Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

そこに鳴る

2016年03月号掲載

そこに鳴る

Member:鈴木 重厚(Gt/Vo) 藤原 美咲(Ba/Vo) 竹村 友宏(Dr)

Interviewer:山口 智男

-さっき"迎合"っておっしゃいましたけど、迎合ではなくて、"需要に応える"ってことなんじゃないですかね?

鈴木:もしかしたらそれを迎合って言ってるのかもしれないです......。あと、「pirolin -exskill of excalibur ver.-」(Track.7)は昔の曲なんですけど......。

藤原:そこに鳴るがピロピロやり始めた曲ですね。

鈴木:歌詞も抽象的すぎて何を言ってるかわからないんですけど、でも、これ抜け毛の曲なんです。

藤原:それあとづけでしょ?(笑)。サビが抽象的すぎて......。

鈴木:抜け毛の曲に思える(笑)。

藤原:いや、あとづけです、あとづけ。

竹村:アデランスのタイアップが欲しくて(笑)。

鈴木:最終的な歌詞は「何が」とは言いませんが"遥かに消えた"ですからね(笑)。

-「もう二度と戻れないあの頃に」は、藤原さんが歌っていますが、これは藤原さんが歌うことを前提に歌詞を書いたんですか?

鈴木:そうですね。失恋の歌なんですよ。女の子が恋愛ソングを歌うならやっぱり失恋だろうって......いや、深く考えるところは考えてるんですけど、考えてないところは何も考えてなくて(笑)。

竹村:抜け毛と失恋。

藤原:失ってばかり(笑)。

-さっき「6月の戦争」みたいな曲はもう作れないっておっしゃってましたけど、それはどういうことなのでしょうか?

鈴木:最近、「エメラルドグリーン」のような整理整頓された曲の作り方がいいという価値観が自分の中でできてしまってるんで、少なくともいいものを作ろうとしたとき、何をしたいのかわからない、初期衝動の塊のような「6月の戦争」みたいな曲は作れない。求められるのであれば、全然作るんですけど、「エメラルドグリーン」のような曲を出したあと、それが求められるのかなって。

-じゃあ、今後は「エメラルドグリーン」のようなストレートな曲が増える、と?

鈴木:とはいえ、「エメラルドグリーン」ほどストレートにはならずに、そこにちょい足したテクニカルな曲になるんじゃないかと思います。この間、シンプルなタイプの曲を初めて作ってしまって、"これ、そこに鳴るでやっていいのかな"って。

-お話を聞いていると、今回の『YAMINABE』は後々、振り返ってみたら、そこに鳴るの過渡期をとらえた作品になりそうな気がしてきました。

竹村:そうですね。その言い方が的を射ていると思います。

鈴木:本音を言うと、めちゃめちゃ困ってるんですよ。『YAMINABE』を出して、"次、求められることって何かな?"って。今回は2枚目なので、単純に1枚目よりもキャッチーにっていうのが普通のパターンじゃないかと思うんです。でも、これ以上キャッチーにすると、そこに鳴るの必要性がなくなるような気がしてて。だからってバカテク方向に進んだらわかりにくくなるというジレンマがあって。

-『YAMINABE』の反応を見ながらバランスを考えるってことですね?

鈴木:そうですね。

-でも、「エメラルドグリーン」と「内緒にしててよ、醜い私のことを嫌っても」を聴く限り、さらにストレート、あるいはキャッチーになっても、そこに鳴らしさは失われないと思いますけど。

鈴木:そうですか? ありがとうございます!!!!!!!! 頑張ります!!!!!!!!