Japanese
0.8秒と衝撃。
2015年03月号掲載
Member:塔山 忠臣 (最高少年。) J.M. (唄とラウド。)
Interviewer:天野 史彬
キター! 名曲誕生!! 我らが0.8秒と衝撃。(以下:ハチゲキ)のニュー・シングル『ジャスミンの恋人』。この表題曲「ジャスミンの恋人」は、ハチゲキが元来持っているダンサブルなテクノ要素と、メロウなアコースティック要素、そしてJ.M.の歌唱による濃密なエモーションが高次元で融和した新機軸。これまでの彼らが得意とした狂騒と内省の両極ではなく、その狭間に浮かぶ聴き手の繊細な心の機微と、彼らの普遍的な日々の中にそっと寄り添うような名曲だ。こんな名曲のリリースにも関わらず、相も変わらず次作のことで頭がいっぱいな塔山とJ.M.に無理やり話を訊いた。これからのハチゲキ、ますますすごそう!
-「ジャスミンの恋人」、ものすごくいい曲ですよね! 個人的に、これまでのハチゲキの曲の中でも最高レベルに好きかも。
塔山:おぉ~、マジですか! レコーダー止めて、ふたりで飲みに行きましょう!
-(笑)今回、この曲をシングルでのリリースに選んだのはどうしてだったんですか? アルバムへのイントロデュース的な側面もあるんでしょうか?
塔山:なんなんでしょうね? 今、アルバムを作ってるんですけど、アルバムもまたガラッとサウンド感は変わってるんですよね。だから......すいません、正直、あんまり覚えてないんですよ(笑)。
J.M.:ふふふ(笑)。
塔山:いや、これはいい意味で捉えて欲しいんですけど、作っては次、作っては次っていう感じなんです。でも別にそれは、"当たるも八卦当たらぬも八卦"っていう感じで出してるんじゃなくて、そのときそのときで一生懸命にやるしかないっていうことで。特に、今のハチゲキはめっちゃ売れてるわけじゃないから、一生懸命作るしかないんですよ。"この間はこれが当たった!"っていうのがあれば、それを真似て出しゃいいけど、そんなのは別にないので。そうなったら、1個1個、自分が面白いと思うものを濃く出していくしかないんですよね。だから、アルバムへの布石っていう感じでもないというか。「ジャスミンの恋人」は「ジャスミンの恋人」でしかないというか。"これにすべてを込めたから聴け!"みたいなのは、言うまでもなくどの曲でもやっていることなのでね。
-なるほど。ただまぁ、今日はこの曲の取材なのでちょっと思い出していただきたいんですけど(笑)、シングルの表題曲ってなると、やっぱり制作していた当時はそれ相応の手応えがあったと思うんですよ。「ジャスミンの恋人」で感じた自分たちの手応えって、どんなものでしたか?
J.M.:ジャンルはなんであれ、骨組からして"持ってる"曲ってあるんですよね。リズムとメロディの兼ね合いがバチッとハマってるとか。そうやっていろんな要素がハマったときに、"曲の力があるなぁ"って思うんですけど、「ジャスミンの恋人」は最初から"持ってるな"って思ってたので、私は最初からシングルにしようって思ってましたね。
塔山:「ジャスミンの恋人」って、今までの僕たちのイメージから考えると曲の速度も遅いし、情報量も少ないし、どっちかといえば行間があるタイプの曲で。激しくもない、でもバラードでもない、みたいな曲なんですよね。そこが僕は気に入っていて。あと、女性の歌ものっぽくもあるけど、基本はダンス・ミュージックなんですよ。コード進行はループしてますからね。そういうところも、作っていて好きでしたね。ドラムを打ってるときも、アコースティック・ギターを入れてるときも、J.M.さんに頼んで歌を入れてもらってるときも、シンセを入れてるときも、ずっと好きでした。あと、間奏でシンセの音だけになるところがあるじゃないですか。あんなのって、ほぼ嫌がらせなんですよね(笑)。この曲を大の大人が聴いたときに、大の大人の数秒間をシンセのフレーズ1個だけで取っちゃうっていう、その感覚が僕は好きで(笑)。"ハチゲキの曲を聴いている"って考えれば普通のことのように見えますけど、そのシンセの時間だけを見たら、ただ楽器から出ている1個の音を、大の大人が電車の中で何小節か聴いてるんですよ(笑)。それをしたくて。それがパンクだなって思ったんですよね。その人のその時間は2度と来ないじゃないですか。その貴重な時間を、僕のシンセ音だけで取っちゃうっていうのが、たまんなかったんです(笑)。エンジニアの人にも"ここだけは何も足さないでくれ"って言いましたからね。でも、それでいいんですよ。その人の耳をそこに集中させるっていうか、その人の時間をもらうっていうことをやりたかったというか。
-あぁ~、なるほど。今回、僕が「ジャスミンの恋人」を聴いて感じたのは、誰かがこの曲を聴いている、その風景がすごく見えるなっていうことだったんです。今のシンセ音の話は、その極端な例なのかもしれない。前作の『いなり寿司ガールの涙、、、EP』は、ハチゲキのメッセージの部分を強く打ち出した作品だったと思うんです。でも今回はもう1歩踏み込んで、聴いている人の生活の中でハチゲキの音楽がどんなふうに作用するのか、そこをすごく考えて作ったんじゃないかなって。
塔山:それは、めっちゃあると思います。今作ってるアルバムは、その感覚がもっと強いんですよ。言われてみればたしかに、それは「ジャスミンの恋人」を作っているころから芽生えたものかもしれないです。突拍子もないミュージック・ドラッグみたいなものじゃなくて、自分の生活の中で欲しいなって思えるようなものを作りたくなったというか。例えば、夜寝るときにはベッドや布団が欲しいし、風呂に入ったらシャンプーが欲しいし、パスタ食うときはフォークが欲しい、みたいな、さりげないけど、でも絶対に欲しくなるような音楽をやりたいなって思ってるんですよね。まだ「ジャスミンの恋人」を作ってたころは、その感覚が芽生えたぐらいなんですけど、方向としてはたしかに、今はそっちに向かっていると思います。有機的っていうと安っぽいんですけど、今までよりも、自分たちの音楽とか、自分たちのことが好きなってきたんですよね。だから、曲を書くのも本気になってきて。生活に密着した、必要と思えるような、"あって欲しいな"っていう感覚のものを音楽にしたいなって思ってますね。ずっと持っていたいレコードを作りたいというか。それが自分の中での次のテーマだったりしますね。突飛なことよりも普遍性を選びたい。譜割りとかも、派手で斬新で面白いものを思いついても、それ以上に自分の中で流れているメロディを殺しちゃダメだなって思ってるんです。「ジャスミンの恋人」は、そういうモードにいくためのターニング・ポイントになった曲だし、大切な曲なんですよね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号