Japanese
POLYSICS
Skream! マガジン 2017年11月号掲載
2017.10.14 @渋谷TSUTAYA O-EAST
Writer 吉羽 さおり
POLYSICS結成20周年対バン・ツアーのファイナルであり、新メンバー、ナカムラリョウ(Gt/Vo/Syn)のお披露目ライヴとなった"POLYMPIC 2017 FINAL!!!!"が渋谷TSUTAYA O-EASTで開催された。ハヤシ(Gt/Vo/Syn/Prog)が"とてもアクの強い、千鳥っぽく言えばクセがすごい3バンド"とMCをしたとおり、ファイナルらしく、対バンはCHAIとグループ魂という濃いメンツ揃い。
1番目にステージに立ったCHAIは、"はじめまして、TOISU! 20周年おめでTOISU! 何より呼んでくれてありがTOISU!"(マナ/Vo/Key)とPOLYSICSへのリスペクトを表しながらも、そのステージングはやりたい放題! おそらくは初めてCHAIを観るという人も多かったと思うが、「Sound & Stomach」で始まり、全員がヴォーカルやコーラスをとるキャッチーな歌と、シンプルでいてとてもグルーヴィなサウンドにみるみる引き込まれていくのがわかる。4人でわちゃわちゃと賑やかにトークでもしているような女の子の感じもありながら、それを嫌味なくポップに聴かせているのが強靭なユナのドラムとユウキ(Ba/Cho)のリズム隊によるグルーヴと、そこに乗る双子のマナとカナ(Vo/Gt)の不思議なユニゾン感やステレオ感のあるヴォーカル、絶妙なフレーズ使いである。ヒップホップとCSSのようなポップなダンス・ミュージックを思わせ、佇まいはかわいいが全然ユルくない、幾何学的でキレのあるアンサンブルで紡ぐロック・ミュージックに、フロアは思わず手拍子をし興奮の歓声を上げる。MADONNAの「Material Girl」に合わせて自己紹介をしたり、ニュー・アルバム『PINK』からの新曲「N.E.O.」などを披露したりし、最後には拍手喝采を浴びる刺激たっぷりのステージとなった。
CHAIからのバトンを受けたグループ魂も、これまた持ち時間を無視したようなやりたい放題なステージで、港カヲル(皆川猿時/46歳)の客いじりから始まり"グループ魂は、今年は対バンに呼ばれることが多くて、人気デリヘル嬢になった気分です"と語り、「ペニスJAPAN」から「パンチラ・オブ・ジョイトイ」と下ネタも全開で会場を引っ掻き回していく。破壊(阿部サダヲ/Vo)の飛ばすスリッパはフロアの奥や2階席まで凄まじい速度で風を切っていき、うかうかしているとぶつかりそうな勢い。だが、盛り上がっている観客にはまったく問題ではなく、パンクなサウンドに拳を突き上げてシンガロングし、MCに腹を抱えて笑い、次々に衣装が変わって、しまいには立派な太鼓腹を出してステージを飛び跳ねている港カヲルに拍手を送って爆笑する。拳を上げながらも笑いで脇腹が痛いライヴもなかなかないが、スタッフから巻きが出るほどの沸騰ぶりで全10曲プラス、ネタ満載のステージでPOLYSICSの20周年を祝い、晴れやかに舞った。
こうして"クセがすごい"独特のステージ2連発からのPOLYSICSへという流れだが、この日のポリ(POLYSICS)の飛ばしっぷりも凄まじかった。結成20周年という、重みのあるキャリアを打ち消していくような初期衝動感のある勢いで、バンドのテンションはのっけから最高潮。「Buggie Technica」、「SUN ELECTRIC」、そして「シーラカンス イズ アンドロイド」とスピードを緩めることなく突き進み、フロアをカオスにしていく。「Digital Coffee」では、ハヤシがハンドマイクで歌い、フロア最前列の観客と握手をしていくリサイタル状態に。ギターやシンセをプレイするナカムラが加わって4人編成となったことで、ステージにおけるハヤシの機動力もこれまで以上に上がり、解き放たれたように縦横無尽に跳ね回って"TOISU!"コールを起こし、ハイテンションな声を上げる。自ら"このテンション大丈夫かな。今日、いい感じだわ"とムンムンとしたフロアの熱気を堪能して、新メンバー ナカムラを改めて紹介し、"結成20周年。新メンバーを加えたこの4人で突っ走っていくので、応援よろしく!"と、「Young OH! OH!」でフロアを一体化させて、ヘッドバンギングさせる。この曲ではツイン・ギターとなったが、ヤノ(Dr/Vo)のタイトなビートとパワフルなフミのベースとの絡みは格段にソリッドとなり、よりロックな攻撃性と、笑っちゃうくらいのシアトリカルな佇まいが面白い。
この新体制のお披露目ライヴの前に、"THE TOISU!!!!"という名義でいくつかライヴをやって4人編成での感触を確かめてきたというポリ。その甲斐もあってか、とにかくこの4人でのステージはとてもしっくりときている。ヴォーカルとシンセのカヨが卒業して7年、3人編成のPOLYSICSを築き上げてきたが、新たに4人となって、単なるパワーアップというよりも、パズルのピースや機械のパーツが違和感なくピタっとハマった感覚がある。これはナカムラ自身もまた、ポリのメンバーとしての役割をしっかり認識しているからなんだろう。そういうバンドのグルーヴやムードが気持ちよく音になっている。初期からのキラー・チューンばかりという熱湯地獄状態のライヴは後半にきても休む間もなく、「URGE ON!!」でフロアへとダイヴしたハヤシが、フラッフラになりながらステージへと戻って、超高速の「Shout Aloud!」でダメ押しのごとくフロアを昇天させるという、湯気が立ち昇るような熱いステージとなった。
アンコールではこの4人で作ったニュー・アルバム『That's Fantastic!』から表題曲を披露。"新しい血が入って、こんなこともできた! と思った自信作だ"とアルバムを紹介したハヤシ。20周年を迎え、このキャリアにあぐらをかくことなく、新体制となり未知のゾーンへと突き進んでいくPOLYSICSのパンク精神と、ニュー・ウェーヴ感。ここにはもう期待しかないし、バンドのクリエイティヴィティを感じる。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号