Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ネクライトーキー

2021年05月号掲載

ネクライトーキー

Member:もっさ(Vo/Gt) 朝日(Gt) 藤田(Ba) カズマ・タケイ(Dr) 中村 郁香(Key)

Interviewer:石角 友香

未だにサウンド・プロデューサーを入れずに、自分たちで鳴らす音が音源で鳴ってるのがすごく好きだし、それを守りたいんです


-「大事なことは大事にできたら」はタイトル通り素直な歌詞で。

朝日:ここ最近になって......いろんなことがどんどんわからなくなってって。一番大事にしなきゃいけないことはなんなんだろうってすごく悩むようになったんです。20代最初らへんのときの歌詞とか、言い切っててすごいなと思う。ここにきてわかんないことがどんどん増えてきて。大事なことを大事にできてるんだろうか? みたいな。だから、それをちゃんと言語化しておきたくて。全然わかんねぇな、まだわかんないことがわかったっていう、スタート地点に立つ前の曲って感じです。

-これはもっささんが歌う前提っていう感じもありませんか?

朝日:こういう曲は、もっさの声の良さがめちゃくちゃ出るんだろうなってイメージもありましたね。歌うのは結構苦労したみたいですけど。

もっさ:これ渡されたとき、"これ私が歌うの?"ってなりましたけど。Bメロとか、あんまり歌ったことない感じだったし、どんなふうに歌ってほしいんだろうな? と思いながら。「豪徳寺ラプソディ」ほど、やいやい言われなかったから、逆に悩みましたね。

-朝日さんのパーソナルなんだけど変化してきた気持ちが入ってると思うので、それをどう汲むかっていうのはもっささんの仕事かもしれないけど。

もっさ:今回は悩むことのほうが多かったです。前みたいに"こうやって歌えばいいんでしょ!"みたいな感じじゃなかったですね。"......これでいいの?"って感じがありました。

朝日:でもこの曲の歌詞、今、冷静に見たら1行目から錆びたトタンのこととか歌ってるんだな。なんの歌だろうっていう。

-"嫌いだからみんな死ねばいいんだ、と/そう言えないほど丸くなれたよ"とか、言いたくない言葉や、強い言葉が使われていて。

朝日:インパクトのある言葉も必要なんですけど、ちゃんと日々の中、思うことを......今回は丁寧に歌詞にできたらなっていうのが、ちょっとできた感が......なくはない(笑)。

-それはすごく思います。そして今回、もっささん作詞作曲の「踊る子供、走るパトカー」はもっささんの曲としては意外でした。どんなアイディアからできたんですか?

もっさ:アイディアというか、もろにコロナからの影響で。ヘイトを吐いてる曲は、聴くのは好きなんですけど、普段は自分で書こうと思わなかったんです。でも、めちゃくちゃつらつら書いてしまったというか。だから曲は好きなんですけど、いい曲かって言われると、あんまりいい曲じゃないなと。悪いというか、ヘイトを吐いてしまったなって。

-サウンドはアメリカン・ロックとファンクが融合したような感じですね。

朝日:リフが結構いいんですよね。裏、裏、裏っていう感じで。あのリフがカッコ良くて。

タケイ:コテコテなことやってるから。

もっさ:これはアレンジを仕上げていくときにそっちに流れた気が(笑)。おじさんが踊ってる感じがいいって(笑)。中身は子供なんですけど。ハッピーな曲にしたかったんですよね。歌詞がもう、絶対にハッピーではない感じになるってわかってたから。

藤田:メンバー側からすると歌詞が最後だったんで。Aメロ、Bメロ、Cメロとか、コード進行とか、仮アレンジがあるぐらいの状態で、このパーツをどう組み合わせるか? って話をみんなでして、アレンジを組んでったんです。最後の歌録りのときにもっさが歌詞を持ってきて、"えらいバイオレンスな歌詞が来たんやねぇ"って(笑)。

朝日:曲と混ざったおかげでホラー・ファンシーみたいな。

もっさ:歌ってることは曲と真逆にしたんですよ。「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」を作ってるときに、(朝日が)言葉をテーマにしたって言ってて、私もコロナ期間、言葉に"やだな"と思ってたことがあって。コロナ期間って、人の話し言葉を聞くというよりかは、文字で気持ちを見ることが多かったんです。それで、言葉が人を傷つけるものだと思わずに使ってる人が多いなと思っちゃって。拳銃が、人を殺せるってわかって持ってる人と、赤ちゃんが持ってるのでは赤ちゃんのほうが怖くないですか? そのときそんな感じに見えて、ちょっと嫌味じゃないですけど、そういうことを書きましたね。

-さらにラストの「夢を見ていた」まで来てすごいなと思いましたね。最後までシンガロングとクラップだけで行くのかな? と。

一同:ははは(笑)。

朝日:最後のギターでめちゃくちゃに汚したかったんで、良く言うと俺なりの「Champagne Supernova」(OASIS)です(笑)。最初はなんならフェードアウトするつもりやったんですけど、みんながさすがに長いよと言ってて。でも、そのうち感覚がバグってきて、最後のエフェクターがカチャっていうところまで入れようと思ったんです。

藤田:フェードアウトにする予定だったんで、できるだけ長めに最後の繰り返しをやって、まぁとりあえず終わりはちゃんと終わるかみたいな感じで、ギターだけになって終わりにしたらそれが全部入ったっていう。

朝日:でも、曲的には入って良かったなと。ネクライトーキーは未だにサウンド・プロデューサーとか、アレンジャーとか、入らずにやってて。自分たちで鳴らす音が音源で鳴ってるのがすごく好きで。それを守りたいというか、どんな音を出しても、バンドになるんじゃないのかなと。

もっさ:レコーディングで一番印象に残ってる風景は、これを最後に朝日さんがひとりでギターのブースに行って録りに行ってるところ。かっこいいと思って。

朝日:最後の最後にギターほんとは8本ぐらい重ねたいって言ったんですけど、半分ぐらいになりました(笑)。

もっさ:それを最後にウワーって弾き鳴らしてるのを見て、"おぉ、かっこいじゃん"と思って。この『FREAK』を作った中でそのときが一番覚えてます。

朝日:あと最近、あまりみんなギター弾かないから、弾きたいなと思ったんですよ(笑)。でも、またギターの波来てますよね。

-ライヴ・アレンジがどうなるのかも非常に楽しみです。

朝日:リリース・ツアーは相当長期間行われるんですよね。映像はどんだけ編集しても、ライヴは場数踏まないと。めちゃくちゃ練習して、こんなとこ1回もミスんなかったよってところですら、ライヴでミスったりするんです。だから、これだけツアー("ネクライトーキー「FREAK」リリースツアー「ゴーゴートーキーズ!2021」")でたくさんのライヴができると、バンドとしてどうなるのかも楽しみなんですよ。