Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

DISC REVIEW

INDEX

2003年に東京で結成された四人組ポップグループ。2006年に自主音源『PACK』をリリースしているが、今作はこれまでのlinesの足跡をまとめた自己紹介的ミニアルバムだ。Vo.の栄田祥子はキュートな声が特徴的で、同性の女の子にも人気が出そ

Wonder Wheel The Live

今年5月、恵比寿リキッドルームでの『WONDER WHEEL THE LIVE TOUR FINAL』の模様を収録したサ上とロ吉初のDVD。笹沼位吉(SLY MONGOOSE)、TARO SOUL、LUVRAW&BTB、宇多丸(RHYMES

YMO vs minimums

マリンバ2台とパーカッションからなる女性3組ユニットのMINIMUMS のYMOカバー集。都内のワンマン・ライヴでは常に満員状態という人気を誇るこのユニットは国立音楽大学を卒業後、数々の音楽コンクールで賞を受賞後、NHKの朝のテレビ小説の音

Wanderlust

perfect piano lesson、1年ぶりのセカンド・アルバム。それぞれの楽曲ごとに、全く別の場所で暮らす人々の物語が歌われるこの作品。perfect piano lessonらしいバンド・アンサンブルと流麗なメロディが、これまで以

parade

今年の6月にVOLA&THE ORIENTAL MACHINEのオープニング・アクトを務め、今年の夏のSUMMER SONIC09にも大抜擢された事で一躍注目を集めた大阪出身の4ピース・バンドの1st ミニ・アルバム。ポップなサウンドと頼り

A GIRL SUPERNOVA

17年目を迎えたPANIC SMILE。僕が彼等を知ったのは、10年前。僕の上京後、初めてのライヴがNUMBER GIRLとPANIC SMILEだった。だから、その日のことはよく覚えていると言いたいが、NUMBER GIRLのことしかあま

Beyond The Mountain

2003年に結成されたエモーショナル・ギター・ロック・バンドの注目株であるEGG TOPが1stミニ・アルバムをリリース。平均年齢23歳と若い彼らが奏でるサウンドは初々しくそしてストレートに響く。今年7月にライブ会場のみで先行発表された「K

新世紀のラブソング

1年2ヶ月の創作活動を経た後にリリースされるアジカンのニュー・シングルは、二つのメイン・メロディが交錯し、歌うというよりは呟きを発する前半から、1オクターブを自在に操りながらも、朗々と力強いメッセージを発する後藤の歌が、曲を聴いた何時間後も

くるり鶏びゅ~と

錚々たるメンバーが集結し、くるりの名曲をカヴァーした鶏びゅ~と・アルバム。それぞれが趣向をこらしたカヴァーを披露しているが、その中でも別次元の名演を披露しているのが松任谷由実「春風」。いっそのこと、シングル・カットしたらいいのに。トラディシ

Cult

CAPSULEの「Idol Fancy」へのフィーチャリングや、自身が参加するLOVE AND HATESでのAFRAとの共演でただ今注目を集めるYUPPA からHNC(HAZEL NUTS CHOCOLATTE) 名義での3rdアルバムが

Lightning Runaway ~NO MUSIC, NO LIFE ~

今年結成20周年を迎えるTHE PILLOWSが、アメリカで良質なポップ・ソングを生み出し続けているSSW、Ben Kwellerとともに作り上げたシングル。タワーレコード30周年記念企画として実現したこの太平洋を跨ぐコラボレーション。軽快

All de Fashion

サイケデリックでディープな爆音ガレージ・ロックンロールを鳴らす、神戸出身の黒猫チェルシー。春に発売したミニ・アルバムに続いて、早くもフル・アルバムが登場する。Vo の渡邉大知が映画『色即ぜねれいしょん』に主演して注目を集めると同時に、今年に

ZOO & LENNON

ソング・ライティングを手がける塔山忠臣とモデルとしても活躍するJ.M. による男女二人組ユニット、0.8秒と衝撃。のデビュー・アルバム。2008年に結成し、音源を一切リリースしていないにもかかわらず、ネット上を中心に話題を集めていたこのユニ

Rainbow Rainbow

来年で結成10周年を迎えるG-Ampereから、自ら集大成と語るニュー・アルバムが届けられた。2000年に大学のサークルで結成された彼らのサウンドはUSオルタナの影響を受けたと語る通りノイジーなギターと男女のツイン・ヴォーカルが絡み合い実験

あかり from HERE ~NO MUSIC, NO LIFE.~

clammbonとTHA BLUE HERBという異色のコラボレーション。この組み合わせに驚きと興奮を覚えた人も多いであろう、TOWER RECORDS日本上陸30周年を記念した限定シングル。BOSSの熱を帯びた言葉と原田郁子の伸びやかなヴ

R.U.R

多分、何年経っても薄れることのない景色の記憶が、誰でも一つはあると思う。僕の場合、20代前半の頃に一人旅で訪れた山陰地方の無人駅から見た日本海。決して特別な景色ではないのに、一度だけしか訪れたことがないその景色だけは、いつまで経っても記憶の

PARADOX PARADE

ギタリストの脱退というアクシデントがありながらも、豪華なゲスト・ギタリスト4人を迎えてわずか7 ヶ月というスパンで制作された今作。存在感のあるドラム、ブルースを基本とするへヴィで重厚なギター・サウンドと感情をむき出しにしたエモーショナルなヴ

the sun leading to my futures

08年に大阪にて結成された、尾上旭と岩井善崇による二人組ユニット、ELLIOT.Cの1stミニ・アルバム。90年代初頭のオルタナティブ・ロックへの愛を感じる、重厚でノイジーなサウンドと、繊細なメロディが詰まっている。ツイン・ギターであること

IONIZATION

大阪発のオルタナティヴ・ロック・バンドYOLZ INTHE SKYのセカンド・アルバム。その独自の音楽性とライヴ・パフォーマンスで関西に留まらず、各地でその名を轟かせる彼等。無機質なようで全く無機質じゃない熱を帯びた反復ビート、萩原孝信のハ

JET BOY JET GIRL

2006年の「FUJI ROCK FESTIVAL」の「ROOKIE A GO-GO」に出演を果たし、ダンサブルなサウンドと抜群のメロディ・センスでニュー・ビート・バンドとして注目を集めてきた彼ら。1stアルバムから間もない今回のEPでも彼