Japanese
ねごと
2014年09月号掲載
Member:蒼山 幸子 (Vo/Key) 沙田 瑞紀 (Gt/Cho) 藤咲 佑 (Ba/Cho) 澤村 小夜子 (Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
ミニ・アルバム『"Z"OOM』でバンドとしてリスタートを切ったねごとが、久々のワンマン・ライヴ"お口ポカーン!! "Z"OOM in X,Y,Z day"を経てリリースする両A面シングル『アンモナイト!/黄昏のラプソディ』。この2曲はねごとの新境地ともいえる"恋"が表現された楽曲。"恥ずかしくて歌えなかったことが今回は自然に出せるようになった"とヴォーカリストの蒼山幸子が語るように、明確なメッセージが真っ直ぐ飛び込んでくる「アンモナイト!」、よりバンドのアンサンブルを強く印象付ける「黄昏のラプソディ」。現在形のねごとを封じ込めたこのシングルについて、メンバー全員に話を訊いた。
-まず、久し振りのワンマンとなった"お口ポカーン!! "Z"OOM in X,Y,Z day"3公演はどんなライヴになりましたか?
澤村:XとYはホールだったので、割とあったかい空気感を出してたんですけど、Zの日は赤いメラメラ感がすごく出てたなと思います。
藤咲:今までだと当日ステージに立ってみないとどうなるかわからないというか......ライヴのことを想像できなくて、ちょっとした不安もありつつだったんですけど、今回はもう、すべて想像ができるくらい自分たちもリハの段階から楽しいことしか浮かばなくて。自信しかないというか。ひとつ成長できたなと思います。
蒼山:『"Z"OOM』という作品が自分たちの中で第2章で、(作ったことで)自分たちの気持ちも開けてきて。それをどんどん伝えたいなという想いが、ちゃんと伝わっているんだなという手応えに変わった3本だったなと思ってます。X dayとY dayは近い雰囲気で、ずっと古くから聴いてくださっている人が楽しんでくださっているのがわかったんですけど、Z dayは今まで見たことがない、女の子や若いお客さんが多くて。それが単純にすごく嬉しかったです。ライヴをやっていくにつれて、みんなもわたしたちに近づいてくれてることを感じられたので、素直に"前進できているんだな"と思える3本でした。
沙田:アルバムを作っているときからすごくいいモードに移れているなという感じがしていて。今まで東名阪の3本でワンマンをやっていたんですけど、今回は3本とも東京公演だけだったんで、それをどういう形で(東京以外の)みんなに伝えようかを話し合いながら進めて。"ライヴの生配信をやってみよう"とか、伝える方法もメンバー発信で進めることができました。そのコメントで(ファンの)声ももらえて。それがすごく新鮮だったし、こうやったら楽しんでもらえるんだなとか、新しい発見もあったりして。身になったライヴだったなと思います。
-ありがとうございます。そしてそのワンマン3本、多数のフェス&イベント出演を経てリリースされるのが"恋の両A面シングル"ということで――。
全員:(笑)
澤村:何回聞いても笑っちゃう......(笑)。
沙田:でもキャッチーな響きだよね(笑)。
蒼山:これは2曲完成してからできたキャッチコピーなんですけど(笑)。『"Z"OOM』を作ったあとから新曲制作をずっとやっていて。その中でも今の自分たちのモードとか、新しく変わってるんだよーっていう感じを出せる曲ってなにかな?とみんなで考えたときにこの2曲が上がってきたんです。曲を作るうえで、恋に特化するわけではないけど、もっと内面や、今まで出してこなかった素直な気持ちをもっと曲に落とし込みたいなというのを考えながら作っていったんです。
-そういう気持ちが湧いてきたのは?
蒼山:今年に入ってからかもしれませんね。『"Z"OOM』を作れたことは大きかったと思います。
-このタイミングでねごとが"恋"を歌うというのは、第2章スタートを証明する大きな変化ですよね。
沙田:ねごとと"恋"ってかけ離れてたから(笑)。
藤咲:これまで恋とも取れるし夢とも取れる、聴いてくれた人の取りかたでいいよと思ってきてたんで......それはもちろん今でもそうですけど。
-皆さん1990年度生まれですよね。24歳になる女の子だからこそ歌えることでもあるのかも。
沙田:なんか......(恋を歌うと)自分の内面を探られてるような感じがしませんか(笑)? でも最近はそういうことに対する恥ずかしい気持ちがあんまりなくなってきたのかも。前向きというか、恋というものをキャッチーなものとして捉えることはできるようになったのかもしれないですね。
蒼山:19や20の頃は、なんとなく恋という言葉を歌詞に入れるのは恥ずかしい......みたいなところはあったけど(笑)。そのときは恋がどういうものかもわかっていなかったし――今でもそうなんですけど――すっごい大きいテーマだと思っていて、言い切ってしまうことができなくて。でも今は恋をするのは、普通に生活を営んでいたら誰にでもあることというか。ひとつの自然なことだし、みんなに共感してもらえるものなんだなというのがだんだんわかってきた、かな......と思います。『"Z"OOM』を作るタイミングでスタッフやチームが一新したんですけど、今まで外から見ていた人たちの"ねごとってこういうイメージだよね"という意見を聞く中で"あ、そうだったんだ?"と思うことも結構あって。自分ではストレートな表現として書いていたものが、すごくわかりづらいもので捉えられていたりもして......結構発見があったんです。だから、今更隠すというか、オブラートに包むこともないかなと思って。"恋というものです"と言いきっちゃうストレートさも、今のねごとには必要かなと思って。変わってきているという意思表示としてもそうだけど、恋は自分たちに自然にある気持ちだし、それを自然に出していきたいなと思いました。
-素直な気持ちを出すチャレンジでもあるんですね。今回もオケのデモは沙田さんが?
沙田:サウンドはそうです。メロディは幸子がつけて。
蒼山:今回メロディと歌詞は先に作ったんです。それに瑞紀がサウンドをつけてくれて。『"Z"OOM』のときは瑞紀が作ってくれたデモにメロディをつけて、それからブラッシュ・アップしていって......そのときにメロディが先にあるほうがまとまりやすいなっていうことを感じて(笑)。「勲章」(※『"Z"OOM』収録)もそうなんですけど、メロディ先行の曲を作ることもやり始めていたんです。メロディを作ってるときにBメロで"アンモナイト"という言葉を入れて、そこから歌詞を繋げて広げていったんです。
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号