Japanese
ドラマチックアラスカ × ライブキッズあるある中の人
2016年12月号掲載
ドラマチックアラスカ:ヒジカタナオト(Vo/Gt)
ライブキッズあるある中の人
インタビュアー:秦 理絵 Photo by 川村 隼也
-アルバム自体がライヴのセットリストっぽい流れになってますよね。
あるある:そう、それはすごいなと思いました。僕は曲を作る人じゃないので、制作の悩みはわからないし、完全に客目線なんですけど。でも、本当に"この作品でお客さんを満足させよう"っていう想いも感じ取れたんですよね。
ヒジカタ:実はこの対談の前にも、あるあるさんから少し感想を聞いたんですけど、1曲目の「TEPPEN」と、7曲目の「キミトフライト」が、実は同じことを歌ってるんだっていうのも気づいてくれてたんです。
あるある:今回のアルバムの中でも特に「キミトフライト」はすごく好きな曲なんです。たしかライヴでやったときはタイトルが違いましたよね?
ヒジカタ:あ、そうだったかもしれない(笑)。この曲はリード曲にするか迷ってたんです。歌ってることは「TEPPEN」と同じなんですけど、「TEPPEN」の方が、今のドラマチックアラスカにとって"ドラマチックアラスカでやるんだ"っていうことの決意表明としてより伝わるんじゃないかと思って、僕らはこっちで闘おうと思ったんですよね。だから、リード曲っていうフィルターを通してじゃなくても、"「キミトフライト」がすごく好き"って言ってもらえたのは嬉しくて。この選択で良かったんだなと思いました。
-あるあるさんはアルバムの中で他に気になった曲はありますか?
あるある:2曲目の「チャイニーズパッション」も面白いですね。
ヒジカタ:ボーナス・トラックですね(笑)。
あるある:"これ、2曲目に持ってくるかー!"っていう。1回聴いたら耳から離れないじゃないですか。歌詞の意味も、最初に聴いたときは"ちょっとわからん。これ、どういう意味なんだろう?"みたいな感じだったんですけど。よく聴いたら、"天津飯の曲かぁ!"って気づいたときに面白くて。間違いなくライトなライヴ・キッズが盛り上がる曲です。
ヒジカタ:めっちゃ鋭い(笑)。
あるある:ドラマチックアラスカのことはあんまり知らないけど、フェスで初めて観ようかなっていう人も帰りに口ずさんでるんじゃないかなと思います。
-この曲はどういう発想で生まれたんですか?
ヒジカタ:僕らは毎回、アルバムにふざけた曲が1曲入ってるんですけど、そのシリーズですね。みんなでふざけながらできた曲なんです。誰がやりだしたかは覚えてないですけど、誰かが中華っぽいリフをずっと弾いてて。"それ曲にしようや、天津飯の歌にしよう"みたいな。戸惑いながら取り掛かったけど、"なんかええやん"っていう、軽音部みたいな感じですよ。ちゃんと自分たちで楽しみながら作れた曲じゃないかなと思います。
あるある:でも曲だけ聴いたらかっこいいし、ふざけてる感はないじゃないですか。
ヒジカタ:そういうギャップも楽しんでもらえるんじゃないかなと思ってます。
あるある:"チャイニーズパッション"がドラマチックアラスカのファンの中で流行語っぽくなったら面白いですよね。"今日は良かったな、チャイニーズパッション行く?"みたいな(笑)。
ヒジカタ:ははははは! そっか、なるほどね。流行らせていきますか。
あるある:"今日は俺、餃子とチャイニーズパッション!"
-流行らせましょう(笑)。ヒジカタさんは今回のアルバムに関して、どういう作品にしようと思って作ったんですか?
ヒジカタ:今回はメンバーの半分が入れ替わったっていう部分があるので、このタイミングで新しいことをしたらバンドがブレるなと思ったんです。そこは結構考えましたね。このタイミングで何か新しい要素を取り入れるぐらいなら、それこそバンド名を変えるべきだと思ったんです。でも、これからも"ドラマチックアラスカ"っていう名前でやるからには、今までの自分たちの歩みを見つめ直すことが必要だなと思って。あえて昔の曲っぽいリフとかミックスの質感を大事にして進めていったんです。
-メンバーが半分も入れ替わると、制作は大変じゃなかったですか?
ヒジカタ:それがすごくスムーズだったんですよ。今までは爆弾ジョニーの安田君(ロマンチック☆安田)にサポートしてもらってたので、もしかしたらライヴでは違う人が弾くかもしれないっていう再現性を考えて作らないといけなかったんです。でも今回は正式なメンバーだったから、自分の中ではラクに作れたんですよ。やっと4人でセッション的な曲作りもできるようになったから、今までよりもやりやすかったですね。
-たしかにバンドとしての一体感をすごく感じる作品ですよね。
ヒジカタ:バンドってインドアな仕事だと思うんです。で、そのインドアのなかにも、アウトドア派とインドア派がいて。"レコーディングよりもライヴが好き"っていうのがアウトドア派。"ライヴよりもレコーディングを粛々とやりたいです"っていうのがインドア派。この2パターンがあって、僕はアウトドア派なんです。ライヴが好きでバンドを始めたから。正直、レコーディング・スタジオには窓もないし、いつも"ライヴしたいなぁ"と思いながらレコーディングしてたんですけど、ここに来てレコーディングも楽しいっていうことを知れた作品にもなったんです。「チャイニーズパッション」もそうだけど、自分たちが楽しんで作りましたよっていうことが、ちゃんと作品に反映されてるんじゃないかと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











