Japanese
Nothing's Carved In Stone
2016年12月号掲載
Member:村松 拓(Vo/Gt) 生形 真一(Gt)
Interviewer:荒金 良介
-こういう曲がアルバムのど真ん中に収録されているのも、今のバンドの強度を物語っているなと。で、後半はまた攻める曲が多くて、特にTrack.7「Prisoner Music」は不思議な曲調ですね。
生形:この曲は新しいですね。ひなっちがリハでベースを弾いてて、機材から勝手にああいう音が出てきたから、そこからイメージを広げました。
村松:メロディは俺とひなっちの合作で、すんなりいきましたね。最初にアメリカというか、インダストリアルみたいなイメージがあって。
-NINE INCH NAILSとか、あのへんですか?
村松:そうですね。歌やメロディは強弱を意識しました。不思議な世界をドラマチックに表現しようと。
生形:不穏で無機質なところを出したくて、それがインダストリアルっぽくなったのかなと思います。
-その次に収録されているTrack.8「Honor is Gone」は、STATIC-XやROB ZOMBIEみたいなニューメタル/インダストリアル・メタル臭がしますね。
生形:俺、ROB ZOMBIE大好きなんですよ。「In Future」(Track.4)でギターのチューニングを1音半下げていて、アルバムの中にもう1曲そういうものが欲しいなと。WHITE ZOMBIEは大好きですね。
-やはり『Astro Creep: 2000』(1995年リリースの4thアルバム)ですか?
生形:まさに! あの作品は現代のヘヴィ・ロックの完成形ですからね。
-そこまで言いますか(笑)?
生形:あれを聴いておけば大丈夫です! 俺らの世代は(笑)。俺はあの時代で言うと、MARILYN MANSONよりも、WHITE ZOMBIEが好きですね。
-生形さんがこんなにWHITE ZOMBIEを熱く語るとは思いませんでした(笑)。「In Future」を聴いたときも、今までにないヘヴィなリフだなと思ったんですよ。
生形:バンド内でヘヴィ・ロックが流行ってたんで(笑)。あのリフはひなっちがベースで弾いたものを、ギターでそのまま弾きました。「Honor is Gone」はリフとコード進行を持っていって、メロは拓ちゃんに書いてもらって。
村松:俺、この曲が一番好きっす。ヘヴィ・ロックの洗礼はKORNの1stアルバム(1994年リリースの『Korn』)で、あのヘヴィなリフやキメはヤバいなと。LIMP BIZKITも流行っていたし、この曲のリフを聴いたときは"来た!"と思いました。
生形:DEFTONESも好きだし、どこかオシャレじゃないですか。
-たしかに。この曲はNothing's Carved In Stone流のWHITE ZOMBIEだと?
生形:はははは。まぁ、ラウドロックですね。
村松:僕的にサビは90年代のUKオルタナなんですけどね。その融合がいいなと。サビに行くまではUSへヴィ・ロックだけど、サビで突然UKっぽくなって、ブリットポップ臭もするから。
-このバンドには、音楽的には大人っぽいイメージもあると思うんですよ。だから、「Honor is Gone」みたいな曲は若い人にも刺さりそうだなと。ちなみにリスナーの年齢層を意識することはあります?
生形:俺個人はあまりないですね。好きな人が来てくれたらいいかなと(笑)。たまに中学生から"握手してください!"と言われることもあるから、嬉しくて。逆に50歳ぐらいの人がライヴで前の方にいたら、"おっ!"と思いますからね。
-今作の歌詞を通して伝えたいことは?
村松:「Like a Shooting Star」、「In Future」に僕らの生きていく姿勢みたいなものが詰まってます。"必要な事はこの体に流れる血が教えてくれる"(「In Future」)っていうフレーズは真一が書いたものなんですけど、いい歌詞だなと。僕らは嘘偽りなくバンドをやっているし、その姿を観てほしいなと思います。
-最後を飾る「Adventures」は結婚式で聴いても違和感のない曲ですね。
村松:こないだ歌いました、友達の結婚式で(笑)。
-"君と出会って今 命の意味を持つんだ"の歌詞は刺さります。
村松:うん、その対象が恋人じゃなくてもいいんですけどね。人生を懸けてやっている趣味とか、自分の人生に意味を与えてくれるものってあると思うんですよ。それを持って生きることができたら、より自分らしい人生を歩めるから。そういうふうに生きていきたいし、生きてほしいですね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号