Japanese
POLYSICS
2010年01月号掲載
Member:ハヤシ(Gt&Vo&Programming)
Interviewer:佐々木 健治
-実際にそういう会場を見ると、それは驚くでしょうね。
もの凄く驚きましたよ。海外であんな規模は初めてでしたしね。
-そのライヴ自体はどうでしたか?
よかったですよ。お客さんの反応も良かったですし。POLYSICSの全部を見せようというよりは、KAISER CHIEFSを観に来ているお客さんをどれだけ楽しませようか、と。その時間をどれだけ楽しんでもらうか。何と言うか、ちゃんとオープニング・アクトに徹しようと。そういう気持ちも、そのツアー中に思いついたんですよね。最初は30分っていう時間の中で、どれだけ完全燃焼してやろうかと思っていたんだけど、やっていくうちに、何か違うかなという気がしてきて、このやり方じゃない方がいいのかなということが漠然と分かってきて。もっとPOLYSICSに興味を持ってもらうライヴにしよう、お客さんに楽しんでもらおうと考えるようになってから、楽になりましたね。
-なるほど。他には、何か思い出深いライヴはありますか?
後は、やっぱり野音ですね。『KARATE HOUSE』の時にやった野音がうまくいったのは、自分達にとってもの凄く大きかったですね。それまでは、スタンディングの会場でしかやったことがなかったっていうのもあって。いろんな状況、環境の中でPOLYSICSのライヴはいいって思ってもらいたいから、野音でワンマンをやりたいというのはあったんですよね。それで野音の椅子席でも、2時間ちゃんと楽しいライヴが出来た。POLYSICSなりのワンマンができたというのは、大きかったですね。
-やっぱり他の会場でやるのと、野音でやるのとでは、やっぱり大きく違いますか?
そうですね。やっぱりスタンディングの会場とは違って、お客さんがギュッと1つにはならないから。くっつかない感じもあるじゃないですか。
-そうですね。
だから、音とパフォーマンスを一つの塊としてドーンと出しても、野音ではそんなに通用しないだろうなということは思っていたから。結構、そういう場所でいいライヴをできたというのは自分の中で大きかったですね。あとは、アメリカの『MySpace Music Tour』とかも大きかったし、いろいろと経験を重ねてきたと思いますね。
-なるほど。ちなみに、『POLYSICS OR DIE!!!!』までとそれ以降で、ヤノさんが入ったことによっての変化というだけでなく、もっとPOLYSICSの音楽性だったり、そういうバンドとしての変化っていうのはどういうことを感じられますか?
『POLYSICS OR DIE!!!!』までの初期と言えるような時期から考えると、『Now is the time!』以降は自分達が何をやりたいのかっていうのを考えた時に、自分達がやっぱりニューウェーヴ・パンクをやりたいんだっていうことを再認識したというのが凄く大きかった。何でそういう風に考えたのかと言うと、考え方がシンプルになりましたね。音に対する考え方、ライヴに対する考え方、姿勢というものが。それまでは、自分はこんなこともできます、あんなこともできますとか、POLYSICSなのに、いろいろな見せ方があるみたいなことが面白いだろうと思っていたんですよね。でも、それ以上に、POLYSICSの情報を知らない人の前で、何を見せたい、何を伝えたいんだろうって思った時に、単純にこの場がもっとクレイジーでハッピーな空間になればいいなあと。そういう思いだけになりましたね。そこでは、ニューウェーヴをやるんだっていう思いが強いし、大きかったんだけど、じゃあ、ニューウェーヴって何だってなると難しいから、自分達なりのこれをやりたいっていうのがしっかりと見えてきたのは『Now is the time!』くらいからでしたね。そこで、「Baby BIAS」が出来たり「シーラカンス イズ アンドロイド」が出来たりっていうのは、大きかったですね。
LIVE INFO
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号