Japanese
NICO Touches the Walls
2016年12月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
夏フェスですでに披露済みの表題曲「マシ・マシ」を始め、"踊れる曲"を意識した3曲が収録されたニュー・シングルをリリース。"自分たちなりのダンス・ナンバーであり応援歌でもある"というその「マシ・マシ」は、現在のロック・シーンに一石を投じるメッセージを込めたサウンドもさることながら、今、自分たちが一番やりたい音楽だというところを、まずはしっかりと聴き取りたい。今回のインタビューからも4人が心底、楽しみながらレコーディングしたことが窺える。彼らが言う"新しい青春期"の訪れは、バンドにとって大きな転機になりそうな予感!
-"マシ・マシ"というタイトルは、ラーメン二郎の"マシマシ"ではないんですね(笑)?
光村:あぁ(笑)。僕らも二郎が好きなんで、刷り込みのようにあった言葉だとは思いますけど、そこに違った解釈を見いだしてみました(笑)。でも、みんなそんなふうにタイトルを気にしてくれるんで、キャッチーなタイトルなんだなってムフムフしてます(笑)。
-今回のアー写を見たときに、"あ、今度のシングルはキャロルかハンブルク時代のTHE BEATLESみたいなロックンロールなんだ"と思いきや――
光村:全然違いましたね(笑)。
高速の四つ打ちの曲が好きな子たちにも、ぜひこういう曲を聴いてほしい
-もともと持っていたものではあると思うんですけど、今回は黒っぽいノリやバンドのグルーヴを改めてアピールする3曲になりましたね。若いファンに対して、負け惜しみも含め、"この曲のかっこよさが君たちにわかるか!?"とちょっと言ってみたいです(笑)。
光村:ハハハハ。そうですよね。今は高速の四つ打ちの曲がトレンドだけど、そういう曲が好きな子たちにも、ぜひこういう曲を聴いてほしいって思います。
-夏フェスですでに披露しているそうですけど、お客さんの反応も良かったんじゃないですか?
光村:結構まちまちでしたね。
-まちまち? "マシ・マシ"だけに(笑)。
光村:なんか("マシ・マシ"を)かわいく言ったみたいになっちゃった(笑)。もともと、僕らがやっていた縦ノリのガツッとした疾走感のある曲とは全然違う横ノリの曲だから、"あれ、NICOってこんなバンドだったっけ"みたいな。やり始めたころはそんな反応でしたけど、歌の力強さというか、歌が持っているメッセージとメロディをストレートに伝えてあげたら、一気に反応も良くなっていきましたね。
-高校バレーボールを題材にしたTVアニメ第3期"ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校"のエンディング・テーマですが、テーマ・ソングとして書き下ろしたものなんですか?
光村:そういうわけではないんですけど、エンディング・テーマのお話をいただいたとき、この曲しかないと思って投げてみたんです。そういう意味では、いいタイミングでこういう曲が投げられたと思うし、それが無事、エンディング・テーマに決まって良かったと思います。
-この曲しかないっていうのは、どんなところで?
光村:(同作の第1期のエンディング・テーマだった)「天地ガエシ」(2014年リリースの15thシングル表題曲)のときもそうだったんですけど、古君(古村)が運動部に所属していた経験があるぐらいで、基本、僕たち体育会系の気質がないなかで、あの歌は武道館リベンジの歌だったわけですけど。そういうふうに作った歌が"ハイキュー!!"のエンディングとして流れたとき、実はスポ根ものも人間ドラマという意味ではバンドマンと共通点がいっぱいあるから、エンディングを担当できて良かったと思ったんです。今回の「マシ・マシ」は、僕の中でその「天地ガエシ」の続きを書けたという気持ちがあったんですよ。悔しいこととか苦しいこととかが日々あるなかで、そのときの自分次第で良くも捉えられるし、悪くも捉えられるっていう、武道館リベンジ以降、自分が自分に対して感じていたことを本当に素直に書けたんですよ。そしたら偶然、エンディングの話が来て、そういう曲を書けたタイミングとぴったりシンクロしたという。
-動画コメントの中では、ダンス・ナンバーと表現していましたね?
光村:実は最初、レゲエみたいな感じだったんです。それがだんだん、ロックになっていったんですよ。
-最後のコーラスからはゴスペルっぽいものも感じましたが、レゲエ風に始まったものがこういう形になるきっかけは何かあったんですか?
光村:僕らレゲエ・バンドではないですからね(笑)。
坂倉:そう、レゲエっぽく始まったけど、レゲエにしようと思っていたわけではないから。
光村:ただ、"ハイキュー!!"の話が決まってから、歌いたいことの熱量が上がっていった感じはありました。最初はもうちょっとテイク・イット・イージーな響きはしていたんですけど、だんだん、そういうことじゃないだろうって。ある意味、自分を奮い立たせたいし、自分を救済したいしっていう曲だから、あまりごちゃごちゃにはしたくないけど、力強く、明るく歌いたいと思ったんですよ。そこから徐々にエレキの要素が増えていって、気づいたら、ワンコーラス目はQUEENの「We Will Rock You」(1977年リリースの6thアルバム『News Of The World』収録曲)みたいになっちゃっていて(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号

















