Japanese
そこに鳴る
Member:鈴木 重厚(Gt/Vo) 藤原 美咲(Ba/Vo) 斎藤 翔斗(Dr/Vo)
Interviewer:山口 哲生
どこまで行っても、普通でありたいけど普通になれないタイプ
-結局多い。
鈴木:"力技じゃない=引き算"ではなくて、"力技じゃない"の中の1つに"引き算"がある、みたいな感じなんですよ。少ないものもあるけど、そうじゃない曲のほうが全然多いので。「Inferno Inception」とかは、ギターはもうパワー・コードしか使いませんっていうところから作ってみましたけど。
-昔の自分ってパワー・コードだけで作ろうと思えるタイプでした?
鈴木:絶対嫌でしたね。僕の中では、これだけややこしいことをしていても、ド直球ストレートみたいなつもりなんですけど、客観的に見たらそうじゃないってことは理解していて。そうなると、客観的にド直球ストレートなものって、言い方が良くないかもしれないけど、"頑張って手を抜く"ぐらいがちょうどいいのかなと思ったことがあって、「Inferno Inception」は、まさに"頑張って手を抜く"ことをしたという。
-「拝啓、黎明を知って」の歌詞に、"望むこと 単なる「普通」を知りたい"とありますが、まさに今お話されていたようなことなんでしょうか。自分としてはこれがストレートなんだけど、他からするとそうではない、とか。
鈴木:あぁ。でもまぁ、どこまで行っても、普通でありたいけど普通になれないタイプではあるので、複合的にそこも含まれてるのかもしれないですね。
-その「拝啓、黎明を知って」は今作の1曲目でもありますけど、そういった自分たちらしいものからアルバムを始めようと。
鈴木:そうですね。焼肉屋に行ってパスタが出てきたら嫌じゃないですか。そういう感じです。ちゃんと焼肉を1曲目に出すべきやなっていう。
-今の自分たちの最新版であり、自分たちのことを物語っているものを。
鈴木:そうですね。ニュー焼肉というか。あれが一番そういう曲ですね。
-あの曲のサビの後ろで鳴らしているのはアコギですか?
鈴木:そうです。あれはアコギとタイプライターの音を16分(音符)で入れてます。
-タイプライターですか! なぜまた?
鈴木:いい音なんで。
-たしかに。めちゃめちゃハマってます。
鈴木:ほんまはハイハットの16分がいいっちゃあいいんですけど、どうしても分かりにくくなっちゃうんですよ。やっぱりマイクで録ってる音なんで。そこがちゃんと耳に入ってこないので、補強するイメージですね。
-実際にドラムは16分を叩いてますよね。
斎藤:叩いてます。
鈴木:ハイハットの16分をよりわかりやすく演出する感じです。
-あとドラムについてもう1つ、アウトロで何をやってるのかよく分からなくて。演奏解説動画を拝見したんですけど、こんなことできるんだ!? って思いました。あれすごいですね。
斎藤:ツーバスをドコドコ踏みながら、(左手で)ハイハットを開閉しながら(右手で)叩くっていう。最近恒例になってるんですよ。
-「in birth」のアウトロでもやられてますよね。
斎藤:やってますね。
-クライマックスの畳み掛け具合が凄まじいですね。藤原さんは「拝啓、黎明を知って」で特に気をつけたところというと?
藤原:手が結構激しいけど、歌はきれいにハモりたい曲なので、頭と身体の分離というか。それが一番意識してることですかね。声は冷静だけど、身体はめちゃめちゃ動かす。身体の熱い温度感を歌に持ち込まないようにするっていう。
-首から下と上で全然違うっていう。
藤原:そうです。なぞなぞであるやつですね。上は洪水、下は大火事みたいな。
斎藤:知らん知らん。
藤原:知らん? お風呂のなぞなぞ。あ、でも沸く前のお風呂にしないといけないですね。
-声は冷静に、だから沸いたらダメですもんね。冒頭で鈴木さんが"ジャンル不詳"とおっしゃっていましたが、例えば「罪の宴」はビートに若干ラテン風味があって。この曲はどういうところから作り出したんですか?
鈴木:アコギでダンサブルなものを作ってみようっていう感覚があったのは覚えてますね。これだけ曲を作っていると、縛りを設けないと何を作っていいのか分からなくなってくるんですよ。例えば「Inferno Inception」だったらパワー・コードだけとか、「罪の宴」だったらアコギだけとか、縛りを設けることで自分は何をするんやろうっていう作り方をしてました。「罪の宴」のアコギも、エディットして切って貼ってというのをやってみたいなと思っていたので。
-ビートがああいう感じになったのは、アコギに引っ張られて?
鈴木:なのかもしれないです。そもそもラテンっぽいものにしようと思っていなかったし、今でもそんなつもりなかったので、なるほどなっていう感じではあるんですけど、アコギやからそういうふうに聴こえるんかな。そういうビートなん?
斎藤:Aメロでハイハットの開け閉めしてるやん。そういう2(拍)3(連)のリズムは少なからずある。
鈴木:あぁ。「Bling-Bang-Bang-Born」(Creepy Nuts)的な。
-そういえばカバーをされてましたね、「Bling-Bang-Bang-Born」。
藤原:やりましたね。
-歌詞の通りだったというか。"マジで?コレおま...全部生身で?"って、観ているこっちが言いたくなる。
鈴木:たしかに。
-あと、今作ってクラップを入れている曲が多いですよね。
鈴木:気付いたら入れてましたね。メロディを考えていたら、(※「in birth」のサビのを口ずさみながら)パンパン! みたいな。メロと同時進行やったと思います。
-過去の曲にはそういう曲もありましたが、アレンジでクラップを入れることって、封印していた感じもあったんですか?
鈴木:そういうわけではないんですけどね。そもそも昔は、今みたいなバンドのスタイルでもなくて、当時流行っていた"みんなで踊ろうぜ"っていうバンド・シーンのスタイルに、ちょっと迎合しようとしていたんで。だから、当時と今で趣旨が全然違うんですよ。今は楽器として使っているから、自然にそうなっていて。あと、シーケンスが増えてきたから、抵抗がなくなってきたのもあるかもしれないです。ギター、ベース、ドラム以外の音は邪道と思っていたわけではないんですけど、可能な限りその3つだけでいこうとしていたんですよ。でも、今はそうでもないので。だからたぶん、単純に楽器として面白くなってきたっていう感覚なのかもしれないです。あと、僕はできないですけど、これとかも(※指を鳴らす)。
-フィンガー・スナップは「罪の宴」に入ってますね。昔は迎合だと思っていたものが自発的に出てきたというのは、かなり大きな変化があると思うんですけど。
鈴木:たしかに。みんなで踊ろう、みんなで歌おうみたいなのがメインストリームでもなくなってきたから、抵抗がなくなってきたんですかね。なんか、ただの逆張りおじさんみたいになってますけど。
-それこそ"「普通」を知りたい"ってことなんですかね。
鈴木:でも、逆張りしてるつもりも全然なくて。たぶん、シンプルにアイディアの引き出しが増えただけですね。
-「Endless me」のサビにもクラップが入ってますけど、あれも自然と?
鈴木:あれは裏メロのホーンを強調させるために入れました。イメージ的にはさっきのタイプライターと一緒ですね。
-この曲は昨年発表され、本作にも収録されている「闘争を継ぐ」から引き続き、オリックス・バファローズのオープニング映像曲になっていますが、スタジアムでお客さんがクラップしたらすごそうだなと思って。
鈴木:あぁ......でも聴こえへんのとちゃうかな。そんなに大袈裟じゃないから。楽器とかやっている人じゃない限り。
斎藤:そうなってくれたらすごいですけどね。そうなるに越したことはない。
鈴木:うん。嬉しい。
藤原:あの棒みたいなやつを叩いてもらって。
斎藤:応援グッズね。
-それも含めてのアレンジなのかなと思ったんですけど、そういうわけではなかったんですね。
鈴木:全然、全然。むしろホーンのほうです。
-あくまでも音を優先したという。藤原さんとしては、先ほど鈴木さんがおっしゃっていた"迎合"という点について、昔と今での違いみたいなものを感じることってあります?
藤原:「Inferno Inception」のデモが来たときは結構びっくりしましたね。こんなにシンプルで来るか! って。ここから足すのかなと思ってたら増えなかったので。
鈴木:ささやかな抵抗で、パワー・コードをデジタルで作ってるからな。パワー・コードを弾くんじゃなくて、ルートを弾いて、5度上とオク(ターブ)下をエフェクターで出してるんですよ。普通に弾いても物足りなかったんで、そうすることでちょっと厚みを稼いでるっていう。だから、厳密に言うとパワー・コードを弾くのとはちょっと違うのかもしれない。
LIVE INFO
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号