Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ネクライトーキー

2021年09月号掲載

ネクライトーキー

Member:もっさ(Vo/Gt) 朝日(Gt)

Interviewer:石角 友香

この曲はちゃんと分析すると遊んでるんです。だからこそ解説シートみたいなのを書いたんですよね


-このタイトルが全体のバランスをすごく取ってるなと思ったんですよ。で、ブレイクとか、久々に入ってるオーケストラ・ヒットとか、登場当初のネクライトーキーらしさもある曲で。曲自体は何からできました?

朝日:曲自体はギター・リフからです。アニメ・ソングは結構好きなんですけど、自分が好きなのって、アニメのために商業作家の方が書いたアニメ・ソングで。で、バンドがアニメの曲をやることって結構あるじゃないですか。それはアニメのことを無視して書いてるぐらいバンドらしい曲のほうが好きなんです。昔、"銀魂"でキャプテンストライダムってバンドがやってた曲(「風船ガム」)だったり、あと"フリクリ"でthe pillowsが全面的に使われてたり、自分の中でバンドがやったかっこいいアニソンのイメージって、なんとなくキャプテンストライダムとthe pillowsっぽさがあるんですよね(笑)。

-アニソンと言いながら、そのバンドらしさが出てる?

朝日:10代の頃にいろんなアニメのオープニングやエンディングで、すごく派手じゃないギターの音がガツンと聴こえてきたときの驚きとかをすごく覚えてて。それはやっぱひとつのアニソンの形だなと思って、そういう気持ちもあって「ふざけてないぜ」を作ったんですよ。

-派手じゃないギターの音?

朝日:"カノジョも彼女"の放送を初めて観たときになんか笑っちゃったんですよね(笑)。今のアニソンって、バンドがやるにしてもちゃんとアレンジャーの方も入ってて、同期音源とかも昔に比べたら全然増えてて。だから、キラキラした音がバンドも鳴らせるようになったんですけど、全然飾りっ気のないジャズマスの音が(笑)、アニメの主題歌で聴こえてきて、"なんだこれ?"って自分の曲なのに笑っちゃったんです。昔はたぶん、一番元気な楽器ってギターだったと思うんですけど、今はいろんな楽器があって音があって、それを鳴らせる環境がある。なのに、ほんとにギターの音が派手じゃない部類だし、ざっくり"ででっ、ででっ"っていう。でも、テレビ・アニメからギター・ロックが聴こえてくるのを体験してほしいというか、悪くないもんだよっていうか。昔の思い出を反芻しながら作りましたね。

-派手じゃないギター・リフもそうですし、リズムもスタンダードな感じかなと思ったら、A、Bで裏表が変わったり、サビでも変わっていくのがトリッキーなんですよね。

朝日:そうなんですよね(笑)。もっさは自分で歌ってるのに、"ここでちょっと難しいことしようよ"みたいな(笑)。"歌ってるのに?"って言いましたよ。

-(笑)間合いの面白さっていうのはネクライトーキーの得意技だと思うんですが。

朝日:得意技っていうか、各々が難しいことをするよりも、バンドが合わさって結果として変になってるみたいのが好きなので。メンバーが揃って初めて変になるみたいなのって面白いなと。

-ネクライトーキーらしい脱臼する感じ、ガクってなる感じですね。

朝日:この曲は顕著にあります(笑)。

-初期のトリッキーさとは違うトリッキーさだなと。音数や音圧が以前のほうが派手ですもんね。

朝日:そうですね。ちゃんとみんなで引き算しようっていうのは話してて。なかなか難しいんですけど、そのぶんアレンジがすごく楽しい、作っていくのが楽しい。この曲はちゃんと分析すると遊んでるんです。だからこそ解説シートみたいなのを書いたんですよね。もしかして伝わんないかと思ったんで(笑)。

-(笑)CDもいろんなタイプがあって、特に各パートを抜いたバージョンが入ってるアーティスト盤が面白い。

朝日:今回はコピーする人のために至れり尽くせりっていう(笑)。

もっさ:でも、これがあればひとりでも、誰ともバンドを組めない人でも、一緒に遊べるかなみたいな(笑)。バンドに誘ってるわけじゃないんですけど、どうやったら一緒に楽しく音楽できるだろうって(笑)。離れた、そのひとりの人とも遊べるようなものがあればと、私が学生時代に買ったCDの中にも、これがあったらなんか嬉しかったんじゃないかなと考えました。

-リスナーの人にコピーしてほしい気持ちも伝わってくるんですけど、解説書は学校新聞を作る楽しさのような。

朝日:そうです。間違えたら、紙を貼って修正して。

もっさ:このペラ1でも、グッズより価値があってほしいと思っちゃって(笑)。

-実際にひとりひとりいないバージョンを聴くとアレンジがよくわかりそうですね。

朝日:ドラム、ベースが抜けたら成立しないっていうのはなんとなく想像できるんですけど、ギターとか、鍵盤とかの上モノ3人がいなくなっても成立してない! と思って。

-そりゃそうですよね。ネクライトーキーの色ではなくなりますね。

朝日:だから、それぞれが最小限の音で楽曲を作り上げるっていうのは、もしかしたらうまくいってるのかもしれないと。

-DTMを立ち上げて話しながらアレンジを詰めるバンドもいる中で、ネクライトーキーの場合......。

朝日:逆行してますよね(笑)。最初、ボカロやDTMをやってたのに、このデジタル全盛期に、どんどんどんどん人力のほうに(笑)。

-そう考えると朝日さんが冒険の旅をする仲間を獲得していってる感じがします。

朝日:たしかに(笑)、5人とも全然違う人っていうのは漫画っぽいなとたまに思います。

-そしてカップリングの「波のある生活」のお話も。だいぶ前に"徒然草"をお題にした企画("徒然なるトリビュート")で作った曲で、YouTubeでしか聴けなかったんですね。

朝日:ずいぶん昔の曲で。でも、アルバムや新曲をどんどん作ってると、昔作った曲を入れるタイミングを見失ってしまったんです。初めてシングル出すなら......今まで、この曲が聴けるのはYouTubeのみだったんですけど、ここでちゃんと音源として出そうということで。

-「続・かえるくんの冒険」が出た今聴くと、すごく納得感のあるアレンジです。

朝日:そうですね。こういうのも好きだったんだな、みたいな。たぶん、当時は急に出てきてみんなびっくりしたと思うんですけど(笑)。『FREAK』を聴いたあとだと、こういうのが好きだったんだなって思ってくれそうだなと。ちょろっとだけミックスとマスタリングは触ってますけど、そんなに変わらないですね(笑)。

-すでにこんな曲をやってたんだという驚きはありました。

朝日:この曲のギターは大変なんです(笑)。でも、これがあって「続・かえるくんの冒険」に繋がっていく感じはあります。

-テーマも続いてる感じがします。タイトルからして"波のある生活"ですから。

朝日:旅に通ずるテーマだと思います。長く続いていく旅みたいなのが多いのかな。船だったり、車だったりを乗り継いでいろんなとこを渡っていくんだろうなっていう。人生もそうなんで、そんなテーマが好きなんだろうなと改めて思いますね。

ネクライトーキー シングル「ふざけてないぜ」初回盤Blu-ray収録「FREAK」リリース記念生配信LIVE Digest