Japanese
FINLANDS
2016年07月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt) コシミズカヨ(Ba/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-「JAM」はジャジーなムードのあるシャッフルの曲ですね。こういうベース・ラインは今までにないもの?
コシミズ:やっぱりこういうリズムの曲って、ベースとドラムがすごくオシャレな技を使ったりしているものですけど、FINLANDSはそこまで行く感じではないなと思って。ゴリゴリなジャジーな感じにはしませんでした。
塩入:ゴリゴリなジャジー(笑)。
コシミズ:(笑)バランスを取るのもちょっと大変だったんですけど、私たちっぽくない曲調でありながら私たちっぽくなったんじゃないかなと思います。今回、実は前のバンド(※前身バンドの3ピース THE VITRIOL)の曲も入っているんですよ。Track.7「アストロ」とTrack.10「シンデレラストーリー」です。前は結構粗削りな感じだったんですけど、ギターが加わって4人で演奏することによって、もっと歌が引き立ったしアレンジも面白くできたので満足しています。
塩入:今回は、プリプロの段階でちょっとしたミスがあっても、それがカッコよかったりしたら、"ああ、こっちにしよう"ということもありました。構成をちょっと間違えちゃって違うドラムのリズムになっても、それがカッコよかったら変えたりとか。
-Track.1「ウィークエンド」とTrack.6「月にロケット」が推し曲ということですが、まずアルバムの口火を切る「ウィークエンド」について教えてください。
塩入:この曲はかなりタイトな曲ですごく短くて、1回聴いただけでも衝撃を与えられる曲かなと思います。
-「月にロケット」は「ウィークエンド」とは対照的なバラード曲ですが、それはFINLANDSの両面を見せるためにこの2曲を推し曲としているということですか?
コシミズ:そうですね。ライヴでも速い曲、バラード曲という感じでしっかり両面を見てもらえるようにセットリストを組んでます。
-中盤からはミディアム・テンポの曲が続きますけど、バラードでも塩入さんは結構叫んでますよね。
塩入:今回はミディアム・テンポの曲が結構多いんですけど、バラードってバンドにとってすごく大事だと思うんですよね。勢いじゃ絶対に乗り切れないので。それを私がどうやって歌うかで印象が変わると思うんですけど、それを考えたときにしおらしく歌うのがいいのかと言えばそれとはまた別の話だなと思ったので、ガッツリいけるように歌いました。
-前作のインタビューのときに、作品自体のテーマはそれほど考えないとおっしゃっていましたが、今作についてはいかがですか?
塩入:自分たちがどんな音楽をやっているのかということを、私がすごく認識した1年だったんです。ギター・ロックや歌モノって、ときには見下されるようなところもあると思うんですけど、私たちは流行り廃りではなく、ギター・ロックであって歌モノであって、そこに誇りを持ってやっているので、そういう曲を11曲集めて"FINLANDSはこういうバンドです"というものを提示できればなと思いました。
-"ときには見下されるようなところもある"というのは?
塩入:なんていうか、まともな音楽をやっているとバカを見るようなことが結構多い気がするんですよ。
-それは、音楽自体の評価があまりされていなかったり、音楽を語ることが歓迎されなかったりということでしょうか。
塩入:そうですね。ライヴでも音源でもそうですけど、やっぱり面白さや新しいことにすごく捉われている部分があることが、私はつまらないなと思うので。だったら、"私たちはギター・ロックであって歌モノであって、面白いことは音楽としてはやるけれど、笑われるようなことはしない"っていうスタンスをちゃんと提示できたアルバムだと思います。
-タイトルの"PAPER"はどんな意味でつけられたのでしょうか?
塩入:これは、私が事務のバイトをしていて、よく紙を扱うんですよ。紙に書いてあることがすべてで、紙に書いてあることですごい大問題が起きたりもするんですけど、よく考えたら婚姻届けも離婚届けも、こんなにデジタルな時代なのに紙のままじゃないですか? でも、紙って一番正確だなと思って。家に届けられる方がメールよりも正確だし。そういう正確さとか、"紙切れ1枚"っていうなんかちょっとバカにしているような気持ちも含めて"PAPER"にしました。
-今おっしゃっていた話を聞くと、最後に入っているTrack.11「ヘイト」という曲がとても気になるのですが、これはどんな気持ちを込めた曲でしょうか。
塩入:この曲はアルバムの核になる曲だと思っていて、歌詞を見ていただくとわかると思うんですけど、私自身は独りでいることがすごく好きなんです。でも独りでいたらすごく不安だし、誰かといたらいたで、どう思われているかわからないっていう不安があって。共存する気持ちや依存する気持ち、人を避ける気持ちとかっていうのは、本当に薄っぺらいもの1枚で隔てられているような、似たものなんじゃないかなっていうのを考えながら作った曲なんです。
-塩入さんの歌詞は曲ごとに対象がいて、"私とあなた"という二者間にあることを歌っている印象ですが、ご自分ではどう思いますか?
塩入:二者間の曲が多いと思います。恋愛の曲でもそうですし、「ヘイト」は恋愛の曲ではないですけど、大きく言うと"私と世の中"という括りになると思うので、たぶんすごく狭い世界のことを歌っていると思いますね。昔の曲を聴いてみても、そこはあまり変わらないです。やっぱり曲の中に対象はいると思います。自分の目線じゃない曲もあるんですけど、それも対象の誰かがいる曲なので。広い世界のことはわからないので歌わないのかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号