Japanese
POLYSICS
2017年12月号掲載
Member:ハヤシ(Gt/Vo/Syn/Prog)
Interviewer:吉羽 さおり
-さらにナカムラさんが加わっての新しい作業で、いろんな引き出しが開いた感じですか。
お互いのアイディアの出し合いが面白くて。特に1曲目の「That's Fantastic!」とかは、アイディアの出し合いで、うまく融合をして新しいものになった曲で。
-アルバムの1曲目としてこの曲がくることで、新鮮なインパクトがあります。この曲はきっかけとしてはどう始まったんですか。
俺の曲作りが難航していた時期があって。さっき言った「Tune Up!」が大きかったんだけど、TALKING HEADSみたいにコンセプト・アルバムみたいなのを作っちゃおうかなと思ってやったんだけど、いまいちそこまでファンクにどっぷりつかってない人生だったので(笑)、全然うまくいかなかったっていうのがあって。そこで、鍵盤を弾いてフレーズ作るのよりも、もっと新しいことしたいなって思って、サンプリングを導入して作ってみたんです。そしたら、それまでの手グセにないフレーズがいっぱい出てきて。90年代初頭のヒップホップの人のサンプラーを使って。
-遊んでいるうちに、新しいものができちゃったというような曲ですね。
まさにそれだ! って思って。それで「That's Fantastic!」のベーシックみたいなものができたんですけど。それをナカムラ君と作っていくなかで、彼が曲を整理してくれた感じですかね。スケール感とか無視して作っていたから難解な曲になっていたのを、彼がちゃんと曲にしてくれた感じで。最初は歌とかももうちょっとあったんですけど、そこはメンバーとセッションしていくなかで、もう"That's Fantastic!"って歌うだけでいいんじゃないかというので、最終的にこうなりましたね。
-最初に聴いてイメージしたのが、DE LA SOULでしたね。ああいう、ヒップホップ的な楽しさとか遊び、ポップさがありました。
あぁ、あまり聴いたことがなかったんだけど(笑)。でも久々に、BASEMENT JAXXとか聴きましたけどね。
-POLYSICSの曲として、こういうノリやグルーヴが出てくるのは新鮮でした。
今回は、リズムの多様化は意識しましたね。リズムでもっと遊んでみたいなというのがあった。テンポが速くなくても踊れるとか、ノれるものにしたくて。思えば「ルンバルンバ」とか「Shut Up Baby」みたいなビートの曲ってなかったよなって思って。そこで半分遊びも含めてトライしてみたという感じでしたね。そしたら楽しくできて。自分の中でも、面白いじゃんっていう感じで作れました。
-「ルンバルンバ」のファンキーなノリもいいですね。「Shut Up Baby」の"歌モノ"感もあまりなかったもので。そういうことでは、これまででも一番、手グセみたいなものを禁じたような曲がたくさんあるなと思いました。
そこはナカムラ君のアイディアの部分もあったと思いますね。ギターのフレーズの手グセじゃなくて、曲作りのクセみたいなものは、封印したわけではないんですけど、もっと違うことをしたいなというのはたしかにありました。今回は、13曲ボンとできて、じゃあレコーディングじゃなくて、「Tune Up!」の制作時期くらいから曲作りをしていたのを、セッションしてプリプロをして形にしたものをいっぱい集めていって。その中で、自分たちの今にぴったり合うものを選んだという感じでしたね。だから、もうプラス10曲くらいはありました。本当、ずーっと曲を作ってましたね(笑)。
-そうだったんですね。
たしかに、曲数があるけどもっといけるよなっていうのを、メンバーも自分も感じてはいて。だから、「Crazy My Bone」、「Cock-A-Doodle-Doo」、「Shut Up Baby」が最後の方にできて、頑張って良かったと。それでアルバムが、軸がありながらもカラフルなものになったと思いましたね。
-曲作りで難航していたというのは、これまでにない迷い方だったんですか。
そうですね。自分が"今までのポリにない新しいものを"というので、頭でっかちになりすぎていた時期はたしかにあったな。新しいけど、これかっこよくないよね、みたいな。そういうのはありましたね(笑)。
-そして、長く曲作りをしていたとはいえ、そのなかで新たな人が入って、今までとは違った刺激も得ていった時間だったと。
刺激的でしたよ、さらに曲の聴きどころが増えるというか。今までの3人のときとは違う感じでしたね。単純に、ツイン・ギターのアレンジを考えるのが、わりと面白かったりっていうのもあったんですけど、シンセのアレンジもナカムラ君に任せたりとか。データのやりとりをできるくらい、お互いにコンピューターを使って作曲をしていたので、それでみんなと共有することができるようになった。POLYSICSはテクノ・バンドだけど、そういうのがあまりなかったんですよね(笑)。わりとロック・バンドっぽくセッションして形にしていたんですけど、フミも今回、データでやりとりしたりして。そこは大きかったです。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号