Japanese
ねごと
2017年12月号掲載
Member:蒼山 幸子(Vo/Key) 沙田 瑞紀(Gt) 藤咲 佑(Ba) 澤村 小夜子(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
2017年2月にフル・アルバム『ETERNALBEAT』をリリースしたねごとが、約10ヶ月というインターバルで完成させた『SOAK』は、彼女たちが元来持っている洋邦それぞれのニュアンスや様々な音楽ジャンルをミックスさせるセンスが、十二分に感じられる作品だ。『アシンメトリ e.p.』からタッグを組んでいるBOOM BOOM SATELLITESの中野雅之と、ROVOの益子 樹という強力なプロデューサーとタッグを組み、バンド・サウンドにエレクトロ・ミュージック、R&B、シューゲイザー、ダウン・ビート、ドラムンベースなどを取り入れる。結成10周年を迎え、前進し続ける彼女たちの現在のモードを探った。
-『ETERNALBEAT』(2017年2月リリースの4thフル・アルバム)のツアー中に新曲のデモを上げていたとおっしゃっていましたが、そのときにはもう次のフル・アルバムを見据えていたのでしょうか?
沙田:"スピードを落とさずにリリースしたいね"という話をしていたので、『ETERNALBEAT』のときにはもう"年内にもう1枚アルバムを作ろう"という話は出ていて。『ETERNALBEAT』のツアー中に『DANCER IN THE HANABIRA』(2017年6月リリースの10thシングル)のデモの制作をして、ツアー後に『SOAK』のデモを作り始めて。いまの自分たちのテンションをその都度かたちにしていこうというモードでしたね。
澤村:『DANCER IN THE HANABIRA』を出してすぐに全然テイストの違う『空も飛べるはず / ALL RIGHT』(2017年8月リリースの両A面シングル)を出したから、『ETERNALBEAT』のカラーが滲まないようにしたいなと思って。『ETERNALBEAT』をもう1回聴いてもらえるようなアルバムにしたいな、という気持ちがチームみんなにありました。
蒼山:2016年の年末には『空も飛べるはず / ALL RIGHT』を録っていて、その時点で2017年の頭に『ETERNALBEAT』が、夏には『空も飛べるはず / ALL RIGHT』がリリースされることがわかっていた状態だったんですよね。『ETERNALBEAT』がダンス・ミュージックで、『空も飛べるはず / ALL RIGHT』がバンド・サウンドが主体になったものという持ち味の違う2枚になるので、『ETERNALBEAT』の方向性を後押しするために『DANCER IN THE HANABIRA』を制作して、『空も飛べるはず / ALL RIGHT』のリリース後にアルバムを制作しようという流れでした。
沙田:シングル曲がアルバムに入ることも決まっていたので、シングル曲が共存できるようなアルバム曲を作っていきました。"「DANCER~」(「DANCER IN THE HANABIRA」)にも「空も飛べるはず」にも接点がある楽曲"という温度感をキープするのは挑戦でしたね。
-『ETERNALBEAT』や『DANCER~』はねごとがエレクトロ・ミュージックに挑戦する、心地よく身体を揺らして踊れる音楽を作る、という意味合いが強い印象がありましたが、『SOAK』はいろんなジャンルの音楽をセンス良く混ぜ込んでいて、ねごとのメンタリティをダイナミックに表現した曲が多いと感じました。ねごとがこの1年強、ライヴで表現していた空気感が作品になっているというか。
沙田:やっぱり今回は『ETERNALBEAT』に比べてバンド・サウンドが増えたことが大きくて。ドラムも打ち込みは使っているんですけど、ほとんど小夜子がビートを刻んでいて。佑がシンセ・ベースを弾くのも『ETERNALBEAT』から通じているものの、熱量のあるテンションを大事にしたので、"ダンサブルにしよう"や"テクノにしていこう"というよりは、曲そのものがどう聴こえるか、どういうふうにメロディを受け取ってもらえるか、この曲をどう転がしていくか......を重視して作っていきました。
-では"シングル曲が共存できるアルバム曲"というのは、アルバムの軸となる考え方というより要素のひとつ?
沙田:シングル曲とのバランスを取りながら、意識しすぎずに......という難しい温度感でしたね(笑)。でもバランスを取ることに縛られてしまうと何が正解かは見えてこない。メロディや生み出された言葉に見合う音を目指していきました。アルバムは好きな曲、入れたい曲を入れたという感じですね。結果的にダンサブルで、ミックス感が楽しめる作品になったかなと思います。
藤咲:今回はシンベ(シンセ・ベース)だけの曲もあるんですけど、曲の途中でシンベから生ベースに変わる曲もあって。プリプロをしながら"生ベースとシンベ、どっちがこの曲に合うんだろう?"と考えることができたので、生ベースとシンベの差を生かすことができたなと思います。
-瑞紀さんが作詞作曲をしている「Fall Down」はブラック・ミュージックの香りと洒落た渋さがあります。
沙田:大人な感じになりました。最初はもう少し弾き語りっぽいシンプルなものにしていたんですけど、テンポ感を改めて聴き直したときに"ダウン・ビートな感じにしていったらいいかも。リリックが完結していない感じもあるし、終わりのない感じをトラックにも表現できたらいいな"と思って。せっかくバンドで演奏するから、"切なすぎる"よりは"ちょっとくらいの切なさでグッとくるもの"にしたいなと思いました。
-では歌詞を主体にした楽曲でもあるんですね。
沙田:どっちかと言うとそうですね、この曲は歌詞がほとんどできあがっていた状態から肉づけしていったので。先や終わりが見えすぎるのは嫌だなー......というか、押しつけがましくないナチュラルな感じやストーリー性がもともと好きなので、完結しない、言いきらない良さや余韻を言葉でも音でも表現できたらと思って。トライできました。
蒼山:「Fall Down」はビート感のある曲なのでちょっと強くも歌えるし、切なくも歌えるので、歌うのも楽しかったです。ライヴで演奏しても空気を変える感じの曲になると思うし、ライヴだともっとエモい曲になりそう。いままでとは違う見せ方ができそうだなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号