Japanese
ねごと
2017年12月号掲載
Member:蒼山 幸子(Vo/Key) 沙田 瑞紀(Gt) 藤咲 佑(Ba) 澤村 小夜子(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-『SOAK』はねごとなりのエモーショナルな表現が詰まっていると感じました。それはねごとが持っている潔さがいい方向に作用しているのも理由のひとつかなと。
沙田:『ETERNALBEAT』を作るまでの間は2年くらいあったので、1曲に対して1年くらいかけてああでもないこうでもないと熟成していけた。でも今回は制作期間が2~3ヶ月という感じだったので、自分の瞬発力と判断力と"これでいくぞ"という決め手みたいなものをちゃんとぶつけていかなきゃいけなかったんですよね。それはエモみに結構繋がっているんじゃないかなと思います。苦労のエモみではなく、やるしかない! というエモみというか(笑)。『SOAK』に関してはそういう潔さがいい方向に出たのかなと思います。
-「シリウス」はサビ始まりのキャッチーな曲で、昔のねごとの香りも感じさせます。こちらは作詞が小夜子さん、瑞紀さんと幸子さんが作曲。
澤村:これも「undone」と同じく過去に作っていた曲で。私はスネアの音がカンカン鳴っているようなこの生感と、メロディがすごく好きだったんです。この曲が忘れられなくてどうしても入れたいと言いました。歌詞もメロももともとあったので、それをそのまま使うと思ってたら"書いてみる?"と言われたので、じゃあやろうかなということで書きました(笑)。みんなの書いたものは生々しい言葉や現実感がある歌詞が多かったので、逆にいままでやったことがないストーリーっぽいものを作ってみようかなと思って。情景を描いて、絵本をめくるような歌詞にしようと思って書き始めました。
蒼山:たぶんメロディは私が書いたものと瑞紀が書いたものが合体してるのかな......? 作ったのが昔のことだからあんまり覚えてないんですけど(笑)。
沙田:昔作ったものでもいまの自分たちと地続きだから特に違和感を覚えることはないんですけど、やっぱりBPMや歌い回しの速さとか、サビ感というのを大事にしていた時期に作った曲なので、それは昔のニュアンスだなと思います。サビ始まりなのは前から引き継いでいるところですね。アルバムには今年作った曲がほとんどだけれど、ねごとの変わらないカラーはちゃんと残っているから、いまでも過去の曲を入れられるなとも思います。
-幸子さんが作詞作曲している「サタデーナイト」と「水中都市」はBOOM BOOM SATELLITESの中野雅之(Ba/Prog)さんがプロデュースされていますね。幸子さんはまずどのような方向性でデモを作っていったのでしょうか?
蒼山:「アシンメトリ」(2016年リリースのEP『アシンメトリ e.p.』収録曲)、「DANCER~」とわりとフロア・ライクなダンス・チューンが並んでいるなかで、次もBPMが速い曲がいいのかな? と思ってそういう曲を作っていたんですけど、中野さんがばっさり"単純にあんまりいい曲じゃないね"と言ってくださって。そのときに"グッとくる曲を書くのがいいよ"と言ってくださったんです。「サタデーナイト」はデモだともっとゆったりしていたので、リード曲にするにあたって"こうすると重みがあって華やかになるから、いままでのねごとにないものを出せると思うけどどうですか?"といまのテンポを提案していただいて。中野さんのスタジオでサビ以外のメロディを作り変えて。その場その場で浮かんだメロディを中野さんに聴いていただいて、ひとつひとつ"それはちょっとどうかな"や"うん、いいと思う"など意見をもらって詰めていく......という感じでした。
-「アシンメトリ」と「DANCER~」は中野さんプロデュースというのがはっきりわかるものでしたが、この2曲はねごとの色もだいぶ強く出ていると感じました。
蒼山:中野さんも哲学を持っている人で、作る音像すべてに意味を持っていらっしゃるけれど"ねごとの曲だから"というのをすごく気にしてくれていて。今回は"ギターの音をもっと入れてバンド感を出していきたい"という話をしていて。この2曲の録りは時間がタイトだったんですけど、中野さんも"メンバーみんながどう思っているのか話して制作をしたい"と言ってくださったんです。"いままでのねごと"と"これからのねごと"のことを考えながら提案してくれていたのかな、と思います。「水中都市」は「DANCER~」を作っているタイミングでできた曲で。
藤咲:中野さんは「水中都市」が好きすぎて、私たちの知らない間に「DANCER~」と同時進行で「水中都市」のオケを作ってくれていたんです(笑)。聴いたらすごく良くて。
沙田:「水中都市」は出だしがビートに特化しているけれど、どんどんバンド感が増していってエモくなっていったので、それがすごくいいなと。前作ではできなかった中野さんとのコラボレーションができた曲なのかなと思いました。
-中野さんの思うねごとのいいところ、益子さんの思うねごとのいいところに差異があって、それぞれがそこを引き出そうとしているから、ねごとの音楽の幅が広がっているんでしょうね。自分たちの音楽に関して意見をもらうと、自分たちだけでやりたいことを突き詰める以上に"自分はどうしたいんだろう?"と深く考えられるところはあるかもしれないですし。
沙田:両極端なおふたりだし、"ねごと"というバンドの解釈も中野さんと益子さんで全然違うから、"じゃあ自分はねごとに対してどういう解釈をしているんだろう?"とじっくり考えることが多かったです。いろんな意見を聞きつつ、貰った意見に左右されすぎずに、一歩前に踏み出せたかなと思います。もう少し年齢が若かったら全部受け止めて混乱してしまったかもしれない(笑)。でも演奏するのも"ねごと"だし、盤を出すのも"ねごと"という名前だし。自分たちの音楽は自分自身で背負っていくものだから、逆に気張らずにトライできたなと思います。
藤咲:そうだね。いろんな意見はあるけれど、やるのは自分たち。昔だったら貰った意見は100%全部取り入れようとしていたと思う。でもそうすると自分がやりたいことはなんだろう? とパンクしちゃうと思うから......。どう自分に還元して、自分たちの音楽にしていくか――そういうことができるようになったのはすごく大きいと思います。
澤村:昔に比べてみんな好き嫌いをはっきり言うようになったので、そこが気持ちよく音楽にできているから、いい感じだと思います。
蒼山:お二方とも一線で活躍してきているミュージシャンで、しっかりした信念を持ったうえでいろんなことを投げ掛けてくれるので、すごく考えさせられる機会が多くて。それはすごくありがたいことだなと思います。"自分の強みってなんだろう?"と考えられるし......だから曲作りに関してどんどんシンプルになってきていますね。もともと自分が持っている部分のどこを信じていったらいいのかを考えるきっかけを毎日貰っているような感覚でした。とても大切な出会いです。もちろん挑戦もしていきたいし大事なことだけれど、自分たちの持ち味をどう見せていくか、どう鳴らしていくかも大事だと思っていますね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号