Japanese
ねごと
2017年07月号掲載
Member:蒼山 幸子(Vo/Key) 沙田 瑞紀(Gt) 藤咲 佑(Ba) 澤村 小夜子(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
昨年リリースした『アシンメトリ e.p.』、今年リリースしたフル・アルバム『ETERNALBEAT』で新たな音楽性を取り入れたねごと。この2作でもかなり大胆なアプローチに挑戦したことに面食らったが、ニュー・シングル『DANCER IN THE HANABIRA』はさらに踏み込んだサウンド・アプローチだ。BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之とタッグを組むのは三度目。こんなねごと見たことがない、と思うようなアプローチでありながら、彼女たちの精神性を克明に描き出すエモーショナルな楽曲が完成した。
-新曲については"ねごと ワンマンツアー 2017「ETERNALBEAT」"のファイナルであるZepp DiverCity TOKYO公演で、新曲の存在をほのめかすシーンがありましたが、あのときにはもうだいぶ構想は膨らんでいたのでしょうか?
蒼山:あのときは初期段階のデモを上げているときで。
沙田:内容までは決まってなかったです。
蒼山:また次も(BOOM BOOM SATELLITESの)中野(雅之)さんとやることは決まっていて、それに向けて今年に入ってから曲出しをしていたんです。実際ツアー中にも曲作りはしていたので、新曲のモードとしては"いま"という感じですね。
-『ETERNALBEAT』はとても挑戦的なアルバムだったと思いますが、それをワンマン・ツアーで演奏していくことで見えたことも多いのでは?
澤村:電子音が増えたし、自分の楽器にもパッドを入れたり、佑もシンセ・ベースを入れて。アルバムが完成したときは"これ演奏できるのかな?"と思ったんですけど、意外とできた、大丈夫だというのは感じました。
藤咲:「アシンメトリ」を作ったときにも中野さんは"大きく見せようよ"、"アリーナみたいな広い世界を目標にしていくのは大切だよ"という話をしてくださって、ツアーはそれを想像しながらライヴができた気がしていて。もっともっと広いところで、もっともっといろんな人たちを踊らせていきたい......というのはツアー中ずっと思っていたことですね。すごく楽しそうに、自由に踊ってくれる人が増えていったんです。それは自分たちにとってもすごく嬉しいし、"あ、私たちと同じ気持ちなんだな"というのが感じられて、気張らずにできました。
沙田:『ETERNALBEAT』を作って"まだいろんなことができそうだな"という余裕も感じられたので、ツアーはそれをもう1回新しい気持ちでやろうと思っていました。ツアーで掴んだノリはちゃんと次に繋げていきたい気持ちがあって。新しい気持ちだけど、より深く――それがツアーでは大きなテーマになっていたと思います。
-あのツアーはこれまで観てきたねごとのライヴの中で最もロックなライヴだったのではないかと思いました。同期を用いてもバンドが生むエモーショナルな空気感はかなり強力でしたし、アルバムでは打ち込みにしていた音を生で演奏したりと、作品とは違う音作りをしているところもクリエイティヴでした。
沙田:ライヴではわりとちゃんと(生音が)聞こえるといいなと思ってました(笑)。私の場合なら"この曲ではここでギターを弾いているんだ、ギター以外の楽器も使っているんだ、シンベも弾くんだ"みたいに、"こういうものが根底にあって音源ができているんだな"というのがライヴでわかってもらえた面はあったと思います。何をやっているのかがわかるようにして、この音を生身で表現するのが、私たちのやるべきことというか。
蒼山:観てくださった方がそういう感想を持ってくれたのは嬉しいです。ジャンルはダンス・ミュージックやエレクトロの方向に行っていたアルバムだと思うけど、ライヴ自体は肉体的になってきている印象は私たちにもあって。"マインドの在り方としてロック・バンドなんだな"というのはツアーをやりながら思ったかな。エモいことが好きで性に合っているというか、そういうことがこれからも表現できればいいなと思いました。
悲しいことを書きたかったわけではなくて、ただ"いま"思うことの良さを書けたらいいなと思った
-ねごとは昔から熱いものを胸に秘めているバンドだと思うので、それが素直に表現できるようになっているのかもしれないですね。そのツアーを経て完成した「DANCER IN THE HANABIRA」(Track.1)は、中野さんプロデュース3曲目となります。
蒼山:「アシンメトリ」と「シグナル」(『ETERNALBEAT』収録曲)は、ある程度バンドでアレンジを固めてから中野さんのところに持っていったんですけど、今回一緒にやるうえで、中野さんから"本当に曲が生まれたてのところから一緒に音を作っていきたい"という提案があって。中野さんはすごくまっすぐな方だから、2回一緒に制作をしたことでより踏み込みたいと思ってくださったようで、お互いに踏み込んで制作ができたので私たちも嬉しかったです。だから本当にまっさらな、デモのデモです、というような段階の新曲たちを中野さんに渡して、その中から"次にどんなものを見せたいか?"というのをじっくり中野さんと私たちで考えて曲を選んで、そのあとにトラックを考えて。
-"どんなものを見せたいか"というのを言葉にすると?
蒼山:『ETERNALBEAT』のその先にあるものにしたいなと思ったんですよね。それもあって、自分も"バラードのテンポではないな、踊れるBPMで曲を作りたい"という気持ちがあって。でも、トラックのイメージは瑞紀に信頼を置いているし、みんなで作っていくものだと思っていて。自分はやっぱり歌い手なので、まず"何を歌いたいか"というのをクリアにしていきました。『ETERNALBEAT』で"シンプルに伝わる曲を作りたい"という気持ちがあったので、歌詞とメロディはそこを軸にして。
LIVE INFO
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号