Japanese
そこに鳴る
Skream! マガジン 2022年01月号掲載
2021.12.03 @LIQUIDROOM ebisu
Writer 山口 智男 Photo by 新見真心
もちろん、アーティストとして自分たちの美学や、プレイヤーとして演奏の技術は誰よりも追求していると思う。しかし、それは彼らの内々の話であって、謎めいた見せ方をしたり、表現が陰にこもったりもするから、もしかしたら誤解されることもあるのかもしれないけれど、対外的には基本、楽しんでもらうことに喜びを見いだすエンタメ精神旺盛なバンドなのだろう。それは結成10周年を記念して、7週連続CDシングル・リリース企画"7 ultimate materials"に挑んだことからも明らかだ。そこにはもちろん、いろいろな思いが込められていたとは思うが、他の誰もやらない企画に挑戦した理由を端的に言うなら、面白そうだから、楽しんでもらえそうだから。それに尽きる。
そんな"7 ultimate materials"のリリース・ツアーとして、名古屋、大阪、東京で開催した"ULTIMATE STRIKE TOUR 2021"もまた、そこに鳴るのエンタメ精神の発露とも言える遊び心満載のライヴになったと思う。特にツアー・ファイナルの東京公演は見どころが多いものになったんじゃないか。
"結成10周年の記念ツアー。古い曲を含め、ベスト的な感じで曲をたくさん用意してきました"。
藤原美咲(Ba/Vo)が挨拶したとおり、この日、そこに鳴るが演奏したのは"7 ultimate materials"の7曲を含む新旧の全18曲。"そこに鳴る史上最長"と鈴木重厚(Gt/Vo)が語った2時間に及ぶ熱演は、その2時間があっという間に感じられるほど見応えあるものだった。
オルタナともラウドロックとも言えるバンド・サウンド、および男女ツイン・ヴォーカルで歌うヒリヒリとしたなかに、メランコリーとノスタルジーが感じられるメロディの組み合わせという楽曲のユニークさは、もちろん音源でも楽しめる。だが、様々な演奏テクニックを駆使したアクロバティックなパフォーマンスのスリルや、「vermisst」をはじめ、彼らが実は多用する四つ打ちのリズムに合わせ、身体を上下に揺らしながら手を振る観客の姿が物語る、ポップ・ミュージックとしての躍動感は、やはり目の当たりにしてこそだ。
鈴木と藤原がステージの真ん中で背中合わせに披露するタッピングは、ファンにはお馴染みの見どころ。そこにいつしか鈴木と藤原に加え、斎藤翔斗(Dr/Vo)も声を重ねる3声のハーモニーという魅力が加わった。
クライマックスに向け、さらに盛り上げていった後半戦では、ツアー・タイトルに究極を意味する"ULTIMATE"を掲げているのだからと、本来はBPM 300の「極限は刹那」を、名古屋公演の330、大阪公演の340をさらに上回る350で披露。大いに観客を喜ばせたのだが、喜ばせたと言えば、これまでサポートだった斎藤が正式メンバーとして加わり、6年ぶりに3人体制に戻ったという"重大なお知らせ"である。"そこに鳴るの曲を歌いながら叩けるドラマーは他にいない"と豪語する斎藤の正式加入は、演奏面はもちろんのこと、曲作りにも新たな可能性が生まれるという意味で頼もしいかぎりだ。
本編最後の「掌で踊る」、アンコールの「エメラルドグリーン」――最後はバンドが注目されるきっかけになった人気の2曲で締めくくったが、「エメラルドグリーン」を演奏する前に"バンドは奇跡の塊"と語った鈴木は、クセが強すぎる自分と10年もバンドを続けてくれた藤原と、身を切る覚悟でバンドに入ってくれた斎藤に感謝を述べると、今度は観客に語り掛けた。"たまたま、みなさんがそこに鳴るを発見してくれて、ライヴに来てくれて、CDを買ってくれるから、僕らは活動ができる。それは天文学的な確率。まさに奇跡だと思います。僕らにできるのは、自分たちの音楽をさらに研ぎ澄ましていって、みなさんの前で演奏することです。これからもそこに鳴るを見守ってください"。
このツアー・ファイナルが、気持ちも新たに20周年という節目を目指すスタートになったことは、宣言とも言えるその言葉からも明らかだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号