Japanese
0.8秒と衝撃。
Skream! マガジン 2014年03月号掲載
2014.02.09 @渋谷CLUB QUATTRO
Writer 天野 史彬
前日には13年ぶりに大雪警報が発令され、当日は都知事選の投票日で......と、何かと東京全体が騒がしかった2月9日、しかし、1番騒がしかったのは渋谷CLUB QUATTROだろう。何故ならこの日は、0.8秒と衝撃。の、アルバム『NEW GERMAN WAVE 4』リリース・ツアー"N.G.W4 Tour"のファイナル公演。そりゃ、雪も溶かすほどに、お上の声もかき消すほどに騒がなければならない。楽しまなければならない。
ライヴは、いきなり『NEW GERMAN~』収録曲の「Mad Drumming」6連発でスタート。順番は、「Mad Drumming 1」、「~3」、「~6」、「~7」、「~4」、「~2」。これが相当にヤバかった。バンドの出す爆音が塊となって作り出す、うねるようなグルーヴ。それに合わせて序盤からフロアは狂騒状態。人々がフロア前方に押し寄せ、もみくちゃになりながら、踊る踊る踊る。"休憩はいらんよなー!?"とオーディエンスを煽る塔山忠臣の言葉通り、ノンストップで、このカオティックな宴は駆け抜ける。塔山とJ.M.に加え、ベースに野菜くん、シンセとギターにクッキー、ギターにユータテレキャスター、ドラムに有島コレスケを加えた最強布陣による、まるで0.8秒と衝撃。というひとつの巨大な爆弾がずっと爆発し続けているような凄みのある演奏を聴きながら、『NEW GERMAN WAVE 4』というアルバムの真価を目の当たりにさせられる気分になった。
ハチゲキが去年リリースした、『電子音楽の守護神』と『NEW GERMAN~』という2枚のアルバム。この2枚はどちらも素晴らしい作品だが、それぞれが真逆のベクトルを向いているようなアルバムだった。音楽的にも精神的にもバンドのルーツを辿りながら、聴き手に開かれたメッセージ性を持った『電子音楽~』。対して、シーケンサーの導入などにより、一層、塔山の脳内世界が忠実に具現化され、音質もグルーヴも、より密室的かつ狂気的な破壊力を持った『NEW GERMAN~』。どちらもハチゲキの"本質"を具現化した作品ではあったが、『NEW GERMAN~』は、より内面的な濃度が濃かった分、それが6人のバンドのサウンドで再現され、オーディエンスに触れた時、そこにどんな化学反応が起こるのかは未知数だった。だが、この日、渋谷QUATTROに巻き起こった蠢くような熱狂を見て、これこそが『NEW GERMAN~』というアルバムの本領なのだと舌をまいた。あの音源のビート感が、有島と野菜くんによってバンドに血肉化される瞬間。ユータのギターがノイジーにうねり、クッキーのシンセが不穏に鳴り響く瞬間。そして、それがオーディエンスに届く瞬間。そこで巻き起こったのは、まるで個人と個人がその脳みその中を開陳しながらぶつかっていくような生々しいコミュニケーション、そして、人と世界が擦れ合う時に生まれる摩擦熱のようなものだった。きっと、かつてのPRIMAL SCREAMやNINE INCH NAILSもそうだったのだろう。アーティストが、理性も本能も妄想も希望も絶望も、そのディープな内面世界のすべてを音楽に直接変換し、世界へと突きたてていくことによってこそ辿り着ける境地。ハチゲキが『NEW GERMAN~』で辿り着いたのは、そういう場所だったのだ。人が裸になればなるほど、世界との摩擦もより熱くなる。この日の渋谷QUATTROの盛り上がりは、単なる表面的な一体感などではなく、裸になった人と人が、歪な心と心が、傷つけ合いながら抱きしめあうような、そんな熱狂だった。
中盤には、「この世で一番美しい病気」や「タナトス号に乗って」など、メロウな楽曲も披露。特に名曲「この世で一番美しい病気」は、塔山の歌声に重なるJ.M.の、まるで無垢な少年のようにエモーショナルな歌声がとても感動的で、こんなにも美しい曲なのに"叫び"を感じさせる凄まじさがあった。そして、「ビートニクキラーズ」で再び会場を狂騒状態へと巻き込み、そこからは過去作品からの代表曲のオンパレード。「Brian Eno」や「POSTMAN JOHN」でフリーキーに駆け抜けたかと思えば、「黒猫のコーラ」でしっとりと聴かせる。この緩急のついた絶妙な流れのセットリストには、まるでハチゲキが描く映画や物語を見ているような鮮やかさがあった。ダブル・アンコールまで含めた全23曲、序盤の「Mad Drumming」で見せた獰猛さ、緊迫感は維持しながら、様々な景色に色づき、駆け抜けていく。元々、ハチゲキは本質的にリスナーに対する優しさとサービス精神に溢れながら、音楽には一切の妥協や馴れ合いを求めないバンドである。そんな彼らが自分たちの奥底にあるものを開陳し、描き、ぶつけ、それにオーディエンスも応えていく――そんな空間が生まれていく様は、感動的ですらあった。MCで塔山が"これ以降のライヴが決まってない!"と訴えていたが、今のハチゲキのライヴの冴えは本当に凄いので、より多くの人の目に留まるべきだ。この日生まれたうねりが、はみ出し、浸食して、より巨大な渦になってほしい。いや、なるべきだ。そう確信させるに足る圧倒的な興奮に満ちた夜だった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号