Japanese
NICO Touches the Walls
2016年03月号掲載
Member:光村 龍哉(Vo/Gt) 古村 大介(Gt) 坂倉 心悟(Ba) 対馬 祥太郎(Dr)
Interviewer:山口 智男
-いや、これはみんなびっくりしますよ(笑)。
光村:誰も予想していない曲でしょうね(笑)。3年ぶりのアルバムじゃないですか。掴みでびっくりさせられなかったらやっぱり負けだと思ってたから、そこは自分なりに勝負に出ましたけど、結構、古君(古村)のケガがあったからこういう形になったっていうところもあるんです。ケガしてたからギターを弾けないわけじゃないですか。ケガをする前は全然違う曲調だったんですよ。歌詞も違ったし、メロディも違ったし、ほとんど別の曲だったんです。ちょっとR&Bっぽい曲だったよね。
坂倉:もっと生々しい曲だった。
光村:だったんですけど、古君がケガして、ギターでいろいろやろうと思っていたことができなくなって、じゃあ発想を変えようと。古君がギターが弾けないとなると、俺もめちゃめちゃ弾けるわけじゃないから、ギターのパートを声でやってしまおうって考えたのがアレンジのきっかけで。しかもアルバムが声から始まったらすごくハッとするだろうって。ファンファーレっぽいイメージで作ってみようかなと思って、いざやり始めてみたら手応えはあったんですけど、結構大変で。結局、2ヶ月ぐらいかけてやっと完成しました。今までで1番大変だったかもしれないです。
-ギミックも使ってバンド・サウンドの範疇を超えたサウンドですからね。
光村:完成図が僕の頭の中にしかなかったんですよ。だから、坂倉と対馬君はレコーディングのとき、大変だったと思います。説明の仕方もすごかったんですよ。方眼紙を持ってきて、"ここでこれだけの音が重なるからこう演奏してくれ"みたいな感じで。レコーディング自体はパッと終わったんですけど、たぶん弾いているときは何もわからなかったと思う。
坂倉:"よし、いいプレイできた。で、どうなるんだろう"って(笑)。
光村:古君なんて1番わかってなかった(笑)。
古村:病院から帰ってきたらこのアレンジになってたんですよ(笑)。
光村:僕が弾けちゃうレベルでしかギターは入っていないから、古君には最後にちょこちょこっと足してもらったぐらいなんですよ。
-もともとはR&Bっぽい曲だったとのことですが、この間の武道館のときからR&B色が以前よりも出てきたように感じていました。今回のアルバムもそういうところが随所に出ているんじゃないかと思うんですけど。
光村:タテノリが嫌いなわけではないんですけど、あまりタテノリの曲が浮かばない。そういうところにあまり逆らわないようにしているっていうのはあるかもしれない。
坂倉:歌い方のニュアンスなんかはそうだよね。
光村:意識的にやっているわけではないんですけど、今回の「ブギウギルティ」(Track.5)なんかは昔のジャズとかブルースとかを、自分たちなりにポップスというか、ちゃんと聴きやすいものにデフォルメしてやっています。それは僕の宿命だと思ってるから迷わずに行こうって、そういう曲をやる踏ん切りもつきましたけどね。
-アルバムの最後を締めくくる「勇気も愛もないなんて」の古村さんのリード・ギターも聴きどころのひとつではないかと思います。音数を抑え、あえてサスティーンで聴かせるところがいい。
古村:あ、ホントですか。嬉しいです。いかに弾かずにひとつの音で語るかを感じていただけたら俺は幸せです(笑)。あそこのために新たにトーンベンダーっていうエフェクターを買ったんですよ。音もこだわったというか、辿りついたところがそこだったんですけど、買ったとたん手を折ってしまって(苦笑)。
-この曲はリズム隊も聴きどころですよね?
対馬:演奏の土台というイメージが強かったです。そのうえで、古君のギターや歌のムードをどれだけ伝えられるか。ドラムの音とプレイが曲の三角形を成り立たせるうえで重要だということを意識しながら叩きました。
光村:今回のレコーディングで1番つらかったそうです。
対馬:はい、難しかったです(笑)。もちろん、そう思いながら演奏しているんですけど、シンプルなだけに、これで合っているのかなっていう不安はちょっとありました。
坂倉:僕も本当に「ローハイド」のタイミングから......って、結構戻っちゃうんですけど、みっちゃん(光村)がアコギで弾き語りで作っていくっていう曲作りの原点に立ち返って。アコースティック・アルバムを作る流れがあった中で、バンド・サウンドなんだけど、歌を大事にしようっていう意識が改めて芽生えてきたんですよ。だから、アンサンブルを引っぱるというよりは土台になることを意識しました。「ウソツキ」もそうなんですけど、今回のアルバムは全体的にそういう意識でいましたね。
-今年前半はライヴに次ぐライヴだとは思うんですけど、贅沢を言わせてもらってもいいですか? たぶんこのアルバムからNICOはさらに加速するんじゃないかと、今回、新曲を聴きながら感じたんですよ。だから、今回のアルバムの先のNICOっていうのを、できるだけ早く形にして聴かせてほしいなぁと(笑)。
光村:そうですね(笑)。僕もひとつ、何が自分の大事にすべきポイントというか――もちろんいろいろな音楽が好きだし、それはこれからも変わらないと思うんですけど、自分たちが本当に大事にしなきゃいけないものは何だろうってことに関しては、ずっと答えが出なかったんですよね。ただ今回、"勇気と愛"ってところで、自分と音楽との共通点、音楽に向かう姿勢との共通点みたいなものが見つかったから――自分がこのバンドを通してやるべきことがはっきりと見えてきた手応えはあるんで、今は結構楽な気持ちで次の曲をまた書いているんです。
-新作からはいろいろな可能性が感じられますよね?
光村:でも、総じて人間臭いところが1番自分たちらしいと思うし、あまりかっこつけることができないのが宿命なのかなって思ってるんで......そうですね、新しい曲いい感じですよ(笑)。いや、本当に、今回のアルバムには収まらないタイプの曲になっているんで、ぜひ楽しみにしていてください。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号