Japanese
シナリオアート
2014年09月号掲載
Member:ハヤシ コウスケ (Gt/Vo/Prog) ハットリ クミコ (Dr/Vo) ヤマシタ タカヒサ (Ba/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-この曲の歌詞で歌われる、"目指すべき夢も 何もないよ/僕は何をすべきなんだろう/教えてよ"っていうような、満たされない焦燥感に満ちた感情は、ハヤシさんと同じように、クミコさんとヤマシタさんも感じていましたか?
ヤマシタ:感じてましたね。特に少年時代の頃って、自分の中にある気持ちなんて、誰に言っても理解してもらえへんのやろうなって思うときがすごくあって。友達と喋ったりしてても、どっかで孤独感というか、他と一線をおいてしまう感じが自分にもあったので、この曲はコウスケさん(ハヤシ)自身の想いも反映されてるけど、そこに僕も共感が持てるというか。
クミコ:私はどっちかというと楽天的な学生やったから(笑)、思い悩んだりすることはなかったんですけど、でもこの曲の歌詞みたいなことを、どっかしらで勝手に思ってたなって、大人になってから気付きましたね。
-この曲って、今まさに劣等感を抱えていたり、悶々と悩んでいる少年少女たちにダイレクトに届く曲だと思うんです。今、シナリオアートとして音楽を放っていく中で、かつての自分たちのように悩んでいる子たちにメッセージを届けたいっていう想いは強いですか?
コウスケ:そうですね。例えば学校って閉鎖的な場所だと思うんですよ。そこがすべての世界、みたいな。そこで悶々としてる子たちって、いっぱいいると思うんですよね。そういう子たちが何かを変える衝動的なエネルギーになればいいなって思いますね。
-この曲の歌詞の中に、"なんの為に生まれたのかな?/世界を救う為じゃない/そんなわけあるはずないだろ?/そんなのわからないでしょ"って、ハヤシさんとクミコさんのツイン・ヴォーカルの掛け合いで問答していく部分がありますよね。この問答の果てに、この曲の主人公は"僕が世界を救うんだ"っていう答えに辿り着く。この"僕が世界を救うんだ"っていう言葉は、今の、シナリオアートとして音楽を世に放っているみなさんの言葉でもあるわけですよね。
コウスケ:そうですね。世界を"救う"というか、"変えたい"というか......世界って、自分の見てる景色っていうことだと思うんです。自分の見ている景色を変えたい。......やっぱり、ずっと劣等感に苛まれてきて、自分を必要とされたいっていう意欲は人よりも強かったと思うんですよね。存在価値を認められたかったというか。だからこそ、身近な人が悲しんでるときに、自分がその人を救える能力とか魔法を持ってたらいいのになって昔から思ってて。それが"世界を救うんだ"っていう、今の表現の源になってるんだと思います。
-みなさんは、シナリオアートとして何を果たしたときに、"世界を救えた"と思うんだと思いますか?
クミコ:私は、世界を救えるっていうことは、最終的にはないと思うんです。でも、そこに向かっていく過程そのものが、救っていく過程でもあると思っていて。ゴールはないんですけど、やっていく中で見つけていけることや、その中で得られる成果で、少しずつ自分が納得していけたり、成長していけたらなって思います。
ヤマシタ:例えば今、どこかの外国で核爆弾のスイッチが押されそうになっているとして、僕らの曲が流れたことによって、ちょっと押すの止めよう、みたいな......そんな大きい意味で世界を救うなんてこと、なかなかできないと思うんですよ。そんな力が自分たちにあるのか?って聞かれたら、僕は"ない"って答えると思うんです。でもこの前、YouTubeで「アオイコドク」がアップされたとき、Twitterで"今の自分の状況と一緒で刺さってくる"っていう書き込みをしてくれた人がいて。大きくはないかもしれないけど、確実に誰かの心に刺さってるんやなって思ったんです。もしかしたら、その子はそれを聴いて次の日から学校行けたり、1歩踏み出せたりするかもしれない。そうしたら、その子の世界は変えられているんだと思うんです。そういうふうに、広くはないけど深く救えたらいいなって思いますね。
コウスケ:ほんまに全員、世界中の人々をっていうことではないんですよね。悶々としてる人が、ひとりで僕らの音楽を聴いたときに、衝動的に目の前にある壁を壊せたなら、その人の世界を変えれたことになる。小さいことでも何かを変えられたら、それは救えたことになるんじゃないかと思いますね。
-"僕が世界を救うんだ"という、この言葉を今のシナリオアートが歌うことができるのは、例え劣等感に塗れてきた過去があったとしても、今のハヤシさんには、そしてシナリオアートには音楽がある。その自信と確信があるからだと思うんです。それはやっぱり、世界を救う自信なんですよね。
コウスケ:そうですね。過去に世界を変えてきた人って誰やろうって考えると、エジソンとか、あと誰がいるかな......。
クミコ:ガンジー!
ヤマシタ:ライト兄弟。
コウスケ:あと、アインシュタインとか。ああいう人らって、現代でいうところの、教室の隅にいるような、誰とも分かり合えてなさそうな人だったんじゃないかって思うんですよね。人と違うことを考え過ぎてるし、周りに溶け合えないからこそ、その人は世界を変えるだけのパワーを持ってると思うんです。人に馴染めないからこそ、天才というのは常に孤独であって。......僕はほんまに、教室の隅で何かを悶々と考えてる奴が、実は世界を変えれるんじゃないかって確信してるんですよ。例えば人気者だった奴が成人したとき、そのまま人気者になってるかといわれれば、違いますよね。だから聴いてくれる子たちにも、"今は隅にいるかもしれないけど、お前が世界を変えるんやぞ"っていいたいんですよね。例えば今は端っこにいるけど、将来すごい世界を変えるような発明をする奴がいるかもしれない。もし、その変態的、天才的パワーを開花させる、そのきっかけに僕らの音楽がなるのだとしたら、それは僕らの音楽が世界を変えるきっかけになったっていうことで。――夢のような話やけど、そういうことを考えてしまうんですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号















