:今回の収録曲はアルバムのために書いた曲ではあるけど、1曲1曲作りたいものを作ろうと思ったんですよ。歌詞もすごく熱いことを歌ったあとに、"今君にさよならを言うよ"っていうフレーズがあったりしますからね。
-Track.6「Good-bye」ですね。
村松:はい、上がり下がりのある人生みたいな感じで。今回は個性の強い曲が多いから、それをひとつにまとめる言葉が欲しくて。それで思いついたのが"Existence"、つまり"存在"、"暮らし"という意味で。アルバム自体が僕らの暮らしている毎日と似ているなと。
-日々の生活で感じる感情や人間味を落とし込もうと?
村松:歌詞はフィクションで書こうと思わないし、日々の生活とは乖離できないから。
生形:歌詞は拓ちゃんが一番書いてるから、アルバム名は歌詞によるところが大きいですね。
村松:今回は迷いがないというか。4人が振り切ってるし、中途半端に終わった曲もなくて。一挙手一投足をお互いに監視したわけでもなく、それぞれが満足できるようにやりました。このバンドで8年間やってきたことが全部詰まってます。
生形:自分たちがどういうバンドで、どういうものを求められているかはわかってますからね。そこからさらに外れたことをやるのも楽しくて。
-バンドに求められているものとは?
生形:演奏がバチバチな曲じゃないですかね。そういう曲はすぐ作れるんですよ。今回はそこからもっと幅を広げたくて。もう7枚もアルバムを出してるし、毎年出しているから心身がすり減る時期もあるんだけど。ここ何作かはパッとアイディアが出てくるし、年に1枚はギリギリ出せてる感じですね。
-2009年の1stアルバム『PARALLEL LIVES』から、毎年フル・アルバムを出し続けているのはすごいですよ!
生形:最初は寄せ集めバンドみたいに思われていたから、それが嫌でどんどん出してたんですよ。サボッていなければ、年1枚くらい出せるかなと。
村松:メンバー全員がアイディアマンですからね。
-Nothing's Carved In Stoneはバンド内にソングライターがひとりという状態ではないですもんね。前作『MAZE』(2015年リリースの7thアルバム)以降、『In Future』(2016年4月リリース)、『Adventures』(2016年11月リリース)という2枚のシングルを発表しましたけど、そこでまた心境に変化は?
生形:みんなが持ち寄る曲がバラエティに富んできたので、最近のシングルはあえて新しいチャレンジを見せてるかもしれない。オニィ(大喜多崇規/Dr)も"こんなリズムを叩きたい"って曲を作りますからね。
村松:無茶振りですけどね(笑)。"コードはどうなってるの?"って。
生形:"よく弾いてるあのリフあるじゃない?"と言われて、あぁ、ワーミー・ペダルのことかとか(笑)。それがシングルのカップリング曲になったりしているので、それもバンドっぽくて面白いなと。
今は4つの切り口があって、その向こう側にメンバー全員が見えるバンドになれている
-メンバー4人それぞれが自分の"Nothing's Carved In Stone像"を持つようになった?
生形:それはあるかもしれないですね。
村松:今は4つの切り口があって、その向こう側にメンバー全員がいるイメージですね。楽曲、プレイ、ひとつひとつのフレーズからメンバーが見えるバンドはあまりいないと思うんですよ。今はライヴをやるだけで、それぞれの人間性が見えるバンドになれてる気もしていて。それも自信に繋がってます。
生形:Nothing's Carved In Stoneは本当にバンドっぽいと思います。すごく正直に言うと、今はライヴに自信があるし......ほんと最近なんですけどね。
村松:みんなが同じタイミングでそういうふうになれたんですよ。
生形:観ている人たちを引き込めている気がするから。BRAHMANと久々に対バンしたときに思いましたけど、あの人たちがステージに立つだけで空気が変わりますからね。レッチリ(RED HOT CHILI PEPPERS)にもそれを感じるし、俺らも少しはそういうものを出せるようになったかなと。だから、年1枚アルバムを出し続けたことも間違ってなかったと思います。
-今の話はアルバム名にも通じる部分ですね。それを踏まえ、今作を作るうえで何かキーワードになったものは?
生形:あまりないかな。ただ、俺が持っていく曲に関しては、メンバーにデモを聴かせるときが一番ドキドキするんですよ。
村松:それ、みんな気づいてるから。
生形:あっ、ほんと(笑)? だから、かなり作り込んで持っていくけど、最近は意外な反応が多くて。この曲は気に入るだろうと思うものに反応してもらえなかったり、これは聴き飽きているかなと思ったら、意外と反応が良かったりして。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












