Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ねごと

2015年02月号掲載

ねごと

Member:蒼山 幸子 (Vo/Key) 沙田 瑞紀 (Gt) 藤咲 佑 (Ba) 澤村 小夜子 (Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-そうですね。その『VISION』というタイトルも、とてもいいです。未来を感じられる言葉ですから。

沙田:全部揃って、最後に決まったタイトルなんです。

蒼山:他にもいろいろ候補はあったんですけど、最終的に"シンプルに『VISION』でいこう!"となって(笑)。『5』までの作品はとにかく"今"を詰め込みました、今の自分たちを出し切りましたというもので......今を詰め込むしか方法がなかったんです。それもひとつの正解だったけど、今回はそうじゃなくて、もっと先の未来を感じられるアルバムだなと思ったので、タイトルに"VISION"がすごくしっくりきて。

澤村:ひとつなんとか完成させました、終わり! じゃなくて、次を見据えてのアルバムになったしね。

-リスタートを切ったねごとの会心作だと思います。アルバム制作に入ったのはいつぐらいからですか?

沙田:『"Z"OOM』を出してすぐくらいです。そろそろフル・アルバム作らないとなって。その前からあたためていた曲も勿論あるんですけど、そこからブラッシュ・アップもして、今のねごとの音になりました。とにかく誇れるアルバムを作りたい、自分たちがこれを持って堂々とツアーができるアルバムにしたい――ちゃんと血と肉を感じるものにしたくて。

澤村:生々しいバンド感が欲しかったね。

藤咲:4人で鳴らしてるんだぞ!みたいなね。

沙田:そうだね。それで"やっぱねごと面白いじゃん!"と思ってもらえる作品を作りたくて、せめぎ合いもありましたね。まずそれぞれが過去の自分に勝つという課題もあったし、"ねごととして鳴らすとはどういうことなんだろう? どういうものがかっこいいんだっけ?"とそれぞれで考えたし。4人でひとつひとつの曲に打ち込んだからこそ面白味があるものもたくさん生まれたし、普遍的なものもあるような気がしていて。これから先もずっと聴いてもらえる作品でありたいという気持ちも――ねごとは最初からそう思って作品を作っているんですけど、そういう要素がたくさん詰め込めた気がしています。

-この前のシングル『アンモナイト!/黄昏のラプソディ』のように、幸子さんがメロディを作ってから、それに瑞紀さんがオケのデモを作るというやりかたは、今回も多いのでしょうか?

沙田:はい、たくさんあります。

蒼山:作曲者のクレジットがふたりいる場合、瑞紀じゃないメンバーの名前が前にあるときはメロディ先行で、瑞紀の名前が最初にある場合はオケ先行になっています。

-なるほど。今回は幸子さんが作詞作曲に携わっていない楽曲が2曲がありますね。瑞紀さん小夜子さんコンビで作曲し、小夜子さんが作詞をしたTrack.8「透明な魚」と、瑞紀さん小夜子さんコンビで作曲し、佑さんが作詞を担当したTrack.10「ドリーミードライバー」。

沙田:誰が作る作らないとかも決め込まず、いろんなアイディアを持ち寄ってそこから広げていくほうが面白味のあるものになるのかなって。「透明な魚」は最初にオケがあって。

澤村:そうそう。最初のオケから、イントロのパン・パン・パンパンパーンというリズムを曲の中で繰り返して、お客さんも一緒に入ってこれたらいいよね、という話から始まって。それに乗っかってメロディがついて、またオケを変えて......と、どんどん形が変わっていったんです。

沙田:そのやり取りが柔軟にできて、すごいスピードで完成しました(笑)。