Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

藍坊主 × tacica

2015年08月号掲載

藍坊主 × tacica

Member:藍坊主:hozzy(Vo) 藤森 真一(Ba)
tacica:猪狩 翔一(Vo/Gt) 小西 悠太(Ba)

Interviewer:沖 さやこ Photo by マツイイタル

-"いいライヴ"とはどういうものでしょう?

hozzy:やっぱり"お客さん"じゃないですかね。うちのライヴはダイヴやモッシュがたまーに起こったりするけど、基本的には手が挙がるくらいなんですけど......"ノらなきゃいけない"と思って動いてるのと"本当にノッてる"というものの違いが最近本当によくわかるようになって(笑)。それはなぜかというと、最近本気でノッてくれてるんだなと思う場面によく出くわすからなんですよね。最後に袖に引っ込むときにチラッと見えるお客さんの表情で"ああ、今日すげえいいライヴできたんだな"と思いますね。

藤森:後ろの方で腕を組んでた人の腕がだんだんほどけてくるところとか、だんだんステージに近づいてくるところを見るとね(笑)、めっちゃ嬉しいですね。ワンマンだとそれがほとんどないから、tacicaさんと対バンしたときにその現象が起こったら最高だなと思いますね。

小西:うちはライヴでサポートのドラムを入れて3人でやってるんですけど、うちらは結構ステージ上でアイ・コンタクトを取ることがあるんです。そういうときに自分以外のふたりがめっちゃ盛り上がってるのを見ると"あ、今日いいライヴできてるな"と思いますね。

hozzy:対バンをするからには、相手のお客さんにも"自分たちがやっているのはこういうことだ"とかをちゃんと見せて、心を動かしたいなとも思ってますけど......ちゃんと集中して、俺の場合ならなるべく歌詞がちゃんと届くような歌を歌えるように心がけたいですね。

藤森:お客さんとして観に行くとき、僕はスリーマンくらいまでが嬉しいんですよね。スリーマンやツーマンは観る側も集中力が途切れないと思うので、ツーマンならお互い1時間ずつやって、バンドの表面的な部分だけでなく、ちょっとドロッとした中身まで見せて味わってもらって、ひとつのライヴを作っていく3本になると思います。しかも東名阪というのも良くて。地方だとたまにしか行けないから代表曲中心のセットリストになるんですけど、東名阪はそこそこの回数をやっているので、特にtacicaさんと一緒にやる東京は僕らが1番多くライヴをやってる土地でもあるので、"この曲はtacicaさんのカラーに合いそうだな"と思う曲もぶち込んでみたりできるなと思ってます。そういうのができたら楽しいですね。

猪狩:......この対談で、なんとなくセットリストができつつあります。レア曲をやった方がいいんだなとか、あとは「LEO」と「命の更新」はやった方がいいんだなと。

全員:はははははは!

藤森:それめっちゃ嬉しい(笑)!!

hozzy:図らずともリクエストになっちゃったね(笑)。

猪狩:ここ最近俺らもずっと対バンをやってきてなくて、相手のバンドのお客さんを取りに行くことができる対バン用のセットリストとかやり方とか......もしかしたらあるのかもしれないけど、俺らはそういうことを器用にできるバンドではないので。俺らはほとんどワンマンのつもりでやります。

小西:普通に藍坊主さんをお客さんとして観たいなとも思うので、楽しみです。

藤森:僕も早く観たいです(笑)。

-藍坊主は結成15周年、tacicaは結成10周年という節目でもありますが、キャリアを積み重ねてきたからこそ見えることもたくさんあるかと思います。それを踏まえて、この先ご自身がどうしていくべきかが見えることも多いのではないでしょうか。

猪狩:僕はあんまり10年経ったような気がしていなくて......つい最近バンドを始めたくらいの感じなんです。振り返ってみるとしんどい時期もあるんだけど、小西と"バンドやろうぜ"という話をしたのがついこの前のような感じもあって。だから今は11年目というよりは、実質1年目かなとも思ってて。そういう感覚でやろうかなと思ってますね。

小西:いつも初心を忘れずにやっていきたいなと思いますね。

藤森:僕は最終的には、自分が作った曲が、自分が1番好きな曲になりたいんです。小学生のときにTVでH Jungle with tの「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーブメント~」という曲が流れていて、本当にテンションが上がりすぎて、おしっこちびりそうになったんですよ。あのときに感じた"この曲はハンパない!"という感覚を、まだ自分では超えられていなくて。でもそれを超えられるきっかけを最近掴みつつあるんです。今年はそれを突き詰めていこうかなという目標ができたのは、15年やってきたからだなと思います。小学生のときに感じた興奮をもう1回、今度は自分の曲で味わいたいんですよね。だから今、すげえ楽しいんです。