Japanese
NICO Touches the Walls
2016年03月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
前作『Shout to the Walls!』以降、リリースしてきた6枚のシングルの表題曲がすべて入っているからって、わかったつもりで聴いたら面食らうことは必至。現在の彼らのライヴに欠かせないその6曲を一度に聴けるという意味ではファンから歓迎されるに違いない。しかし、なぜその6曲をあえて収録したのか。その理由を知ったうえで聴けば、メンバーも言っているように、聴こえ方もまた違ってくるはずだ。密度の濃い過去3年の活動を集大成した3年ぶりの新作『勇気も愛もないなんて』は、同時にさまざまな可能性を感じさせる1枚でもある。NICO Touches the Wallsの活動はここからさらに加速していきそうだ。
-待ちに待ったアルバムがついに完成しました。もちろん、とてもいいアルバムだと思うんですけど、それよりも個人的に大好きなアルバムだというふうに紹介したいと思いました。でも、それはファンのみんなも同じなんじゃないかと思います。
古村:そうだったら嬉しいですね。
光村:ホッとします。
-新作の資料をもらったとき、まず収録曲のタイトルを見てびっくりして、Track.1「フィロローグ」を聴いた瞬間、そう来たか!とまたびっくりして。それから最後のTrack.11「勇気も愛もないなんて」まで、"こう来るか! こう来るか!"という驚きの連続でした。
光村:よかった(笑)。収録曲はパッと見、シングルが多いからね。
坂倉:うん。
光村:恐らくファンからしたら、アルバムとして一体どんな作品になるんだっていう疑問はあると思うんですけど、伊達に3年かかってここに辿りついてない(笑)。聴いてもらうまでは手応えとしてなかなか掴みづらいものなんだろうなって僕らも思いますけど、今回はそこを大事にしたいんです。
-全11曲中6曲もシングルを入れるということは、最初の段階で決めたんですか?
光村:いえ、ギリギリまで考えてました。そもそも、3年間アルバムを出さないってことを自分たちでも想像してなかったし、「TOKYO Dreamer」(Track.8/2014年8月リリースの16thシングル)の次はもうアルバムだろうぐらいに思ってたんですけど、アコースティック・アルバム(※2015年2月リリースの『Howdy!! We are ACO Touches the Walls』)を1枚挟んでみようということになって。僕としてはアコースティック・アルバムの制作で得たものを自分たちの新しい武器にしたうえで、そこと並行して何かしらのアルバムができ上がるだろうと思ってたんです。でもアコースティック・アルバムを作るにあたって、自分たちの足元をもう1回見直さなければという気持ちになってしまったんですよ。それを経て、「まっすぐなうた」(Track.3/2015年6月リリースの17thシングル)と「渦と渦」(Track.9/2015年9月リリースの18thシングル)ってシングルがあったわけなんです。今回、結果としてはシングルがここまで入りましたけど、新曲もいっぱいあったから、むしろシングルはどれを入れようかぐらいの気持ちではあったんですよ。
-そうだったんですね。
光村:実はアコースティック・アルバムをリリースする直前ぐらいには、もうアルバムの候補曲を決める会議をやっていて。そのときにそれまでのデモを整理したら50曲ぐらいあったんで、そこから1軍、2軍、3軍みたいな感じで候補をみんなで決めていって、モードに合わせてプリプロしていったんです。でもやってもやっても、どこか余計なことをやっている気がしてしょうがなかった......というか、アコースティック・アルバムを作ったことも理由としてあったんですけど、変に寄り道している曲がいっぱいあったんですよ。それで、その寄り道の部分をとことん省いていったら、ものすごくたくさんの曲が候補から落ちていって。それで最終的に、"じゃあ先にアルバムのタイトルをつけよう"ってことで、バンドの在り方や自分たちはこれからどういう音楽を聴き手に届けていくのかということを話し合って。自分たちが余計なものをバンドに付加していたせいで、きっと下手に器用なバンドだと誤解されているんだろうなって思ったんですよね。でも、そんなことないんですよ。
-そういえば、アコースティック・アルバムのときもそういうお話をされてましたよね。
光村:わりと不器用で、不器用なりにやっている。「天地ガエシ」(Track.2/2014年6月リリースの15thシングル)にしても「ローハイド」(Track.6/2014年3月リリースの14thシングル)にしても「まっすぐなうた」にしても、自分たちには必勝法って何もなくて。常にどういうことをすれば人をびっくりさせられるだろう、人を感動させられるだろうってことを含めて、1曲1曲いちいち勇気を出して頑張ってるんですけど、周りからはそうは見えてないなって。それってものすごく損してないか!?って気分になってきたんですよね。アコースティック・アルバムを作ったとき、それを如実に感じて、これだけ削ぎ落してもいい曲がいっぱいあるじゃないかって思えたんですよ。そういう自分たちの1曲1曲にかける想いやその都度振り絞っている勇気を徹底的に音楽として表現したうえで、そういうバンドのイメージをちゃんと理解してもらう......そういう作品にすべきだよねってことで、NICOのイメージとは対極のタイトルにしてしまえって。今回、それがアルバムのスタート地点だったんですよ。
-"勇気も愛もないなんて"というタイトルをつけるのであれば、「ニワカ雨ニモ負ケズ」(Track.10/2013年7月リリースの13thシングル)以降、リリースしたシングルは全曲入れなきゃダメだと?
坂倉:このタイトルで行こうって決めたとき、自分たちの曲を振り返ってみたら、自分たちがこの先このバンドをどう動かしていくかということを勇気を振り絞って意思表示しているし、バンドに対する愛が曲にすごく込められているって改めて思ったんですよ。
光村:だから何ひとつ削っちゃいけないんじゃないかって。最終的にはそう思いました。
LIVE INFO
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
w.o.d. / ガガガSP / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号