Japanese
FINLANDS
2016年07月号掲載
Member:塩入 冬湖(Vo/Gt) コシミズカヨ(Ba/Cho)
Interviewer:岡本 貴之
-「JAM」はジャジーなムードのあるシャッフルの曲ですね。こういうベース・ラインは今までにないもの?
コシミズ:やっぱりこういうリズムの曲って、ベースとドラムがすごくオシャレな技を使ったりしているものですけど、FINLANDSはそこまで行く感じではないなと思って。ゴリゴリなジャジーな感じにはしませんでした。
塩入:ゴリゴリなジャジー(笑)。
コシミズ:(笑)バランスを取るのもちょっと大変だったんですけど、私たちっぽくない曲調でありながら私たちっぽくなったんじゃないかなと思います。今回、実は前のバンド(※前身バンドの3ピース THE VITRIOL)の曲も入っているんですよ。Track.7「アストロ」とTrack.10「シンデレラストーリー」です。前は結構粗削りな感じだったんですけど、ギターが加わって4人で演奏することによって、もっと歌が引き立ったしアレンジも面白くできたので満足しています。
塩入:今回は、プリプロの段階でちょっとしたミスがあっても、それがカッコよかったりしたら、"ああ、こっちにしよう"ということもありました。構成をちょっと間違えちゃって違うドラムのリズムになっても、それがカッコよかったら変えたりとか。
-Track.1「ウィークエンド」とTrack.6「月にロケット」が推し曲ということですが、まずアルバムの口火を切る「ウィークエンド」について教えてください。
塩入:この曲はかなりタイトな曲ですごく短くて、1回聴いただけでも衝撃を与えられる曲かなと思います。
-「月にロケット」は「ウィークエンド」とは対照的なバラード曲ですが、それはFINLANDSの両面を見せるためにこの2曲を推し曲としているということですか?
コシミズ:そうですね。ライヴでも速い曲、バラード曲という感じでしっかり両面を見てもらえるようにセットリストを組んでます。
-中盤からはミディアム・テンポの曲が続きますけど、バラードでも塩入さんは結構叫んでますよね。
塩入:今回はミディアム・テンポの曲が結構多いんですけど、バラードってバンドにとってすごく大事だと思うんですよね。勢いじゃ絶対に乗り切れないので。それを私がどうやって歌うかで印象が変わると思うんですけど、それを考えたときにしおらしく歌うのがいいのかと言えばそれとはまた別の話だなと思ったので、ガッツリいけるように歌いました。
-前作のインタビューのときに、作品自体のテーマはそれほど考えないとおっしゃっていましたが、今作についてはいかがですか?
塩入:自分たちがどんな音楽をやっているのかということを、私がすごく認識した1年だったんです。ギター・ロックや歌モノって、ときには見下されるようなところもあると思うんですけど、私たちは流行り廃りではなく、ギター・ロックであって歌モノであって、そこに誇りを持ってやっているので、そういう曲を11曲集めて"FINLANDSはこういうバンドです"というものを提示できればなと思いました。
-"ときには見下されるようなところもある"というのは?
塩入:なんていうか、まともな音楽をやっているとバカを見るようなことが結構多い気がするんですよ。
-それは、音楽自体の評価があまりされていなかったり、音楽を語ることが歓迎されなかったりということでしょうか。
塩入:そうですね。ライヴでも音源でもそうですけど、やっぱり面白さや新しいことにすごく捉われている部分があることが、私はつまらないなと思うので。だったら、"私たちはギター・ロックであって歌モノであって、面白いことは音楽としてはやるけれど、笑われるようなことはしない"っていうスタンスをちゃんと提示できたアルバムだと思います。
-タイトルの"PAPER"はどんな意味でつけられたのでしょうか?
塩入:これは、私が事務のバイトをしていて、よく紙を扱うんですよ。紙に書いてあることがすべてで、紙に書いてあることですごい大問題が起きたりもするんですけど、よく考えたら婚姻届けも離婚届けも、こんなにデジタルな時代なのに紙のままじゃないですか? でも、紙って一番正確だなと思って。家に届けられる方がメールよりも正確だし。そういう正確さとか、"紙切れ1枚"っていうなんかちょっとバカにしているような気持ちも含めて"PAPER"にしました。
-今おっしゃっていた話を聞くと、最後に入っているTrack.11「ヘイト」という曲がとても気になるのですが、これはどんな気持ちを込めた曲でしょうか。
塩入:この曲はアルバムの核になる曲だと思っていて、歌詞を見ていただくとわかると思うんですけど、私自身は独りでいることがすごく好きなんです。でも独りでいたらすごく不安だし、誰かといたらいたで、どう思われているかわからないっていう不安があって。共存する気持ちや依存する気持ち、人を避ける気持ちとかっていうのは、本当に薄っぺらいもの1枚で隔てられているような、似たものなんじゃないかなっていうのを考えながら作った曲なんです。
-塩入さんの歌詞は曲ごとに対象がいて、"私とあなた"という二者間にあることを歌っている印象ですが、ご自分ではどう思いますか?
塩入:二者間の曲が多いと思います。恋愛の曲でもそうですし、「ヘイト」は恋愛の曲ではないですけど、大きく言うと"私と世の中"という括りになると思うので、たぶんすごく狭い世界のことを歌っていると思いますね。昔の曲を聴いてみても、そこはあまり変わらないです。やっぱり曲の中に対象はいると思います。自分の目線じゃない曲もあるんですけど、それも対象の誰かがいる曲なので。広い世界のことはわからないので歌わないのかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号


















