Japanese
Nothing's Carved In Stone
2016年12月号掲載
Member:村松 拓(Vo/Gt) 生形 真一(Gt)
Interviewer:荒金 良介
-こういう曲がアルバムのど真ん中に収録されているのも、今のバンドの強度を物語っているなと。で、後半はまた攻める曲が多くて、特にTrack.7「Prisoner Music」は不思議な曲調ですね。
生形:この曲は新しいですね。ひなっちがリハでベースを弾いてて、機材から勝手にああいう音が出てきたから、そこからイメージを広げました。
村松:メロディは俺とひなっちの合作で、すんなりいきましたね。最初にアメリカというか、インダストリアルみたいなイメージがあって。
-NINE INCH NAILSとか、あのへんですか?
村松:そうですね。歌やメロディは強弱を意識しました。不思議な世界をドラマチックに表現しようと。
生形:不穏で無機質なところを出したくて、それがインダストリアルっぽくなったのかなと思います。
-その次に収録されているTrack.8「Honor is Gone」は、STATIC-XやROB ZOMBIEみたいなニューメタル/インダストリアル・メタル臭がしますね。
生形:俺、ROB ZOMBIE大好きなんですよ。「In Future」(Track.4)でギターのチューニングを1音半下げていて、アルバムの中にもう1曲そういうものが欲しいなと。WHITE ZOMBIEは大好きですね。
-やはり『Astro Creep: 2000』(1995年リリースの4thアルバム)ですか?
生形:まさに! あの作品は現代のヘヴィ・ロックの完成形ですからね。
-そこまで言いますか(笑)?
生形:あれを聴いておけば大丈夫です! 俺らの世代は(笑)。俺はあの時代で言うと、MARILYN MANSONよりも、WHITE ZOMBIEが好きですね。
-生形さんがこんなにWHITE ZOMBIEを熱く語るとは思いませんでした(笑)。「In Future」を聴いたときも、今までにないヘヴィなリフだなと思ったんですよ。
生形:バンド内でヘヴィ・ロックが流行ってたんで(笑)。あのリフはひなっちがベースで弾いたものを、ギターでそのまま弾きました。「Honor is Gone」はリフとコード進行を持っていって、メロは拓ちゃんに書いてもらって。
村松:俺、この曲が一番好きっす。ヘヴィ・ロックの洗礼はKORNの1stアルバム(1994年リリースの『Korn』)で、あのヘヴィなリフやキメはヤバいなと。LIMP BIZKITも流行っていたし、この曲のリフを聴いたときは"来た!"と思いました。
生形:DEFTONESも好きだし、どこかオシャレじゃないですか。
-たしかに。この曲はNothing's Carved In Stone流のWHITE ZOMBIEだと?
生形:はははは。まぁ、ラウドロックですね。
村松:僕的にサビは90年代のUKオルタナなんですけどね。その融合がいいなと。サビに行くまではUSへヴィ・ロックだけど、サビで突然UKっぽくなって、ブリットポップ臭もするから。
-このバンドには、音楽的には大人っぽいイメージもあると思うんですよ。だから、「Honor is Gone」みたいな曲は若い人にも刺さりそうだなと。ちなみにリスナーの年齢層を意識することはあります?
生形:俺個人はあまりないですね。好きな人が来てくれたらいいかなと(笑)。たまに中学生から"握手してください!"と言われることもあるから、嬉しくて。逆に50歳ぐらいの人がライヴで前の方にいたら、"おっ!"と思いますからね。
-今作の歌詞を通して伝えたいことは?
村松:「Like a Shooting Star」、「In Future」に僕らの生きていく姿勢みたいなものが詰まってます。"必要な事はこの体に流れる血が教えてくれる"(「In Future」)っていうフレーズは真一が書いたものなんですけど、いい歌詞だなと。僕らは嘘偽りなくバンドをやっているし、その姿を観てほしいなと思います。
-最後を飾る「Adventures」は結婚式で聴いても違和感のない曲ですね。
村松:こないだ歌いました、友達の結婚式で(笑)。
-"君と出会って今 命の意味を持つんだ"の歌詞は刺さります。
村松:うん、その対象が恋人じゃなくてもいいんですけどね。人生を懸けてやっている趣味とか、自分の人生に意味を与えてくれるものってあると思うんですよ。それを持って生きることができたら、より自分らしい人生を歩めるから。そういうふうに生きていきたいし、生きてほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号