Japanese
そこに鳴る
Skream! マガジン 2022年06月号掲載
2022.05.13 @下北沢シャングリラ
Writer 山口 智男 Photo by ニイミココロ
そこに鳴るの藤原美咲(Ba/Vo)いわく"10代の頃からの付き合い。刺激を貰える存在。勝手にライバルだと思っている"感覚ピエロ(以下:感エロ)との対バンが、昨年12月にそこに鳴るに正式加入した斎藤翔斗(Dr/Vo)のお披露目ツアーの東京ファイナル公演で実現した。
実に8年ぶりのことだったそうだが、熱っぽく観客に訴え掛けながら、存分にフロアを揺らした感エロ、そしてアクロバティックという言葉に置き換えられる超絶テクニカルなプレイを粛々と繰り広げ続けたそこに鳴る――近しい志向が感じられる一方、全然違う表現方法を持つ2バンドが描き出したコントラストの中で、感エロとそこに鳴るそれぞれのユニークさが際立ったという意味で、短くない時を経た再会は旧交を温めるだけにとどまらない、とても見応えあるツーマン・ライヴになったのだった。
感エロを誘ったとき、そこに鳴るがそこまで考えていたかどうか。それはさておき、鈴木重厚(Gt/Vo)と藤原がタッピングと歌声を重ねる1曲目の「Less Than Zero」からいきなりギアを入れ換えるように、ミュートしながら刻むメタリックなギター・リフが、観客のヘッドバンギングを誘った「METALIN」、ダンサブルなドラムの四つ打ちが観客に手を振らせた「雨に消えて」と繋げ、勢いを増していった3人の演奏は、同期のピアノとストリングスも交えた耽美的なサウンドと、ツイン・ペダルを駆使した斎藤によるブラスト・ビートが入り混じる、ドラマチックなアレンジを持つ「表裏一体」で早くも恍惚の境地に!
多くの場合、このタイミングで、観客の気持ちを煽るような誘導がバンドによってなされるんじゃないかと思うのだが、そんなことにはあまり興味がないのか、ステージの3人は前述したように粛々と、しかし、鈴木と藤原が背中合わせになって奏でるツイン・ソロ(「complicated system」)や3人の演奏が複雑に絡み合いながら、ギリギリ成立しているように聴こえるエキセントリックなアンサンブル(「絶対的三分間」)、ラスサビをスリリングに演出する体感的にはかなり長い時間に思えた"溜め"(「re:program」)といった見どころを交えながら、確実にステージのみならず、フロアの熱度をぐんぐん上げていった。そしてその熱度は「孤高」、「恣意的三分間」と曲を重ね、感エロとの関係を語ったMCを挟んでからの後半戦、さらに跳ね上がる。
鈴木の歌声が際立った「業に燃ゆ」、超高速の8ビートと、3人の演奏が火花を散らす間奏の勢いに観客が思わず拳を上げた「VortEx」、破壊的なアンサンブルが圧倒的だった「vermisst」、そこに鳴るには珍しいグルーヴィな「brilliant city」、そして本編ラストを飾ったキャッチーな「indelible time」。演奏もさることながら、キラーチューンの数々を揃えた曲順も見事だった。まさに圧巻と言える後半戦がそこに鳴るのポテンシャルを印象づけたことは言うまでもない。
本編を締めくくる前に鈴木は"ほんまにいいものを作ったら、みんながいいと思ってくれるという心の底の自信と、自分が作った曲がふたり(藤原と斎藤)の音に置き換わった瞬間の興奮を突き詰めていくので、ついてきてくれたらと思います"と改めて前進の意思を語った。"3ピースに戻ったそこに鳴るをよろしくお願いします!"と斎藤がダメ押しで語ってからのアンコールは、「掌で踊る」に加え、終演を告げるBGMが流れても帰ろうとしない観客のために3人がその場で曲を決め、「Lament moment」も披露。音楽そのものに語らせたいと考えているメンバーたちが内に秘めた情熱は、ちゃんと観客にも伝わっていたようだ。90分超えの熱演の最後を締めくくった予定外のダブル・アンコールは、そんなことも想像させたのだった。
[Setlist]
1. Less Than Zero
2. METALIN
3. 雨に消えて
4. 表裏一体
5. complicated system
6. 絶対的三分間
7. re:program
8. 孤高9. 恣意的三分間
10. 業に燃ゆ
11. VortEx
12. vermisst
13. brilliant city
14. indelible time
En. 掌で踊る
W En. Lament moment
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号