Japanese
fhána
2016年05月号掲載
Member:佐藤 純一(Key/Cho) yuxuki waga(Gt) kevin mitsunaga(PC/Sampler) towana(Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-佐藤さんと林さんとのメールのやりとりの内容が、どんどん深くなっていくと(笑)。
kevin:そうそう、文通みたいな感じで(笑)。
佐藤:林さんとは年齢も近いので共通言語があるし、同じような時代を生きてきて同じようなものが好きなので、話が通じやすかったり、もともとの感覚が近いんです。だからこそずっと一緒にやっていけているんだと思うんですけど。なのでメールで、"こういう時代で、今こんなことを思ってるということを歌詞にしたいんですよね"って送ると、"なるほどね。でも今の時代ってこうですよね?"って返ってきたり。"じゃあ、それってこういうことなんじゃないですか?"ってどんどん発展していくという。
yuxuki:そう、問いに対して、"わかりました"って感じで歌詞をあげていくというよりは、"つまりこれはこうだから、こうですね?"って林さんからレスがきて、それをまた佐藤さんが返す(笑)。それを他のメンバーは逐一見ていた感じです。
-そんなメールのラリーからひとつの曲が生まれるんですね。その時点でサウンドについてはでき上がっていたり、曲のキーワードはあったりもするんですか?
佐藤:曲は曲で先にデモを進めていますね。なんとなく曲は先に作っていて、ワンコーラスができて歌詞をお願いする過程で、全体像が見えてきてという感じですね。ワンコーラスを先に作っている時点では、純粋に音楽のことだけを考えて、僕もみんなも作っているんですけど。デモが揃って、じゃあどれを収録するかというのが決まって来た段階で、歌詞の発注が始まると。そうなると考えが深まっていって、それからフル・バージョンを作ったり、アレンジを詰めていったりするんですけど。そのときに、無意識に曲の歌詞やテーマが音に反映されていったりすることはあるかもしれないなという。とはいえ、わりと曲先行で作っている感じですね。
-これまでリリースされたシングルでは、アニメの主題歌などタイアップ曲も多く、お題のようなものがありましたよね。それを取っ払ったところで曲を作っていくという、アルバムならではの面白さもあるんですか。
佐藤:そうですね。でも、そういうシングルも完全にお題に応えるだけのクライアント・ワークというよりは、お題に乗っかっていくというか、お題と自分たちのやり方を掛け合わせていく感じなので、うまくお題を利用していくところもあります。例えば、「ワンダーステラ」(Track.3)の場合、これは1stアルバム(2015年リリースの『Outside of Melancholy』)を出したあとの最初のシングルだったんですけど、そのときは次のアルバムはどうしようとか、今後のfhánaのヴィジョンをあまり考えてなかったんですね。でももう、タイアップ曲だから、早く作らなきゃいけないのもあって(笑)。作りながら考えていくという感じの状態でした。「ワンダーステラ」は1曲の中でどんどん曲調が変わっていくんですけど、もがいてるというか、次はどうしようという苦悩してる感じが曲に反映されてるなという感覚はありましたね。次の「コメットルシファー ~The Seed and the Sower~」(Track.13)はTVアニメ"コメット・ルシファー"の主題歌だったんですけど、アニメの内容が王道の"ボーイ・ミーツ・ガール"だったので、曲も王道で、より大勢の人に向けて作った感覚です。その次の「虹を編めたら」(Track.7)もTVアニメ"ハルチカ~ハルタとチカは青春する~"の主題歌で、このアニメは吹奏楽部が舞台の学園ミステリー&ラブコメって感じなんですけど、結構ヘヴィなシナリオも出てきていて、入り組んだ話なんです。この「虹を編めたら」は、虹のようにいろんな個性を持った人がいて、虹は平行線で交わらないけど、それを編めていけたらいいよねという思いを込めた曲です。
-ああ、アルバムの内容とも通じるような。
佐藤:そうなんです。それぞれが存在を保ったまま交わっている状態で、さっき言っていたような、完全にわかり合うんじゃなくて、独立しているけれど、認め合って、交わるようなもの。そういうふうになっていったらいいよねというテーマがそこで出てきて。
-このアルバムの主軸がその時点でできあがっていった感じですね。
佐藤:そこからだんだんとこのアルバム全体のテーマにも繋がっていったんです。だから、アルバムはアルバムとして別で考えるというよりは、全部繋がっているんですよね。まあ、テーマとしてはそうですが、アルバムの音楽性自体は自由に作っているところがあるので、より各々の好みが、風通し良く反映されていると思います。それを最後に、曲順なども含めて、テーマに沿って統合させていく感じですね。
-fhánaは作り手、作曲家それぞれの色がちゃんと見えるものになってますね。
yuxuki:普通のバンドに比べても、イメージ的な制限がないというか。基本的には、何をやってもありなので、それを活かして(笑)。わりとなんでも楽しく作っているんですよね。
-これをみんなでやればfhánaになるから大丈夫だというのは、すごく感じます。Track.8「Critique & Curation」などはyuxuki wagaさんの曲ですが、fhánaの中でもロックな曲で、色が出ていますね。
yuxuki:これは、佐藤さんが歌ってる曲ですね(笑)。最初から佐藤さんをメイン・ヴォーカルにしようと思っていたんです。何年も前から佐藤さんの歌う曲を作りたいなという話をしていたんですけど、ようやくそのときが来たかという感じですね。
佐藤:(笑)
-towanaさんとデュエットっぽくなっていて、いいですよね。佐藤さんは、このfhánaで歌うことは抵抗ないんですね。
佐藤:もともと自分がメイン・ヴォーカルのバンドもやっていたので。でも、歌うことが本気で大好きで、ずっと歌っていたいと思っていたら、そのユニットをメインで続けていたはずで、fhánaはないので(笑)。要は歌うのが大変だったということですね。だけど、いい雰囲気は出てるんじゃないかなと。
LIVE INFO
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
DYGL
アイナ・ジ・エンド
THE BACK HORN
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
RELEASE INFO
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.16
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号