Japanese
鶴
Member:秋野 温(うたギター) 神田 雄一朗(ウキウキベース) 笠井“どん”快樹(ドラム)
Interviewer:岡本 貴之
-このアルバムができたことでライヴも変わっていきそうな感じ?
神田:そうですね。ほぐしてくれた感じですね。"適当にやっていいよ"って(笑)。
秋野:そうそう、"鶴は真面目すぎる"って言われて。普通にやれば普通にできるし上手いんだけど、真面目すぎてそれは面白くないって。ついつい僕らは集中すると"ミスらないように"、"ズレないように"って考え出しちゃうんですけど、"そういうのじゃなくて"ってサイモン君に言われたんです。
神田:それはそれでいいけど、別にそれは本質ではないぞっていう。別にちゃんとやるために音楽をやっているわけじゃなくて、音楽のカッコよさ、感動を伝えるためにやってるのに、ちゃんとやることが先に来てしまってるっていうことを言ってくれたんですよね。
-いい意味でのはみ出している感じや豪快さは「低気圧ボーイ」によく表れていますね。
秋野:うん、そうですね。
神田:ドラムとかも、レコーディングだと力んで潰れたら良くないから、100パーセント最高の音を鳴らそうってやってた感じだったけど、"(100パーセントじゃないけど)これでいっちゃっていいんじゃない!?"ってやっているのもあるよね。
笠井:そうやった曲もあるね。ちょっと潰れてるくらいでもカッコよければいいんじゃないかって。
秋野:鶴っていうバンドは上手さとかよりも、メッセージとか人間味をストレートに伝えるべきだと思うから、そんなところはいいんだよっていうことをサイモン君が指摘してくれたのかなって。多少のヨレとかズレもバンドの初期衝動的にうまいこと鳴らせてるなって思うんですよね。
神田:だから、サイモン君は各々の個性が出るプレイを見つけたときにすごくニコニコしているんですよ。"それいいね~、神田君らしいね"とか"それどん君(笠井)らしいね~"とか。そういうバンドらしさを出したかったんだと思いますね。
-それにしても鶴は演奏で曲の世界を表すのが得意なバンドだなって「低気圧ボーイ」を聴いて思いました。
秋野:低気圧ぶりが出てますね。間奏のノイズのアイディアもサイモン君のナイス采配なので。しかもああいうのは回数をあんまりやらせないんですよ。"もうそれ以上やらないで"っていう。レコーディングってテイクを重ねて上手くなってきちゃうと駄目なんですよね。
神田:あざとくなっちゃうんだよね。
秋野:最初の3テイクくらいがバンドの理想ですね。歌は相当歌わされましたけどね(笑)。
-この曲は山下達郎「高気圧ガール」のアンチテーゼというか(笑)。
神田:アンサー・ソングですね(笑)。
秋野:ここ数年、僕は低気圧を連れてくる男として、インストア・イベントがことごとく雨だったりとか、北へ行くと大寒波が来たりとか。そこから生まれた言葉だったんですけど、これで1曲書いてみようと思ったら、思っていた以上に勢いのある嵐のナンバーができました。すごいなぁって。
-1曲目から3曲目まで天気を連想させる曲が続きますし、そのあとも「あしたのおてんき」っていう曲があったり、今の鶴の感情を置き換えると天気になるのかなと。
秋野:過去の作品もそうですけど、そのときに思っていることがストレートに言葉になることが多いので。
-「グッドデイ バッドデイ どんとこい」もあるように、晴れても雨が降ってもなんとかなるっていうポジティヴな感じが1枚を通してありますよね。
秋野:真ん中にあるメッセージというのは、昔から変わっていないので、それをどういう角度から言うかっていうだけのことで。それが今回、天気の曲が多いっていうのは、ここ数年が47都道府県ツアーを2周した嵐のようでもあったし、それが終わって怒濤の新曲ラッシュがあったり、2017年の頭の"ALL TIME CLASSICS"(1月から3月にかけて開催したワンマン・ツアー"ALL TIME CLASSICS~振り返れば曲がいる~")だったりっていうのを乗り越えてキャパが広がったというのがありますね。きっと、ここまでの自分の毎日が嵐のような心持ちだったんですよね。"この嵐を抜ければ!"っていう生活をしていたので、自然にそうなったんだと思います。
-これまでも曲も聴いていて思ったんですけど、歌詞で愚痴をこぼさないというか、ネガティヴな言葉も出てくるんですけど、曲の中で自己解決していく感じですよね。
秋野:飲み込んでから出してますね(笑)。そこがすごく我慢できるようになった自分は大人になったのかなって。痛いものを痛いって言うんじゃなくて、それを1回受け入れていこうっていう強さがようやく出てきたなって思います。バンドをこれだけやってきて、曲を書き始めて15年経つわけですもんね。最近、自分の心の現在の温度感とバンドの温度感、メッセージの温度感が合ってきたかなって思うんです。昔の自分の歌だとちょっと背伸びしていたというか、人生観を歌ったような歌でも、本当に思っていたとしても伝わり切らないんですよね。だから20代に書いた歌も、今歌うとちょうど良かったりするんですよ。今回はそれが年相応にバランス良く出せたかなって思いますね。
-「真夜中のベイベー」は笠井さんが作詞作曲していますけど、ピアノは笠井さんが弾いてるんですか?
笠井:そうなんですよ、これもサイモン君采配で。サイモン君が入ったことでいろんなものが変わったレコーディングだったんですけど、これだけ一切変わらなかったんですよ。逆に何も変えないでくれってサイモン君が言っていて。俺はデモを作るときはギターが弾けないのでピアノで歌って作るんですけど、サイモン君が聴いて"これはこれで完成してるよね"って。でもピアノがちゃんと弾けるわけでもないので。普通に弾ける人だったら上手に歌のラインを避けたりとか素敵なコードにいったりとか、伴奏を盛り上げるとかできるんですけど、俺はコードを押さえて淡々とずっと同じことしかできないんですよ。でもその拙さがいいっていうことで、歌とピアノでいくっていうことになったときに"どん君が弾こう"ってサイモン君に言われて、めちゃくちゃ練習してそれこそ夜中の0時から朝の5時までひとりでピアノのレコーディングをしてできた曲です。
-これはいいですよね。John Lennonのピアノっぽい。
秋野:うん、そうだよね。
笠井:ははははは(笑)。
神田:ピアノもゴージャスじゃない音の方がいいって言って、そのへんにあるような小さいアップライトで弾いたんだよね。
秋野:グランドピアノでもエレピでもない、アップライトで録ろうって。アルバムの中ですごく効果的に鳴ってるんですよね。
神田:ライヴでも2回弾きましたからね。どん君は。
笠井:すっごい緊張して、鍵盤が手汗で海みたいになってました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号
















