Japanese
0.8秒と衝撃。
2015年03月号掲載
Member:塔山 忠臣 (最高少年。) J.M. (唄とラウド。)
Interviewer:天野 史彬
-僕が「ジャスミンの恋人」のすごく好きな部分は、アコースティック・ギターがメロディを奏でる楽器であるのと同時に、リズムを奏でる楽器としても機能しているところで。僕はこういうグルーヴィーなアコギを聴くと、THE LA'Sを思い浮かべるんですよね。ロックンロールの感じというか。「ジャスミンの恋人」は、そういうアコギのグルーヴ感とテクノのグルーヴ感が混ざっていく感じがすごく気持ちいいなって。
塔山:あぁ~、嬉しいです。THE LA'Sも大好きです。彼らもパンクですからね。今夜はぐっすり寝れますわ。
J.M.:塔山さんは、アコギが人格にフィットしてる感じが昔からあるんですよね(笑)。塔山忠臣にアコギを持たせると完成するなっていう感じがあって。ないときはないで面白いんですけど、アコギは塔山さんの人格にフィットしてる。
塔山:(アコギは)好きな楽器ですね。今回は、歪(ひずみ)じゃなくてアコギでやってますからね。"トラックはダンスなのにアコギでやる"っていうのをテーマにしましたから。だから、いろいろと我慢しましたよ(笑)。"ここでクランチ入ったらもっと派手になるだろうな~"って思ってしまうときとかありましたから。サビ前にアルペジオっぽい音を入れたりしたときも、"(アコギの)音をどんどん上げてくれ"って言ってましたからね。"歌よりも上げてくれ"って。
-歌は今回、J.M.さんがメイン・ヴォーカルじゃないですか。こうやって1曲通して歌うのって、今まであまりなかったと思うんですけど、どうでした?
J.M.:率直に言うと、そんなに意識はしてないですね(笑)。でも、いつもは合いの手みたいに要所要所で歌ってたけど、自分の歌で全編を繋ぐってなると、場面場面でちゃんと違う世界を見せたいなっていうのは思いました。
塔山:今回は、いろんな歌い方を試してましたよ。同じキーで、同じメロで、同じ人の声であっても、歌い方で変わってくるんですよね。同じ歌詞のリフレインってあるじゃないですか。同じことを敢えて繰り返すことで効果を出す、みたいな。あれってシンプルなんだけど響くんですよね。それでも今回の「ジャスミンの恋人」も、1サビ2サビはこういう感じで歌って、でも3サビは違う感じでいきたい、みたいなのを考えて歌うようになったんですよね。それが面白いし、ハマったりするんですよ。次のアルバムも同じ歌詞のリフレインが多いので、"敢えてここはラウドにいこう"みたいな感じで感情を変えてみる、みたいな。それの会心の一撃が入れば、すごくいいと思う。ただメロディがいい、コード進行がいい、歌詞がいいっていうよりも、そういうのがあるとすごくよくなる。本人ももう1度出せるかどうかわからないぐらいの。
J.M.:めっちゃラウドのあとに、めっちゃ声量抑えて、そのあとにすぐ通常に戻して、みたいな(笑)。「ジャスミンの恋人」は曲自体がパキッパキッとした展開だから、自分の中にある引き出しを全部試しましたね。そのときの自分のフルができればいいなと思うので。
塔山:すごくいいのが、俺が割った譜割りに対して、この人の癖が出てくるんですよ。
J.M.:それはしょうがないよね。塔山さんはリズムに忠実だから(笑)、リズムの鬼だから(笑)。ズレちゃう(笑)。
塔山:でもその結果、俺も予想してないような着地をするのが1番好きなんですよ。それは次のアルバムでもっと出てくると思う。ただ、返してくる言葉はおかしいんですけどね。僕が"Morrisseyみたいでええやんか!"って言ったら、"いや、もうちょっと八代亜紀みたいにできる!"みたいな。ようわからへん!
J.M.:ははははは(笑)。八代亜紀目指したかった~。あと「ジャスミンの恋人」は、中島みゆきとかも意識してます。次作だと、中森明菜さんとか。いろんな人を参考にして遊んでますね。"ザ・ピーナッツってこんな感じなんだ"みたいな。
-へぇ~。J.M.さんって、そういう昭和の歌謡曲とかに精通しているんですか?
塔山:なんかね、お祖父さんとかお祖母さんの家が、古いレコード店をやってたときがあったらしくて。
J.M.:お祖父ちゃんに付き合って演歌をずっと聴いたりしてて。お祖父ちゃんが聴きながら歌ってる横で、パソコンしながら一緒に歌ったりしてたんです(笑)。
-へぇ~。初耳だ。
塔山:僕が1番最近勧められた音源とか、タンゴですからね。
J.M.:タンゴタンゴ。最近、タンゴばっかり聴いちゃって。外国のタンゴと、日本の昔のタンゴと。あとは演歌とか、三味線のやつとか。言い方は悪いかもしれないけど、音もそんなにクリアじゃないし、私にはあまりよさが伝わってこない部分もあるんだけど、お祖父ちゃんにとっては最高なんですよね(笑)。そういうのを聴いてきてて。次作では、その要素が合流してるんですよね。私が昔の音楽とかタンゴばっかり聴いてる部分と、塔山さんの今の音楽性が、いい感じにベクトルが重なっちゃって(笑)。次の作品は面白いと思います。
-アルバム、めちゃくちゃ楽しみなんですけど、今、制作はどのくらい進んでいるんですか?
塔山:この間、3曲録り終わりました。ほんと、自信作ですね(笑)。ヤバいですよ。今までの中でも1番順調だと思う。今まではライヴの練習にも参加せずに、何もできずにアルバムだけを作ってたんですけど、今は普通にやれてる。なんなら、ウサギぐらいなら飼えますよ。
-(笑)精神的にいいモードで作れているんですね。
塔山:うん、それが1番大事ですからね。前作から"HAGATA"レーベルに移籍して、変な気負いとか迷いみたいなものがなくなったんだと思います。前のレーベルのころは、まぁ、やり出した当初は順調っちゃ順調だったんですよ。すぐにフェスにも呼ばれるようになりましたし。でも、例えば芸人さんとかもよく言いますけど、客前でウケても、自分が面白いと思って出した部分がウケてるのと、それと全然違うところでウケてるのって違うんですよね。化学反応が起こるのは全然いいんですけど、出してる本人の満足感は違うもので。たまたまウケてる方向で行くんじゃなくて、自分で"こういうことがしたいんだ"っていうのを出して客をついてこさせるような感じにしたい。それは「ジャスミンの恋人」もそうだし、次のアルバムでも出てくるんじゃないかと思いますね。面白くなると思います。客を驚かしたいですからね。お客さんがまだ気づいてないメロディやリズムを聴かせて、"俺、こういうの好きなんだ"っていうのを発見させたい。その第六感をくすぐりたいんですよね。客が安心できるハチゲキはやりたくないし、自分たちでも今作りながら、驚いてますから。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号