Japanese
CIVILIAN
2017年12月号掲載
Member:コヤマヒデカズ(Vo/Gt) 純市(Ba) 有田 清幸(Dr)
Interviewer:山口 智男
-その4曲は今回、アルバムを聴いて、歌詞も曲調もわりと明るめだなって感じた曲だったんです。ということは、そのころからすでに変化が始まっていたんですね。
コヤマ:当時、今までやってきたものだけでは、これ以上多くの人たちにリーチすることはなかなか難しいっていう壁にぶち当たっていて。僕らは一時期までは、"それで構わない。自分たちの音楽は万人受けするものではない"と自覚しながらやっていたんですけど、その4曲を作っていたLyu:Lyuの最後期には、"わかる人にわかってもらえればそれでいいのか。いや、バンドとしてもっとたくさんの人に聴いてほしいし、届けたい"と考えるようになっていました。だから、この4曲を作っていたころから、何かを変えなきゃダメだよねって、曲調、歌詞の方向性を、悩みながら変えていっていたんですよ。
-ところで、今回のアルバムは見ず知らずの人を呼び止めて、いきなり"命の価値ってどれだけあるの? 5分で答えて"って、まるで言い掛かりをつけるような「一般生命論」で始まったあと、いろいろな感情や音色を歌ったり奏でたりしながら、最後の最後に「顔」、「明日もし晴れたら」という2曲で、命の価値に対して、とりあえずひとつの答えを出しているようにも受け取れるのですが、作るときにそういうストーリーは意識していたんでしょうか?
コヤマ:アルバムの曲順を決めるときって、曲調やサウンドも大きいと思うんですけど、歌詞の繋がりも(歌詞を)書いている本人としては結構意識しているところでもあって、実は僕、他のバンドのアルバムを聴くときも歌詞の流れって、すごく気にしているんですよ。作ったときは1曲1曲作っていったとしても、アルバムに入るとまた聴こえ方が違うというか、その前の曲で何を言っているかによって、次の曲の聴こえ方も変わると思うので。だから、そういうことも曲順を決めるうえでは意識していましたよ。
-みなさんにとって"聴きどころ"と言える曲は?
コヤマ:僕は「明日もし晴れたら」ですね。単純に、作っていた当時のことが印象に残っているというか、この曲の歌詞を書いているときが一番、自分がダメだったというか。今までの違う方向性の歌詞――簡単に言ったらもっと前向きな歌詞を書きたいと思いながら、ダサいものしか書けなくて、どうすりゃいいんだろって、もう本当に筆が止まっているなかで、なんとか書き上げた曲だったんです。当時、いろいろ悩んでいた中でも一番、底辺だったときのメンタルだったから特に印象に残っていますね。
有田:俺は「言わなきゃいけない事」が心のリード曲です(笑)。音源として、今回一番バランスがいいと個人的に思っていることに加え、自分が苦しかったときに重なる歌詞なんですよ。"本当はもっと僕等は 上手くやれた筈だって"ってあるんですけど、当時、そう思ってたので。活動についてこない結果とか、"いい"って言われてるのについてこない数字とか、そういうところから脱却したくていろいろやっていた時期に作っていた曲なんですよ。"(自分たちは)こんなもんじゃないのにってさ"っていう(笑)。自分たちがそれまでやってきたことを否定するわけではないんですけど、ただ、もっと上手くやれていたはずなんじゃないかって。それが時を経て、今のクオリティで納得した形で、改めて世に出せることがとても良かったし、それを今、こうして言えるっていうのが感慨深いんです。
-純市さんは?
純市:「あなたのこと」ですね。それは最近、できた曲なんですけど。
-良かった(笑)。
コヤマ:全員、過去曲じゃね(笑)。
純市:僕はこれをリードにしたかったです(笑)。単純に自分の好みなんですけど、こういうちょっと歌のリズムがヒップホップというか、そういうリズム・パターンは自分でやっていても楽しかったし、メロディも美しいし。頭の中でずっとループしているんですよ。
-なるほど。今の3曲は思い入れの部分で選んでいただきましたが、CIVILIANとして新しい試みだとか、これからのCIVILIANを見せられたという意味では?
コヤマ:Lyu:Lyu時代にやっていなかったアプローチとか表現とかという意味では、やっぱり「生者ノ行進 (Album Ver.)」とか、「赫色 -akairo-」とか。そもそも、お客さんに歌わせたり、手拍子を求めたりするようなバンドではなかったので、その殻をまず自分たちで破らなきゃならないっていうことで、CIVILIANに名前が変わって。まだLyu:Lyu時代の曲しかなかったころは既存曲で、ライヴのやり方を変えて、手拍子を求めていたんですけど、昔の曲はそういう空気を持っていなかったんですよ。だから、なかなか上手くいかなかったんです。それでやっぱり、そういうことをライヴでしたいんだったら、そういう曲を作らなきゃダメだということに気がついて、いろいろなタイミングで――「生者ノ行進 (Album Ver.)」はスポーツもののアニメの主題歌をやらせていただけることになったので、やるなら今だと思って、いわゆるシンガロングを入れたり、「赫色 -akairo-」だったら、やっぱりアニメのタイアップで、エスニックというか、アジアンな世界の作品だったので、シタールを入れてみたりとか、イントロだけに入れるんじゃ取ってつけたみたいだからダブっぽいパートを作ってみようとか、そういうことを自由にできるようになったのがCIVILIANとして、僕らが一番いい意味で変わったところではないかと思います。
有田:俺は「残り物の羊」も加えたいですね。なんでかっていうと、その曲のデモを貰ったとき、この人(コヤマ)天才だと思ったんですよ(笑)。俺が考えている楽曲に必要な要素を全部持っていたので。イントロのフレーズもそうだし、歌詞のストーリーもそうだし、メロディ・ラインもそうだし、いろいろ超えてきたと思いました。この曲のデモがきたとき、俺は"大丈夫。やっていける"と思えたんですよ。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号