Japanese
NICO Touches the Walls
2016年03月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
-しかも、「ニワカ雨ニモ負ケズ」から「渦と渦」まで、今回収録されているシングル6曲は、未だにライヴで生きている曲というか、外せない曲じゃないですか。だから、ファンはみんな今回のアルバムを大好きになるはずだと思うんですけど、その6曲を入れることを決めてから、アルバム全体のバランスを考えて、その他の5曲を選んだわけですか?
光村:最終的にはそうです。ただ、1枚のアルバムとして分量がダブつくようだったら外してもいいとも考えていました。それは新曲のテーマとの整合性にかかってたんですけど、本当に日々、収録曲と曲順が変わっていって(笑)。最後に収録が決まった「ウソツキ」(Track.7)なんてもう最後の最後、去年の12月中旬だっけ?
坂倉:そうだね。中旬だったね。
光村:当初は全然別の曲が入ってたんですよ。ほぼその曲で行こうって1年ぐらいかけて決めて、プリプロも始まって、ほとんど完成間近で歌詞も書き上がっていたのに、どうしてももっとピュアな曲が必要なんじゃないかって思えてきて。自分が昔作った曲のストックからひっぱりだしてきたんです。この曲、高1のころに書いたんですよ。
-え、高1のころですか。へぇ(※歌詞カードを見返す)。
対馬:改めて歌詞を読み返したくなりますよね(笑)。
光村:自分のストックを聴き直してたときに、今回のアルバムはこういう曲こそ入るべきなんじゃないかって提案したら、"みんな絶対「ウソツキ」の方がいい"って言ってくれて。
坂倉:ビビッと来たね。最初、自分たちで候補を絞っていた50曲の中にはなかったんです(笑)。
光村:その50曲はこの3年間で作った曲だったからね。俺の昔のストックまで入れちゃうと大変なことになる。多すぎて会議にならない(笑)。
-今年の1月8日に行われた日本武道館公演で「ウソツキ」を披露したときに"今までにないぐらいピュアでストレートなラヴ・ソング"って光村さん、言ってましたよね。高1のころのピュアな気持ちも思い出したんですか(笑)?
光村:やっぱり勇気と愛ってホント、ある意味、極限じゃないですか。目に見えない感情の中でも究極にふわっとしたもので、でも、変に飾っちゃうとかっこ悪くなるものって印象があったから、ピュアであればあるほど、今回はよかったんです。そうなったときに、やっぱり高1のピュアさにはかなわなかったなっていう(笑)。全然違うミディアム・テンポの曲も書いていて、正直、そっちはそっちで自信があったんですけど、比較しちゃうと、そっちは多少、茨の道を通ってきた傷跡がついちゃってた(笑)。
対馬:世間ずれしたみたいなね(笑)。
光村:それがあって、今じゃないなって思っちゃったんです。決して悪い曲ではないし、早く録音したいってずっと言ってた曲だったんですけど、高1の自分に軍配が上がりました。
-武道館のときはまだアレンジが固まっていないということで、光村さんのアコースティック・ギターの弾き語りでしたが、今回、完成したテイクも弾き語りに若干のバンド・サウンドを加えただけのものになりましたね。
光村:いろいろなパターンを試したんですけど、あの弾き語りのバージョンにピュアさがあったんですよね。武道館の翌日、もうプリプロだったんですよ(笑)。最初は頭からドラムもちゃんと入ってたんですけど、やっぱり武道館での弾き語りに手応えもあったせいか、どんどん1人の部分が増えていって。
対馬:この曲のピュアさが"うるさい"、"シンプルに"って(笑)。でも、それは納得のうえで削っていきました。
光村:結局、ベースは2番のBメロまで一切入らないことになってしまいましたからね(笑)。
坂倉:おかげで、自分が入るまでどんどん緊張が増していって。アコギのいい音色を聴きながら、いいプレイに応えなきゃってプレッシャーを感じてました(笑)。
光村:武道館での弾き語りはもちろん手応えがありましたけど、お客さんの反応がそこまでだったらバキバキに音を入れてたと思いますよ。"あれ、違う? ストイックすぎる?"って(笑)。
坂倉:派手にしようと思えば、いくらでも派手にできる曲ではあるよね。
古村:たしかにそうだよね。
光村:もともと、ピアノで伴奏しようと思ってましたから。高1のときはピアノで作ったんですよ。
-古村さんのアコースティック・ギターがいい感じですよね。
古村:俺のギターは2イントロから。でも、アコギとアコギのアンサンブルなんで、ベースとドラムに比べたら、ど頭のイントロから入っても本来は違和感なかったと思うんです。けど、今回は1人でいるところをより大事にしようってことで、アコギが絡むにしても2イントロからにしたんですよ。
-こういう曲をやっても野暮ったくならないところがNICOの持ち味なのかな。
光村:そうですか(笑)。それは身に余ります(笑)。
-新曲に関して、もうちょっと訊かせて欲しいんですけど、Track.1の「フィロローグ」はコーラスから始まるオープニングにびっくりさせられました。
光村:よかった(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
- 2025.12.11
-
MONOEYES
あいみょん
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
山本彩
オレンジスパイニクラブ
BIGMAMA
ポルカドットスティングレイ
そこに鳴る
The Ravens
FRANZ FERDINAND
- 2025.12.12
-
Hump Back
Chimothy→
VII DAYS REASON
LiSA
Another Diary
凛として時雨
TOMOO
BIGMAMA
PENGUIN RESEARCH
moon drop
ねぐせ。
私立恵比寿中学
くるり
PEDRO
サカナクション / Creepy Nuts / 羊文学 / ちゃんみな ほか
flumpool
the shes gone
VOI SQUARE CAT
SAKANAMON / Broken my toybox / SPRINGMAN / KEPURA
BRADIO
ザ・クロマニヨンズ
僕には通じない
LONGMAN
- 2025.12.13
-
MONOEYES
"DUKE×GREENS presents わちゃごなどぅ -whatcha gonna do-"
ぜんぶ君のせいだ。
VII DAYS REASON
Vaundy / THE ORAL CIGARETTES / sumika / マカロニえんぴつ ほか
UVERworld
eill
フラワーカンパニーズ
LITE
SHERBETS
清 竜人
ポルカドットスティングレイ
moon drop
吉井和哉
9mm Parabellum Bullet
Cody・Lee(李)
flumpool
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
[Alexandros]
Appare!
秋山黄色
藤沢アユミ
キタニタツヤ
THE SPELLBOUND
RELEASE INFO
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.06
- 2025.12.09
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.19
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号

















