Japanese
ビッケブランカ
2019年06月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり Photo by 結城 さやか
-アレンジということでは、今回は「ウララ」(2018年4月リリースのメジャー1stシングル表題曲)のアコースティック・バージョンが収録されましたが、これが普通にアコースティックへと落とし込んだものではない、大胆なアレンジにもなっていて、リミックス的な感覚になっていますね。
ここでは新しい歌詞が一瞬入ったりとか、サビ部分を入れ替えたりとか、いろんな組み替えをしてより価値のあるものにしようとしましたね。僕は、曲を違うバージョンにアレンジするのが好きなんですよ。もともとある曲のヴォーカル・データと基本的な楽器データを抜いて、それを違うものに組み替えるとかが好きで、リミックスを結構自分でやるんです。昨年リリースしたシングル曲「夏の夢」も、同じシングル(『夏の夢/WALK』)内で「夏の夢 (cold water remix)」というリミックスもやったし、ミニ・アルバム『Slave of Love』(2016年リリース)でもレコード店の特典として自分で収録曲の弾き語り音源を作って。その一環で、今回はアコースティック・バージョンで作ってみようかなというのがあったんです。これに関しては、次のアルバムでエレクトロ、EDMっぽい雰囲気のものを入れたいなと思っているので、そのときのためのアイディアを使わずにとっておきたいんですよね。アコースティックの方はしばらく作っていないから、それをやってみたというところでした。
-曲のムードは壊さずにアコースティック曲としての面白さが出ている。でも、リミックスをするのって、自分の曲だからこそいじりにくい、客観視しにくいというのはありそうですけど。
全然そういうのはないんですよね。自分の好きな形にしているだけなんです。そんなにこねくり回してはいないというか。あとは、本チャンじゃないしリミックスですから。自分の実験的な場でもある感覚だから何も苦悩しないんですよね。
-そうやってできた曲を自分で分解して再構築、再解釈していく過程で、新しいアイディアが湧いたり次に繋がるものが出てきたりすることも多いんですかね。
これは自分では良くないなと思っているんですけど、曲を作るときに、これがリミックスだったらこうなるのかなとか、たまーに頭をよぎるときもあるんです。本来まだそれは考えるべき段階ではないと思うんですけどね。でもそういう作業が楽しいからこそ、いろいろと浮かんでしまうものなのかなと。
-とことん試したくなるのは、やっぱり凝り性ゆえなのかもしれないですね。
そうですね。今や自分のパソコンまで作り始めてますから。音楽を0から1にする、その機械を0から1で作るという。それが楽しくて楽しくてしょうがないんですよね。大変ですけど。
-そういうふうに制作環境では、機材をどんどんアップデートするわけじゃないですか。それとは違ったもうちょっとアナログな部分で、例えば、日常の中での閃き、楽器を弾いていたらポンと歌ができたみたいなものは、どうなんでしょう。
アイディアがアナログ的に浮かぶっていうのは、しょっちゅうあることではないですよね。今回の「Ca Va?」とかは、パリでの旅のことがそれに近いと思うんですけど、他ではほとんどないんですよ。作ろうと思って、どうしようかなって俯いて作るみたいな感覚に近いので、あまり"降りてきた!"っていうことはないんですよね。レコーディングをするときに家でデモを作るんですけど、今は多くの人がMIDIというシステムを使ってギターやベース、ドラムも機械で打ち込んで音を出していて、ちょっとキーが低いなとか思ったらワンタッチでキーの上げ下げもできるんです。ここでミスタッチしたなと思ったらピピッと調整できるらしいんですよ。でも僕は、そういうのをやってないんです。
-そこは違うんですか。
すごく古い、オーディオ録音で。ギターだったらギターそのものを繋いで弾いてデモを録るんです。だから何回も録り直すんですよね。あとからちょっと直したいときもイチからまた録らないといけないという。そこのめんどくさい意味でのアナログ感は、どうしても残っちゃってるんですよね。機械で全部作っちゃうとどうしても熱くなれないんですよ。自分で演奏して作らないとグッとこなくて。そこはめんどくさいけど、アナログに留まっているという感じなんです。
-そこは人力でありたいんですね。
慣れちゃってるのもあると思うんですけどね。機械ではギターのノリや、ピアノの雰囲気や響きのニュアンスが出ないんですよ。たぶん僕が、機械だけで作ったものには何も感じないんでしょうね。
-そうだったんですね。そして、もう1曲の「Lucky Ending」は、TVアニメ"フルーツバスケット"のエンディング・テーマでもありますが、こちらは作品ありきで書き下ろした曲ですか?
これはエンディング曲を書いてくださいとオファーをいただいて書いた曲ですね。もともと作品を知っていたんです。超名作ですよ。読んでないですか? 読んだ方がいいですよ! "フルーツバスケット"は少女漫画の域を出ているんです。僕にとっては、話の壮大さから伏線回収も含めて日本の"ハリー・ポッター"なんですよ。心の機微をより描いているということでは、"ハリー・ポッター"超えですね。本当にそのくらいの名作なんですよ。
-それだけに曲の依頼があったときは、"これはきたぞ"と。
"僕どこかで好きだって話したっけな?"と思いましたもん。だから書くときも、あの話のあの瞬間とか、あいつがああなっちゃうときとかが──
-容易に思い浮かぶわけですね。
"フィクションなのにこんなに悲しいことがあるのか"と子供ながらに衝撃を受けたことがあったので、そういう思いも含めて。あとは作品のメッセージというのもわかるので。それを踏まえて歌詞も書けましたね。
とっ散らかったもの一個一個が常に最高水準であれというところだけに、責任を持っている
-今また制作モードでもあると思うんですが、今個人的にこういうのがきてる、こういうのを面白いと思っているなど、試していることはありますか?
めっちゃ速いテンポのドラムンベースっぽい感じというのかな。そういうビートがかっこいいなと思ってるんですよ。まだ機械には落としてないんですけど、頭の中でやってる感じですかね。EDMとかだと最近より緩くなってきているムーヴメントもあるし。でも車の中では、ABBAを聴くのが一番楽しいし。ABBAの「Money, Money, Money」が言ってることも作りもすごいんですよ。キャッチーさの権化みたいな曲なので、あのくらいのものが作れたらいいなとか、こんなの作りたいなっていうのは、いろいろありますね。
-ちょっと聞いただけでも年代もジャンルもテイストもバラバラで、なんというかすごく広い宇宙から何かを拾ってくる感じですね。
なんでもありっていうのは、楽でいいですよね。
-枠がないゆえの難しさもありそうですけど。でもその"ビッケブランカはなんでもありだ"っていうのは、自分自身で作り上げてきたところでもありますね。
いろんなことをやる、そうやらなきゃ保てないっていうのはあるんですよね。同じ曲ばかり作ると飽きるんですよ。自分で自分のアルバムを聴いて一瞬で飽きてしまうのは、自分を恥じることになるから、1曲でも同じような感じの曲をやるのが嫌で。退屈だからいろんなことをやりたいんだけど、全部が生半可にならないようにしています。中途半端にヒップホップしたり、中途半端に80年代風にしたりするなら、ひとつに絞れとか言われないように。とっ散らかったもの一個一個が常に最高水準であれというところだけに、責任を持っていますね。
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



















