Japanese
fhána
2016年05月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-佐藤さんと林さんとのメールのやりとりの内容が、どんどん深くなっていくと(笑)。
kevin:そうそう、文通みたいな感じで(笑)。
佐藤:林さんとは年齢も近いので共通言語があるし、同じような時代を生きてきて同じようなものが好きなので、話が通じやすかったり、もともとの感覚が近いんです。だからこそずっと一緒にやっていけているんだと思うんですけど。なのでメールで、"こういう時代で、今こんなことを思ってるということを歌詞にしたいんですよね"って送ると、"なるほどね。でも今の時代ってこうですよね?"って返ってきたり。"じゃあ、それってこういうことなんじゃないですか?"ってどんどん発展していくという。
yuxuki:そう、問いに対して、"わかりました"って感じで歌詞をあげていくというよりは、"つまりこれはこうだから、こうですね?"って林さんからレスがきて、それをまた佐藤さんが返す(笑)。それを他のメンバーは逐一見ていた感じです。
-そんなメールのラリーからひとつの曲が生まれるんですね。その時点でサウンドについてはでき上がっていたり、曲のキーワードはあったりもするんですか?
佐藤:曲は曲で先にデモを進めていますね。なんとなく曲は先に作っていて、ワンコーラスができて歌詞をお願いする過程で、全体像が見えてきてという感じですね。ワンコーラスを先に作っている時点では、純粋に音楽のことだけを考えて、僕もみんなも作っているんですけど。デモが揃って、じゃあどれを収録するかというのが決まって来た段階で、歌詞の発注が始まると。そうなると考えが深まっていって、それからフル・バージョンを作ったり、アレンジを詰めていったりするんですけど。そのときに、無意識に曲の歌詞やテーマが音に反映されていったりすることはあるかもしれないなという。とはいえ、わりと曲先行で作っている感じですね。
-これまでリリースされたシングルでは、アニメの主題歌などタイアップ曲も多く、お題のようなものがありましたよね。それを取っ払ったところで曲を作っていくという、アルバムならではの面白さもあるんですか。
佐藤:そうですね。でも、そういうシングルも完全にお題に応えるだけのクライアント・ワークというよりは、お題に乗っかっていくというか、お題と自分たちのやり方を掛け合わせていく感じなので、うまくお題を利用していくところもあります。例えば、「ワンダーステラ」(Track.3)の場合、これは1stアルバム(2015年リリースの『Outside of Melancholy』)を出したあとの最初のシングルだったんですけど、そのときは次のアルバムはどうしようとか、今後のfhánaのヴィジョンをあまり考えてなかったんですね。でももう、タイアップ曲だから、早く作らなきゃいけないのもあって(笑)。作りながら考えていくという感じの状態でした。「ワンダーステラ」は1曲の中でどんどん曲調が変わっていくんですけど、もがいてるというか、次はどうしようという苦悩してる感じが曲に反映されてるなという感覚はありましたね。次の「コメットルシファー ~The Seed and the Sower~」(Track.13)はTVアニメ"コメット・ルシファー"の主題歌だったんですけど、アニメの内容が王道の"ボーイ・ミーツ・ガール"だったので、曲も王道で、より大勢の人に向けて作った感覚です。その次の「虹を編めたら」(Track.7)もTVアニメ"ハルチカ~ハルタとチカは青春する~"の主題歌で、このアニメは吹奏楽部が舞台の学園ミステリー&ラブコメって感じなんですけど、結構ヘヴィなシナリオも出てきていて、入り組んだ話なんです。この「虹を編めたら」は、虹のようにいろんな個性を持った人がいて、虹は平行線で交わらないけど、それを編めていけたらいいよねという思いを込めた曲です。
-ああ、アルバムの内容とも通じるような。
佐藤:そうなんです。それぞれが存在を保ったまま交わっている状態で、さっき言っていたような、完全にわかり合うんじゃなくて、独立しているけれど、認め合って、交わるようなもの。そういうふうになっていったらいいよねというテーマがそこで出てきて。
-このアルバムの主軸がその時点でできあがっていった感じですね。
佐藤:そこからだんだんとこのアルバム全体のテーマにも繋がっていったんです。だから、アルバムはアルバムとして別で考えるというよりは、全部繋がっているんですよね。まあ、テーマとしてはそうですが、アルバムの音楽性自体は自由に作っているところがあるので、より各々の好みが、風通し良く反映されていると思います。それを最後に、曲順なども含めて、テーマに沿って統合させていく感じですね。
-fhánaは作り手、作曲家それぞれの色がちゃんと見えるものになってますね。
yuxuki:普通のバンドに比べても、イメージ的な制限がないというか。基本的には、何をやってもありなので、それを活かして(笑)。わりとなんでも楽しく作っているんですよね。
-これをみんなでやればfhánaになるから大丈夫だというのは、すごく感じます。Track.8「Critique & Curation」などはyuxuki wagaさんの曲ですが、fhánaの中でもロックな曲で、色が出ていますね。
yuxuki:これは、佐藤さんが歌ってる曲ですね(笑)。最初から佐藤さんをメイン・ヴォーカルにしようと思っていたんです。何年も前から佐藤さんの歌う曲を作りたいなという話をしていたんですけど、ようやくそのときが来たかという感じですね。
佐藤:(笑)
-towanaさんとデュエットっぽくなっていて、いいですよね。佐藤さんは、このfhánaで歌うことは抵抗ないんですね。
佐藤:もともと自分がメイン・ヴォーカルのバンドもやっていたので。でも、歌うことが本気で大好きで、ずっと歌っていたいと思っていたら、そのユニットをメインで続けていたはずで、fhánaはないので(笑)。要は歌うのが大変だったということですね。だけど、いい雰囲気は出てるんじゃないかなと。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号