Japanese
FINLANDS
2021年04月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-なるほど。歌詞の"今夜とっておきのノイズだけを持って/遠くへ行くんだよ"の、"ノイズ"っていうのは塩入さんの脈拍や、血流のように感じたんです。
車の中や、イヤホンの中から流れてる音楽と自分だけでどっかに行けるぐらいの強さを、私たちはみんな持ってるんだなって思って書いた歌詞ですね。今までいろんなところのインタビューで、"変化が怖くなくなりました"っていうのを何年か言ってきたなと思ったんですけど、それって、"怯えないで大丈夫だよ"と自分に言い聞かせてる部分も込みでだったと思うんです。でも、今回は変わっていくことが楽しくて仕方なかったんで、人間本来そういう心もあるべきなんだなって感じましたね。
-中盤、スロー・テンポで澄み切った美しい曲があって、「ナイトハイ」は特に美しいなと。これはおばあちゃんに起こった変化がもとになったとか。
はい。自分の祖母が痴呆になって、何年か前に老人ホームに入ったんです。今まで周りの家族が亡くなって誰かに会えなくなるという経験はしてきたんですけど、亡くならずとも会えなくなってしまうことがあるんだなってことが、悲しいと共に結構衝撃で。今私30歳なんですけど、同世代の子と話してても、祖父母が老人ホームに入ったり、亡くなったり入院したりしてて、そういう時期なのかもしれないんです。でも、すごく後悔はあって。私は母子家庭だったので祖父母が育ててくれたんですけど、祖母とそりが合わない部分もあったんです。反抗したりすごく冷たい態度をとったりしたし、悲しい思いいっぱいさせたと思うんですけど、どれだけ後悔しても、時間が巻き戻って私が中学生とか高校生に戻っても、同じことをたぶんしちゃうだろうなと思って。だから、「ナイトハイ」ってそういう後悔はもうしても仕方ないなと思いながらも、最初はすごい懺悔の気持ちで作ってたんですよ。でも、途中1回コロナが始まる前に、祖母に会いに行ったときに私のこと全然わかんなくて。だけど、"久しぶりに来たよ"って言ったら、手がすごく冷たいからって、さすってくれたんです。それって祖母が元気だったときによくしてたことで、身体に染みついてるくせみたいなものはなくならないんだなと思って、すごく嬉しかったんですよ。これからいろんなこと全部忘れてしまうかもしれないけど、今まで祖母が生きてきた80何年間の悲しいことから全部忘れてって、今日の夕ご飯がおいしかった、みんなでやる工作の時間が楽しかったとか、そういう楽しいことだけ覚えて、悲しいことはもう忘れてってくれたらいいなと思って。それが今の私の願いだなって気持ちに変わったんです。100パーセント懺悔だったものが徐々に変化していった曲なんですよね。
-「ランデヴー」のチルアウト・ヒップホップ的なアレンジも面白いです。
この曲はずっとあって、作りたいなと思ってて。ベーシストが新しくなって、サポート・メンバー3人は私が持ってない要素をやっぱりすごく持っているので、ここは結構おんぶに抱っこじゃないですけど。フル・アルバム作るときって、サポート・メンバーが勝手に暴走してくれて、勝手に良くなりそうだなと思うところで作ることが私の趣味かもしれなくて。それを見るのが結構好きだったりするんです(笑)。
-自分が持って行った種をみんながどう膨らませるのか。
お花の種撒いたつもりでも、大根ができるみたいな(笑)。特にドラムとかギターとか、長年一緒にやってて、ずっとサポートしてくれてますけど、彼らもやっぱりアップデートされてっているわけで。だから、こう年々、芽を出すものが変わってくるのがすごく楽しいなって感じます。そういうときはバンドじゃないけど、バンドだなって思う。
-この曲でいい意味での逃避というか、"逃げちゃっていいよ"みたいな感じが良くて。
"深夜のドン・キホーテ"って設定なんですけど(笑)、免許取り立てのときに、半同棲の彼氏と一緒に行く夜中のドン・キホーテの現実逃避感っていうのが、未だに好きなんですよね。もう経験することはないと思うんですけど、お金もないし時間しかないし、親の車に乗っていく(笑)、深夜2時のドンキ・ホーテの香水の甘ったるい匂いみたいなのを思い出すと、すごくノスタルジーだなと。それを形にしたくて。
-「Balk」はヘヴィで、メロディ・ラインはちょっと日本的なものも感じました。
もともとゴリゴリにデモ作ってて、去年の5月ぐらいにリモートで、みんなで作ったんですよ。でも、やっていくうちに、私がどうしてもノイズとかちょっと生で録りたいなと思い始めちゃって。めちゃめちゃ作ったのに今さら言うのも申し訳ないなと思って、どうにか楽曲制作の続きを延ばして延ばして(笑)、レコーディングで録ることになった曲なので、バンドっぽいというよりも、最初からどういう曲になるか、想定をして作った曲です。
-この曲にも愛という言葉が出てきます。
「Balk」に関しては社会的な意味ではないですけど、人ってすぐ死ぬぞっていう気持ちがすごくあって。顔の見えない人からの誹謗中傷の言葉で人が死ぬっていう、そんなシンプルなことがわからなくなっちゃってる。それは知性があるがゆえ、人間ができなくなっちゃったことだなと思って。そういうのが一番腹立たしいなと思うんですよね。自分のことは自分で守るっていうのは大前提だけど、それができない人だっているわけで。だから、どんなタイミングで、何で命を落とすかって、きちんと考えて我々は生きていかないといけないっていう部分は、今、便利になったからこその代償としてあるなとすごく思ってるんです。
-そうだと思います。アルバムは「まどか」のアルバム・バージョンで終わるんですが、塩入さんとしてはこの曲でアルバムの結末という感じですか?
これはいろいろ話し合った結果、2020年は「まどか」っていう曲を歌い続けてたなと思うんですね。だから、シンプルにわかりやすいんじゃないかなと。「まどか」に関しては発売して1年経って、やっともっとわかりやすく「まどか」に対して自分も思いを持つことができて。人に対しても、説明ができるようになった気がするんですよね。だから、できあがってましたけど、寝かせることによって2日目のカレーみたいな、違う味というか、違う言葉での説明を自分もすごく覚えたなって気がして。去年3月に「まどか」を聴いてくれた人が今回、どういう気持ちで新しい「まどか」を聴いてくれるんだろうなっていうのは、自分自身も楽しみではあります。
-アルバムの最後にあることで受け取り方がより深くなるというか。この全体像の中で捉えるようになるのかなって。
そうですね。これは一過性の思いじゃなくて、生きていくうえで根本的なことだなと思えるんですよ。もしかしたら自分が生活をしていくうえで立場が変わって、例えば、親になるとか、そんな変化を経たときにも、きっと同じように思えるんじゃないかなっていう私の根本である思いを歌っているので。やっぱり色褪せない部分がある曲でこのアルバムを締めたかったのかな、だから選んだのかなと思いますね。
-アルバムが完成したことで今のFINLANDSがやりたかったことは見えましたか?
今のFINLANDSがやりたかったことは見えましたね。でも、きっとまた新しくなっていくと思うんですけど。FINLANDSとしては、今までやりたい放題、好きなことをやれる環境で意味わかんない活動をしてきて。周りもたぶんあんまり意味がわかってなくて、でも、私はそれで満足してたんです。さっき言ったみたいに、大好きか大嫌いかを選べよみたいな気持ちを持ってたと思うんですけど、そこじゃなくて、"音楽ってなんかわかんないけどいいな"って部分もなきにしもあらず、大事っちゃ大事かなと思ったんですよ。思い返してみれば私だって、なんとなくこの曲知ってる、この曲聴くと懐かしいなってバンドいっぱいあるし、そういうもので構築されてきた部分、いっぱいあるし。自分だけそこに入ろうとしないのは逃げてるなと思って。だから、今までは閉めてる扉を無理矢理こじ開けて、開いてもらってそれを歓迎してた感じだったんですけど、こちらからドアを1枚開いていくことで、新しく見えてくるFINLANDSがあるんじゃないかなっていうところが、一番大きなヴィジョンの変化かもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号