Japanese
POLYSICS
2017年12月号掲載
Member:ハヤシ(Gt/Vo/Syn/Prog)
Interviewer:吉羽 さおり
-その大変な時期を経てようやく新体制でスタートできるのは大きいですね。また、「I Have No Idea」も面白い曲です。あまりなかったタイプのロックンロールな曲で、これはどうですか。
この曲は、それまでバンドっぽいものを作っていたので、あえてテクノ・ポップみたいのを作ろうとしたら、こうなっちゃったみたいな感じでしたね。想像以上のものになるなっていうのは、これを作ったときも思いましたね。テクノ・ポップだけど、もっとガレージっぽい感じになって。でもギターは、PLASTICSみたいなペラペラなもので。このときは実際、曲ができなかったときだったので、"I Have No Idea!"っていう心の叫びが歌詞になってます(笑)。
-それもある種の初期衝動感ですね。
そうですね。残っている曲はわりと初期衝動溢れる曲というか。煮詰まって、アレンジを二転三転した曲は、ほとんど入れてないかもしれないですね。
-だからより、バンド感があるアルバムだなと思うところでもあったんでしょうね。そしてラストの「ロックンロー」では、"メッキが/いとも簡単に剥がされちゃってく"とか"謎のブーム 過ぎ去って"とかシニカルな歌詞になっています。
皮肉っぽいのは基本そういうスタンスなんですけど、年々、歌詞を書くのが楽しくなってきているかもしれないですね。ノってきたらの話ですけど。それまでは、まったく意味がなくてもいいやと思っていたんですけど、もうひとつフックが欲しいなというときに、意味がないと弱いなというのは前作の『What's This???』くらいから思うようになってきて。言いたいことがなきゃないでそれはいいんだけど、ただ意味なく気持ちいい言葉を発していればいいわけではないなっていう。だったら自分は、ほかの人がテーマにしない曲を──それこそさっきの「Sea Foo」じゃないですけど(笑)。それを楽しく、全力で歌うのが好きなんだなっていうか、それが自分が書きたい曲かもしれないなと思いますね、最近は。「Cock-A-Doodle-Doo」も、鶏の(顎の)プラプラの部分を歌うのは、俺だろうっていう感じで作ってますね。
-たしかに(笑)。
もっといろんなテーマで、面白い曲を作っていきたいなと思いますね。自分自身が今までそんなに歌に応援されてこなかったので(笑)。応援というか、そういう歌を受けて"よっしゃ頑張ろう"と背中を押されるというよりは、ギターかっこいいとか、シンセ面白いとか、バタバタしてて最高! っていうのが、好きなタイプだったので。自分がそういう(応援のような)歌は書けないし、それを書くとやりたいことと違うなっていうふうに思うんですよね。そういうのは、昔は恥ずかしいという言葉で片付けていたんだけど。なんで恥ずかしいのかなって思ったら、そもそもそういう音楽を聴いて、バンド始めようと思ったわけじゃなかったなっていう。
-変化や心境の変化もあるけれど、根っこは変わらずというものですね。今回のアルバム・タイトル"That's Fantastic!"は、楽曲タイトルでもありますが、このフレーズはすぐに決まったものですか。
1曲目のタイトルが、デモ段階から"That's Fantastic!"と付いていて。サビでもそれを連呼していたので、これをタイトルにしたいとみんなに提案したときには、いいねってなりましたね。
-最初の、デモに付けたときはどういうイメージで?
最初にこの曲の青写真的なデモができたとき、ちょっと難解ではあったんですけど、スケールとか理論とかを無視して曲ができていく感じって、やっぱり俺好きだなと思って。楽しいなって、単純に思ったんですよね。それこそサンプリングなので、音ネタの勢いとかテンションで、フレーズができあがっていくという曲なので。思えばポリの初期の曲とかは、シンセの音色一発で曲ができるみたいな感じで。スケールもキーもないみたいな曲なんですよね。それだけじゃ20年も続けてこれないんですけど(笑)。そういう感覚は大事にしないとなって。さっきも言ったように、この「That's Fantastic!」を作るときはちょっと煮詰まっていたときでもあったので。でも、いろんなことを取っ払って曲を作るのは面白いなと思って付けたタイトルではあったのかもしれない。
-魔法がかったポップさとか、マジカルな瞬間がある曲のイメージにもまさにピタリときてますね。"ほら耳かっぽじってよく聴け"とガツンと歌ってますけども(笑)。
そう。みんな結構、特に若い子とかはどうしても、最初の掴みが弱いと聴かないんですよね。あれは嫌なんだよなぁ。俺、YouTubeとかで音楽を聴く気になれなくて。あれって、俺の中では動画サイトだから(笑)。
-そうですね。
ああいうもので、身体的に音楽をエンジョイできないんですよね。音楽をエンジョイできないし、新しい音楽に出会おうっていうのもないというか──気になるバンドのライヴ映像を観るのはもちろんあるんですけど。それを、ちゃんとCDで聴きたいなと思うし。あと、"ほら目もっと開けよ"というのもそうなんですけど、前もこういう話をしたと思うんですけど、ネットが広がるともっと面白い音楽が世に溢れてくるだろうなと思ったんですよね。いい時代が来るだろうなと思ったんです。オルタナティヴな音楽が好きな人間としてはね。でもわりと、溢れ返りすぎちゃって、結局どれを聴けばいいかわからないというのが、今の子たちの現状だと思うんだよね。だからみんなが聴いているものを聴くし、みんなが見ているものを見て、いいなと思うわけだし。あとは、動画サイトとか音楽ストリーミング・サイトでもそうだけど、1個好きなものがあったら、"あなたが好きなもの"って、どんどん出てくるじゃないですか。
-関連で、おすすめの曲やアーティストが出てきますね。
その出会いはいいと思うんだけど、結局、その自分の好きなものの枠を超えられないというか。
-あぁ、発見ではないですね。
そうそう。Perfumeを好きな子がいたとして、そういう音楽をいっぱい聴くぶんにはいいんだけど、その子がDEEP PURPLEとかに出会うことは、そのなかではまずないじゃないですか。でも、もっと視野を広げたときに、"あれ、私好きかも!?"っていうものがあるかもしれない。俺はそうやって出会ってきたから。ライヴハウスに行ったりとか、バーで流れていたりして、CHEAP TRICKっていいんだなって思ったこととかね(笑)。知り合いの人がこれいいよって教えてくれたり、自分でレコード屋に行ったりして、聴いたことないものを聴いてみよう、あそこで流れていた音楽を聴いてみようってすることや、聴いて自分のスタイルに取り入れたりすることが、どんどん減っていってるなという気がしていて。もったいないというか。つまらないなっていう感じですかね。自分も便利なテクノロジーの恩恵は受けてるけど、俺は「Sea Foo」止まりにしておきたいなって(笑)。
LIVE INFO
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
SPRISE
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
SPRISE
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
RELEASE INFO
- 2025.08.25
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.08.31
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号