Japanese
0.8秒と衝撃。
2015年08月号掲載
Member:塔山 忠臣(最高少年。) J.M.(唄とラウド。)
Interviewer:天野 史彬
-このアルバムって、最初にも言いましたけど、聴き手を孤独にする、聴き手と1対1で繋がる作品なんですよね。それが、"なんとなく盛り上がるから"みたいな感じで多くの人に同時に共有されていくものとは、また違った音楽の在り方を伝えている感じがして。そこがすごく今の時代に対して貴重だなって思ったんです。
塔山:あぁ、嬉しいです。ネクラ度で言ったら、今回のアルバムはパワフル・ネクラですよ。でも、こういうアルバムをポジティヴの象徴であるロック・フェスみたいな場所でどう表現していくのかっていうのは、俺たちからしたら"見とけよ"っていう話なんです。ひとりで聴くようなアルバムを、ああいう場でどうやってエネルギーを共有していくのかっていう、それは今後のライヴの見せどころなんですよね。人と音楽を共有するには、アッパーなシンセのフレーズがなかろうが、四つ打ちじゃなかろうが、関係ないんですよ。ちゃんと表現できるんですよ。
-そこは本当に、ハチゲキに期待したいところで。
塔山:あと、僕、前から言っているようにTHE SMITHSが好きなんですけど、彼らとやろうとしている方向が似ているなって思って。彼らも、孤独な人の疎外感を歌ってきたけど、それこそがロックのポジティビティだったりするじゃないですか。自分にダメなところがあっても、"自分らしく"でいいんじゃないかって思えるというか。僕なんかは、それがあるからロックを聴いている部分はありますからね。ただ楽しくていいだけなら、パーティー・ミュージックを聴いたり、売れてるチャートの音楽を自分で順番を入れ替えて聴いてればいいだけですから。でも、THE SMITHSみたいなバンドを聴く理由は、ハッピーでアッパーなところにはないものがあるからですよね。どんだけダメなところがあっても、"俺みたいな奴、他にもおるんちゃうか"っていうことを考えさせてくれる、ある種の優しさですよね。サウンドが激しかろうがなんだろうが、優しい。結局、人生に対して、全部が全部満足してる奴ばかりがライヴに来てるわけじゃないですからね。どちらかと言えば逆ですよね。そういう意味では、この『破壊POP』っていうアルバムはある意味、パワフルなんじゃないかって思ったんです。それは、音がどうとかじゃなくて、表したいことがパワフルというか、深いというか。
-ある種のネガティビティをポジティビティに反転させる、ロックが放つメッセージとしての強度、パワフルさですよね。J.M.さんも、今、塔山さんが言ってくださったような音楽の受け取り方って、されてきた経験はありますか?
J.M.:私は、THE MAD CAPSULE MARKETSのライヴ映像で上田(剛士/現:AA=)さんを観たときに、"私、こんな人になろう"って思って(笑)、すごく身体が動いたんですよね(※J.M.は今年、AA=のモード学園CM曲に客演している)。日常で聴いたり、誰かのインタビューを読んで感銘を受けることはあっても、感動することは少ないタイプなんですけど、上田さんの場合はそれがあって。......でも最近は、他者に100を求めなくなってきてるなっていう感じもあります。傑作を求めないというか、自分がもらえるものがあれば、それでよくて。人に100点を求めなくなってきている。エッセンスみたいなものが素敵であれば、それでいいなって思うんですよね。世間で駄作って言われているものでも、個々の表現や描写はすごいなぁとか。一般的な評価って、たぶん全体を見て評価するんですけど、そうじゃなくて、ひとつひとつの表現の細かい部分に何かを見出せればいいかなぁって。そこを簡単に切り捨てちゃうと、その作品に何のために時間を割いたのかっていうことになるじゃないですか。
塔山:そうそう、人に100点を求めないっていうのはネガティヴなことじゃなくて、消費してるだけじゃないっていうことですよ。映画でも、ハリウッドの大作で、興行収入がすごくて、それが日本に入ってきて......みたいな謳い文句はどうでもいい。そんなんじゃなくて、自分が観たくて観て、そこから何を得るかっていう話だと思うんですよ。今って、"なんでみんなそんな簡単に諦めちゃうんだろう?"って思う。"これはクソ"とか"これは神"とか......なんだそれって。もっとあんじゃん。みんなにクソって言われたものでも、自分の中でいいなと思える要素がひとつでもあったら、それってちょっと嬉しくないですか? 味覚でもなんでも、人にわからないものをわかってるっていう、そこにフューチャーがあったりすると思うんですよね。でも今って、人を責めるのも簡単になってて、ちょっと悪いイメージがついたら叩きのめされるじゃないですか。バランスがおかしいんですよね。俺は、売れた/売れてないとかじゃなくて、人がいいと言ってるか/悪いと言ってるかだけじゃなくて、面白いと思うものを単純に面白いと思いたいんですよ。音楽って面白いなって思う部分があるから、まだやってるわけだし。それを思わなくなったら辞めちゃうだろうし。自分たちが表したい世界があったら、そこに挑戦していけばいいんですよ。だって、MY BLOODY VALENTINEの『Loveless』(1991年リリース)だって、最初のチャートではめっちゃ低かったらしいですからね。でも、今になってみると、当時のチャートのベスト3の音楽より、断然多くの人の中に残ってると思う。そういうふうに、自分たちの表現したいことをちゃんと表現していきたい。その中で、自分とは厳しく闘いたいんです。
-おふたりの中で、アートを作っていくことに対する覚悟がすごく深まっていますよね。『破壊POP』を作っている過程で、そういった覚悟が強まっていった実感はありますか?
塔山:そういうものが1番響いていたんだと思うんですよ。FOALSで言ったら2ndだし、DEPECHE MODEで言ったら『Violator』だし。自分で聴いた音楽が、そういうものだったんですよね。で、そこに共通する感覚を言葉として表すなら、"メランコリー"だったっていう。昔のインタビューで、Johnny Marrが、"なんでTHE SMITHSの音楽は、雨っぽい斜陽感があるんだ?"って訊かれたのを読んだんですけど、Johnny Marrはよくバスに乗ってたんですって。彼の地元のマンチェスターってほとんど曇りか雨らしいんですけど、バスの窓に雨が当たる感じをギターの音で鳴らしてみたいと思ったから、こういう音になったんじゃないかって話してて。それがすげぇカッコイイなと思って。どっかのライヴハウスでバンドが暴れて、そのハコが潰れたっていうのと同じくらいカッコいい話だと思ったんですよ。そのぐらいパワフルな話だなって。感情にキュンとくる感じがパワフルなんですよ。俺のキュンとくる要素を詰め込んだのが、このアルバムっていう感じなんですよね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号