Japanese
NICO Touches the Walls
2016年03月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
-しかも、「ニワカ雨ニモ負ケズ」から「渦と渦」まで、今回収録されているシングル6曲は、未だにライヴで生きている曲というか、外せない曲じゃないですか。だから、ファンはみんな今回のアルバムを大好きになるはずだと思うんですけど、その6曲を入れることを決めてから、アルバム全体のバランスを考えて、その他の5曲を選んだわけですか?
光村:最終的にはそうです。ただ、1枚のアルバムとして分量がダブつくようだったら外してもいいとも考えていました。それは新曲のテーマとの整合性にかかってたんですけど、本当に日々、収録曲と曲順が変わっていって(笑)。最後に収録が決まった「ウソツキ」(Track.7)なんてもう最後の最後、去年の12月中旬だっけ?
坂倉:そうだね。中旬だったね。
光村:当初は全然別の曲が入ってたんですよ。ほぼその曲で行こうって1年ぐらいかけて決めて、プリプロも始まって、ほとんど完成間近で歌詞も書き上がっていたのに、どうしてももっとピュアな曲が必要なんじゃないかって思えてきて。自分が昔作った曲のストックからひっぱりだしてきたんです。この曲、高1のころに書いたんですよ。
-え、高1のころですか。へぇ(※歌詞カードを見返す)。
対馬:改めて歌詞を読み返したくなりますよね(笑)。
光村:自分のストックを聴き直してたときに、今回のアルバムはこういう曲こそ入るべきなんじゃないかって提案したら、"みんな絶対「ウソツキ」の方がいい"って言ってくれて。
坂倉:ビビッと来たね。最初、自分たちで候補を絞っていた50曲の中にはなかったんです(笑)。
光村:その50曲はこの3年間で作った曲だったからね。俺の昔のストックまで入れちゃうと大変なことになる。多すぎて会議にならない(笑)。
-今年の1月8日に行われた日本武道館公演で「ウソツキ」を披露したときに"今までにないぐらいピュアでストレートなラヴ・ソング"って光村さん、言ってましたよね。高1のころのピュアな気持ちも思い出したんですか(笑)?
光村:やっぱり勇気と愛ってホント、ある意味、極限じゃないですか。目に見えない感情の中でも究極にふわっとしたもので、でも、変に飾っちゃうとかっこ悪くなるものって印象があったから、ピュアであればあるほど、今回はよかったんです。そうなったときに、やっぱり高1のピュアさにはかなわなかったなっていう(笑)。全然違うミディアム・テンポの曲も書いていて、正直、そっちはそっちで自信があったんですけど、比較しちゃうと、そっちは多少、茨の道を通ってきた傷跡がついちゃってた(笑)。
対馬:世間ずれしたみたいなね(笑)。
光村:それがあって、今じゃないなって思っちゃったんです。決して悪い曲ではないし、早く録音したいってずっと言ってた曲だったんですけど、高1の自分に軍配が上がりました。
-武道館のときはまだアレンジが固まっていないということで、光村さんのアコースティック・ギターの弾き語りでしたが、今回、完成したテイクも弾き語りに若干のバンド・サウンドを加えただけのものになりましたね。
光村:いろいろなパターンを試したんですけど、あの弾き語りのバージョンにピュアさがあったんですよね。武道館の翌日、もうプリプロだったんですよ(笑)。最初は頭からドラムもちゃんと入ってたんですけど、やっぱり武道館での弾き語りに手応えもあったせいか、どんどん1人の部分が増えていって。
対馬:この曲のピュアさが"うるさい"、"シンプルに"って(笑)。でも、それは納得のうえで削っていきました。
光村:結局、ベースは2番のBメロまで一切入らないことになってしまいましたからね(笑)。
坂倉:おかげで、自分が入るまでどんどん緊張が増していって。アコギのいい音色を聴きながら、いいプレイに応えなきゃってプレッシャーを感じてました(笑)。
光村:武道館での弾き語りはもちろん手応えがありましたけど、お客さんの反応がそこまでだったらバキバキに音を入れてたと思いますよ。"あれ、違う? ストイックすぎる?"って(笑)。
坂倉:派手にしようと思えば、いくらでも派手にできる曲ではあるよね。
古村:たしかにそうだよね。
光村:もともと、ピアノで伴奏しようと思ってましたから。高1のときはピアノで作ったんですよ。
-古村さんのアコースティック・ギターがいい感じですよね。
古村:俺のギターは2イントロから。でも、アコギとアコギのアンサンブルなんで、ベースとドラムに比べたら、ど頭のイントロから入っても本来は違和感なかったと思うんです。けど、今回は1人でいるところをより大事にしようってことで、アコギが絡むにしても2イントロからにしたんですよ。
-こういう曲をやっても野暮ったくならないところがNICOの持ち味なのかな。
光村:そうですか(笑)。それは身に余ります(笑)。
-新曲に関して、もうちょっと訊かせて欲しいんですけど、Track.1の「フィロローグ」はコーラスから始まるオープニングにびっくりさせられました。
光村:よかった(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
RELEASE INFO
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号