Japanese
ドラマチックアラスカ
2016年02月号掲載
Member:ヒジカタ ナオト(Vo/Gt) マルオカ ケンジ(Ba) ニシバタ アツシ(Dr)
Interviewer:麦倉 正樹
昨夏のミニ・アルバム『アンカレッジ・シティー・ポップ』以来、約7ヶ月ぶりのリリースとなるシングル『人間ロック』をリリースするドラマチックアラスカ。「無理無理無理」、「世界の始まり」に続く"ロック3部作"のトリを飾る楽曲であり、CS放送のドラマ"よろず屋ジョニー"の主題歌として書き下ろされた1曲でもあるというこの曲で、彼らが見据えた"その先の風景"とは? 4月にリリース予定のミニ・アルバムを、現在鋭意制作中であるというドラマチックアラスカの3人に話を訊いた。
-ドラマチックアラスカにとって2015年は、どんな1年になりましたか?
ヒジカタ:ようやくスタートラインに立てたかなっていう1年でしたね。夏フェスの出演など、それまでは全然辿り着けなかったところに行けた。まあ、トップバッターが多かったので、朝はつらかったですけど(笑)。あと、去年は僕らにとって最大規模となるクアトロをワンマンで回れたりもしたので、ホント、やっと始まったかなっていう感じがありました。
ニシバタ:ライヴに関しても、去年から仮メンバーのドラマチック☆安田君(爆弾ジョニーのキーボード、ロマンチック☆安田)をサポート・ギターに迎えて......最初は正直"どうなるんかな?"という、先がわからない部分があったんですけど、そこからフェスに出たりワンマンをやるところまで行けたので、そういう意味でもこれから先のことがすごく見えた1年になったと思います。
マルオカ:あと、去年は僕ら発信で、"ALA-UMI-DOSS TOUR"(※ドラマチックアラスカ、フレデリック、夜の本気ダンスの3マン・ツアー)っていうツアーもやることができて、他のバンドとの繋がりが濃くなったっていうのがありますね。
-そんな2015年を経て、4thミニ・アルバム『アンカレッジ・シティー・ポップ』以来、約7ヶ月ぶりの音源となるシングル『人間ロック』が、いよいよリリースされます。この曲は、いつごろどんなふうにでき上がった曲なのですか?
ヒジカタ:去年の夏にいっぱい曲を作って、11月ごろにレコーディングをして......曲ができたら録っていくバンドなので、あまりパッケージを想定して作らないんですよね。ただ、いわゆる"バンド・ソング"というか、バンドにとってのタイトル曲になるような曲がなかったので、それは作らなきゃって思って作った曲ですね。
-作詞/作曲者であるヒジカタ君的には、どんなイメージで作っていった曲なのですか?
ヒジカタ:この曲の仮タイトルは"ロックについて"だったんですけど、何かそういう論文みたいな曲を作ろうと思って。自分にとって、"「ロック」とは?"っていうのを、ちょっと考えようと思ったんです。だから最初はホント、大学の論文みたいに、"はじめに"があって、次に"目的"があってみたいな感じで、ばーっと書いていって。それでは曲にならないので、それをもう一度歌詞にして、自分なりに"ロックって何かな"っていうのを考えて作りましたね。
-ということは、最初に歌詞のイメージありきで作った曲なのですか?
ヒジカタ:そうですね。歌詞先行とまではいかないですけど、曲を作る前から歌詞のイメージみたいなものはありました。
-結局のところ、ヒジカタ君にとってロックとは、どんなものだったのでしょう?
ヒジカタ:僕にとってロックとは......人間でしたね。やっぱり人間そのものが、すごくロックやなって思いました。"自分は何をやってもダメやな"って思う時期があって――夏も、いろいろ大きい舞台は経験したんですけど、そこですべてがうまくやれたわけでもなく、自分ってなんかろくでもないなあって思ったんですよね。ただ、そんな自分でも、歌を歌っているときだけはいろんな人が認めてくれるし、自分も生きている実感があるなあと思って。そういうのって俺だけじゃないんやろなって思ったんですよね。みんないろんなことを試しながら失敗して、当たっては砕けながら生きているんやろうなって。つまり、自分のやりたいことに向かって、失敗と成功を繰り返していくっていう。それがロックというか、人間なんかなっていうところに辿り着いたんですよね。
-その結論を踏まえたうえで、曲を作っていったのですね。
ヒジカタ:そうですね。Aメロ、Bメロはこだわって、結構音楽的な挑戦をいろいろしつつも、サビですごく開けてポップに持っていくっていう。自分たちがやりたいことと、聴いてもらいたいところの狭間をこの曲でもやっていますね。実はBメロで転調しているんですけど、そんなことをやるのは初めてで。たぶん聴いている人も気がつかないくらい違和感なく転調していて、そういう仕掛けもちゃんと仕込んでいますね。
-"人間ロック"というタイトルの重さとは裏腹に、不思議と踊れる曲になっていますよね。
ヒジカタ:思っていたよりもライヴの反応がいいんですよね。まだ発売していないのに、すでにライヴでは必須のチューンになっています。
ニシバタ:ビートに関しては、結構毎回凝っててかなり難しくなっているんですけど、不思議と聴いていてややこしさがないというか。展開もすごく面白いんですけど、それが聴きにくさには繋がっていないんですよね。そういう意味でも、すごく面白い曲になったかなって思います。
マルオカ:この曲のベースのフレーズとか......安田君のギターのフレーズもそうなんですけど、古いロックのフレーズを散りばめていて。それが新しい雰囲気になっているのかなって思います。
ヒジカタ:そう、冒頭で安田君が弾いているリフが、DEEP PURPLEの「Smoke On The Water」(1972年リリースの6thアルバム『Machine Head』収録)のリフを組み替えたものになっていたりして。そういう仕掛けがちょいちょい入っているんですよね。
-安田君の加入後、そういう"遊び心"みたいなものが、すごく前面に出てくるようになったんじゃないですか?
ヒジカタ:そうかもしれないですね。いつの間にかできたというより、ちゃんと頭を使っていろいろ仕掛けを入れ込んで、"こういう曲を作ろう"っていうヴィジョンを目がけて作れるようになったことが影響しているかもしれないです。
LIVE INFO
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
the engy
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
- 2023.02.12
-
Omoinotake × iri
リュックと添い寝ごはん
Non Stop Rabbit
ポルカドットスティングレイ
anew
アルカラ
DENIMS
OKAMOTO'S
Organic Call
いゔどっと
東京初期衝動
女王蜂
This is LAST
ストレイテナー / cinema staff / MONO NO AWARE / Cody・Lee(李)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
BUMP OF CHICKEN
tricot
- 2023.02.13
-
kalmia
キュウソネコカミ
KULA SHAKER
- 2023.02.15
-
KULA SHAKER
Official髭男dism
藤井 風
PAVEMENT
- 2023.02.16
-
ビレッジマンズストア
flumpool
KALMA
Official髭男dism ※振替公演
PAVEMENT
- 2023.02.17
-
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ
Youplus
ラックライフ
Maki
go!go!vanillas
SAKANAMON
片平里菜
Saucy Dog
This is LAST
ケミカルエックス
- 2023.02.18
-
BUMP OF CHICKEN
KALMA
OKAMOTO'S
なきごと
ユアネス
BiSH / BiS / ExWHYZ / GANG PARADE ほか
ircle
アルカラ
mol-74
JYOCHO
PAVEMENT
伊東歌詞太郎
Vaundy
sumika
go!go!vanillas
Non Stop Rabbit
the engy
AliA
Base Ball Bear
ぜんぶ君のせいだ。
ニアフレンズ
- 2023.02.19
-
BUMP OF CHICKEN
なきごと
ユアネス
OKAMOTO'S
BiSH / BiS / ExWHYZ / GANG PARADE ほか
Maki
女王蜂
眉村ちあき
鳴ル銅鑼
リュックと添い寝ごはん
yutori
映秀。
ircle
ザ・クロマニヨンズ
Saucy Dog
Vaundy
sumika
DYGL
Base Ball Bear
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
あたらよ
NOMELON NOLEMON
ORCALAND
Rhythmic Toy World
RED HOT CHILI PEPPERS
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
- 2023.02.20
-
Maki
レイラ
THE ORAL CIGARETTES
BACK LIFT
挫・人間
RELEASE INFO
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.26
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.06
- 2023.03.08
- 2023.03.15
- 2023.03.21
- 2023.03.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号