Japanese
POLYSICS
Skream! マガジン 2015年10月号掲載
2015.09.11 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer 吉羽 さおり
3月にはミニ・アルバム『HEN 愛 LET'S GO!』を、7月にはその第2弾となる『HEN 愛 LET'S GO! 2 ~ウルトラ怪獣総進撃~』と、その名の通りフロントマン、ハヤシ(Gt/Vo/Syn/Prog)の食べ物や怪獣への偏愛っぷりを、痛快且つ音楽的にも独自の偏愛に満ちた爆裂サウンドで調理したPOLYSICS。このスペシャル・アイテムを引っ提げてのツアーを5月に行ったが、今回は偏愛シリーズもひっくるめ、POLYSICSの歴史を、超高速で回る走馬灯のごとく表現するライヴだ。"ウルトラチャレンジ OR DIE!!! ~燃えろ!クアトロ地獄!2日で100曲カブリ無し!!!~"と、タイトルからエライ宣言をしてしまった、無謀なことこの上ないライヴである。ゼロか100かの振り切りぶりと、ある種のバカバカしさを120パーセントでやりきるのがPOLYSICSではあるものの、改めて言うが、無謀だ。
2デイズのうち2日目に足を運んだのだが、前日は全30曲を演奏したという。19時開演で、残り70曲。始まる前から、頭の中はワクワクと疑問符だらけだった。
「サニーマスター」で幕を開け、『HEN 愛 LET'S GO! 2』からの「怪獣チャンネル ~電波怪獣ビーコン登場~」で愛嬌たっぷりのノイズをフロアにぶちまけて、「ワチュワナドゥー」では、ハヤシがビールを2杯も飲み干す(2杯目はちょっと残っていたが)など、序盤から容赦なしのフルスロットルなプレイでオーディエンスを沸かせていったが、このペースでは100曲終わるころには日付を越えそうな状況だ。"夜中の2時にクアトロ放り出されても困るでしょ?"というハヤシの言葉に、客席から"終電で帰りたい(笑)!"なんて声もあがり、ここからはスペシャル・メドレーで一気にまくっていった。言うまでもないが、怒涛である。1999年の『1st P』収録の「PLUS CHICKER」でスタートし、24曲をメドレーにしてプレイ。メドレーの中でも、ヤノ(Dr/Vo)がトランペットを吹いたり(「Boy's Head」)、ヴォーカルをとったり(「サイボーグ彼女」)、あるいはフミ(Ba/Vo)がシンセを弾いたり歌ったり、魅せるボリューム感もたっぷりとあって、尺の長さを感じさせない。それでいて、息は切らしながらも、どこからそんなパワーが湧いてくるのかというくらい、3人は笑顔でアクロバティックなサウンドを生み出していく。"すごく時間をかけてシーケンスを組んでも、やってみたら8分とかで、燃費の悪いバンドだよね(笑)。それもアメ車みたいでかっこいいかな。POLYSICSっぽい"と笑うハヤシ。このメドレーを終えた時点でも、100曲までは残り40曲。考えると気が遠くなるような道のりだが、躍動感の百花繚乱が楽しめるメドレーで、聴き応え見応えがある。そして続けざまに、メドレー第2弾でさらに25曲をうま味たっぷりで繋いでいった。
"セットリスト組みながら、ここはこうきて、みんなこんなふうに盛り上がるかなとか考えてたんだけど......みんな、ずっと元気だよね"と、思わず苦笑いしていたハヤシだが、ステージ上の激しく、天井知らずのスペクタクル感を凌ぐように、声を上げ、腕を突き上げて、ノンストップでジャンプしていたのがフロアのオーディエンス。ステージとフロアとで、真正面からぶつかりあって凄まじい熱量を生み出すのがPOLYSICSのライヴだと、再確認した。そして、バラエティは広いが、どこからどう曲を切ってもウルトラキャッチーで、興奮のツボやスイッチを確実に押していくPOLYSICSサウンドの真骨頂も、メドレーとなって改めて実感。テクノ/ニュー・ウェイヴ・ファンのコアでマニアな心もくすぐり(あるいは、特撮、怪獣ファンのようなニッチでディープな愛情も刺激したり)、それでいて一聴で記憶に刷り込んでいくインパクトとフレンドリーさがあって、こだわりが強くありながらも他者を受け入れてくれるような包容力や自由さを持っている。"好き"を極める楽しさを、身をもって見せてくれる開放感のあるステージだ。
メドレーを終え、100曲まであと15曲。ここからはたっぷりと、奇天烈且つハイパワーなバンド・アンサンブルで、オーディエンスの汗をしぼりとっていった。アンコールとなった「Electric Surfin' Go Go」、「BUGGIE TECHNICA」で、今回のテーマである"2日で100曲カブリ無し"を達成したPOLYSICS。ステージもフロアもくたくたになりながら、会場一体となっての、"TOISU!!!"コールには、これまでにはないような達成感と、清々しさがあった。あっぱれ、というに相応しいライヴだった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号